読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

20thとうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2014

2014-02-02 18:01:37 | 観た、聴いた
近年自分では恒例となった「とうほく蘭展」に本日行ってきた。
今までは土曜日に行っていたのだが、今年は所要のため日曜日。
いやあ日曜日は大混雑である。

ということで、今年の目玉は「青い胡蝶蘭」40分ほど並び観ることができた。
多分40分はまだ短いほうではなかったかと思う。

で、その青い胡蝶蘭
おひとり様一枚のみの撮影ということで



それから今年の大賞


入り口付近の蘭ディスプレーゾーンは大勢の人だかり、その合間をぬって




いろいろな蘭を撮影しましたので、それらを・・・
       



もう一つの目玉。ロマンティック街道の思い出-中世ヨーロッパの街並み- から

蘭とかバラは「派手」という印象が深いが、なかなかどうしていろいろある。
ディスプレーは圧倒されるのだが、いつも思うのだが落ち着かない。

このほか、ガーデニング展示なんかもあるのだが、庭にはあまり興味がないので今一つであった。
ただ、近頃の庭は「水」が配置されている、そういう感想であった。

私は庭には「バッティング練習」ができるスペースがあればと思っているので、ガーデニングはちょっといいやあというタイプである。(尚、できればキャッチボールができればもっといい)

そういう私でも時々は花を愛でたりするのである。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実地 ー隠蔽捜査外伝ー 今... | トップ | 楽天はなぜ強くなれたのか ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観た、聴いた」カテゴリの最新記事