神棚のお酒は良いものを選びます。
もちろん予算もありますからそこはお財布さんと相談してくださいね。
お酒はお米から出来ています。
お米もお酒も神様にお供えする大切なものです。
お金の無理は絶対しないこと。
とにかくこつこつお金を貯めることともちろんお金の貯め方も身につけることをすることです。
それと、体調を整えること。
神様の意志や思いに沿うこと。
身体を清めること。
当然、他に気をつけることがあります。
ふるらんも時々反省します。
「あ・・やっちゃった。すみません」。
ついついしてしまうことがあります。
でもその時にすぐ反省です。
神様は清いことが大好きですし、不浄が大嫌いです。
先日、岐阜に旅行へ行きまして、それで帰宅すると家の中がはっきりわかりました。
お留守番の人に聞いてみると・・
特に問題なしなのですが、外へ行って、経験を積んで・・
出発前のふるらんと帰宅後のふるらんではふるらんは少し成長していますので、すぐ気がついたことがありました。
あれ?この部分が・・良くないわ。
・・わかりやすい・・・(拍手、自分を褒める、たまには・・は必要)
早速それを実行しました。
終わって・・
よかった、よかった。
そして昨日の夜、
「神棚のお酒を下ろしなさい」指令が降りてきまして、帰宅するときに新しいお酒を買いまして、
今までお供えしていた瓶を下ろしました。
・・そして夕食の時に、小さなコップで一杯。
お~~まろやかになっている気がする・・・
その日の夜はぐっすり寝ました。
朝、不思議な夢を見ました。
今朝の体調ですが、
うっすらですが軽いです。
やはり神棚様の上のお酒のお下がりは最高ですね。