搬入予行

2011-10-07 18:44:47 | 作品展
今日までに約20点の作品が展示できました。カルトナージュ 水彩画 フランス額装。

展示して 思うこと・・・

1,ピクチャーレールに取り付けるのも 一苦労。

2,タイトルはまだ全部集めていない。

3,説明等の準備不足。

1つ1つやっていかなくてはと思います。日が近づくにつれて、生徒さんも焦りがでてき

ます。私自身も 時間不足の恐ろしさを感じます。有効な時間の使い方を 今から勉強し

ようと思います。


さて今日からおくんち。人通りの多い1日でした。


地震

2011-10-06 13:23:20 | その他
昨夜 夜11時33分に 地震がありました。震源地は熊本で 震度5でした。夜 寝ているとき ひょっとしたら地震ではないかと思っていたらテレビで地震放送がありました。熊本は時折 地震があると言うこと・・・かすかな地震におびえてしまいました。

成果

2011-10-05 17:14:30 | ラペ
今日 何ヶ月ぶりかに見えたお客様

「まあ すっきり綺麗に片付いていますね。」

と ほめられました。してやったり・・・。

ご自身は物を捨てられない性格で 最近TVで断捨離や片付け特集を見る度に

「部屋を何とか綺麗にしたい」

と 思われているそうな・・・。よくよく聞くとまだ本は何も読んでおられないと言うこ

と。


カレン キングストン、ドミニク ローホー、門倉タニア、近藤真理恵

などひととおり有名どころをお伝えしました。やる気さえあれば 断捨離はできると思い

ます。本を何冊も読んで 頭と心を整え 洗脳したあとでは 考え方が変わります。

浦上天主堂

2011-10-04 10:31:12 | 作品展
フランス額装の生徒さんのお父さんが、10代の頃描かれた水彩画で 浦上天主堂をモチーフにした絵があります。今から70年以上昔の話だから もちろん原爆被災前です。学校で描いた絵らしいのですが、学校に展示していたにも拘わらず、被災を免れるためか?当時の先生が 学校から持ち出していて被災を免れたということでした。浦上付近の学校は被災したらしいです。

その絵を今回の作品展に額装して出品して頂きます。絵はF4号ほどなのですが、額装は大きいのでとても見映えがするのではないかと、今からドキドキしています。浦上天主堂の階段、ステンドグラスから連想されるような額装です。

日本の西の果て 長崎に住んでいる我々ですが、額装のサイズは 全紙判など 大きいサイズの作品がたくさんあります。

長崎で わからないながら 大阪の先生方や 仲間の方々から 多くのヒントを頂き 長崎の受講生の方も 飛躍できたのではないかと思います。

あと10日を切った作品展。準備はまだまだこれからです。