ふるらん愛用の龍笛。
今日は久しぶりに吹いていました。
本当は窓を開けてお星様に吹きたいのですが・・
きっと騒音で通報される・・・
ですから、窓とドアをがっちり閉めて、確認して・・・
数回吹くと汗がでます
なぜかというと深呼吸で息継ぎしないと息が続かないから。
つまりお腹まで空気をいれないと、吹ききれない。
あ~丹田が・・・まだ完全復帰していない・・
でも深呼吸のおかげで汗をかける。


あと少しで笛吹きさんになって1周年記念です
そして今、CDという先生について練習しています。
この先生はふるらんには注意をしてくれません。
ですから、自分で自分の注意をしなければなりません。
つまり、「自分に厳しく」。
外のお仕事の時の移動の間にはイヤホンで聞いて音階を暗記。
音を歌えるようになる訓練です。
本気で丹田で吹くと、めっちゃ迫力のある音がでる子です。
まだ笛が若いので音が軽いそうですが、ふるらんの成長とともにいい音になってくれると思います
「レイヲゼッスル。マタカンヨウニショスル」
(当てはめる漢字によってかなり意味が違います)
もうちょっと現代語で言ってくれたら・・ふるらん、助かるんだけど・・・
今日は久しぶりに吹いていました。
本当は窓を開けてお星様に吹きたいのですが・・
きっと騒音で通報される・・・

ですから、窓とドアをがっちり閉めて、確認して・・・
数回吹くと汗がでます

なぜかというと深呼吸で息継ぎしないと息が続かないから。
つまりお腹まで空気をいれないと、吹ききれない。
あ~丹田が・・・まだ完全復帰していない・・
でも深呼吸のおかげで汗をかける。



あと少しで笛吹きさんになって1周年記念です

そして今、CDという先生について練習しています。
この先生はふるらんには注意をしてくれません。
ですから、自分で自分の注意をしなければなりません。
つまり、「自分に厳しく」。
外のお仕事の時の移動の間にはイヤホンで聞いて音階を暗記。
音を歌えるようになる訓練です。
本気で丹田で吹くと、めっちゃ迫力のある音がでる子です。
まだ笛が若いので音が軽いそうですが、ふるらんの成長とともにいい音になってくれると思います

「レイヲゼッスル。マタカンヨウニショスル」
(当てはめる漢字によってかなり意味が違います)
もうちょっと現代語で言ってくれたら・・ふるらん、助かるんだけど・・・
