昨日、息子に美味い夕飯でも食いに行かないか?と誘い出し、九州縦貫道で熊本市内まで出かけてきました。
もちろん、このCherryの目的は夕飯ではなく釣り具店。
まぁ、近場の釣り具店でも良かったんだけど、いろいろと見たいものもあったので・・・
で、その話に語る前に下にUPした画像を見てください。

これは、これまで使っていたフィッシュグリップなのですが、見事なまでに嚙み合ってない。
と、言うのも・・・・
以前、オオウナギ口元に掛かった鈎を外してあげようと、このフィッシュグリップをかけた次の瞬間に思いっきりローリングしてくれたのです。
もちろんフィッシュグリップは外れなかったものの自身の握力が耐えきれずオオウナギは地面でのたうち回ってた・・・・

そして・・・
オオウナギの馬鹿力で先端のグリップが左右の捻じれて、こんな感じになっちゃった。
こんなんじゃ使えねぇじゃん。

でも、何とか元に戻せないかと双方を逆方向へと捻じったものの、今度は逆に遊びができてグラグラになっちゃった。
もう、最悪ぅ!

って言うかオオウナギのパワーは恐るべし・・・

だから・・・・
このフィッシュグリップの代わりになる物を熊本まで探しに行ってきたんですね。
そして、最終的に選んだのがHI-DRAのヘラクレス・ディミニッシュ。
と、言うのも・・・

コンパクト(19cm)で軽量(111g)という“持ち運びが便利”で“取り扱いが簡単”という謳い文句とに釣られてしまった。
って言うか、何といっても安かったし・・・・
ただ、この他にも良さそうなフィッシュグリップがあったのですが、そんなに安くはないし、また捻じ曲げらでもしたら最悪ですからね。
なーんて事を言っちゃってるけど・・・・
もう麻酔で動きを止めない限りはオオウナギの口にフィッシュグリップを掛けようなんて事は二度と考えません。
でも、みんなオオウナギの口にフィッシュグリップを掛けて記念撮影をしてんじゃん!と聞こえてきそうだけど、でもね・・・
オオウナギを釣っ経験がある人だと分かると思うけど、オオウナギの口にフィッシュグリップを掛けて撮影するなんて余程の半死状態でない限りは正直言って無理ですよ。
まぁ、そんな話は別にして・・・・
昨日は熊本まで出かけて代わりとなる新しいフィッシュグリップを買っちゃいましたぁ。