![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/474c545a803b4d3a94dacb7a41b970a4.jpg)
今宵は予告していた通り、ホタルの上陸を観察しようと出かけることにしましたぁ。
が!
が!ですよ。
そこにあった光景は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/ce1359ba1123ff88cd1bee7e6f87d40c.jpg)
至るところで法面が崩壊し、川底も洗われてしまってた。
そう、昨年の7月3日から7月31日にかけて九州中部を中心に発生した令和2年7月豪雨による豪雨災害です。
まぁ、確かに昨年の梅雨は至るところで道路の崩落やら崖崩れにる家屋の倒壊が発生し、もちろんCherryの周辺でも床上の浸水被害で自衛隊による救出もあったくらいだから、そんな状況でホタルの幼虫が無事なはずがない。
だからなのか、今年の上陸は1匹も見ることはできなかった。
これが気温が低くかったことが無上陸の原因であればイイのだけれど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/32facd991f08cc694920390e7851e064.jpg)
それと同時に復旧工事が重なって、冗談であっても笑えない状況でしたね。
まさか、ここまでとは・・・
ただ、ここでホタルの幼虫が生き残っていたとしても、以前ような個体数に戻るまでには相当な年月を要することでしよう。
そして、そのホタルが乱舞する光景を己が目で見ることができるのだろうか?