
はい、止まりませんでした

でも、すごいわ~
あの雨の中・・・工事ですもの

う・・・かわいそう・・と思う。
音がコンクリートを壊す音なので・・ガガガ・・・・・・(繰り返す)
働くって・・すごいですわ

静かになったらブログを書こうと思っていましたら・・・今度は睡魔の襲われる・・・
眠い…夕方は本当に・・眠い・・です


昨日は不思議な日でしたね~
数カ月売れなかったマンションが売れたという連絡が来たり、親が持っていた田舎の土地が公的なところから売ってほしいと親戚から連絡が来たとか、土地の境界線のもめごとがあって、相手と数センチのいさかいがあったのが、相手側に○幸があって、和解の電話が弁護士からきたとか・・・
この三人のお客様は同じ運勢を持っておられる方で、正直、今年は運があまり良くあり○せん
まして、昨日は・・・要注意日だったんですけど・・・
でも、この3人のお客様の共通点は
「お話をきちんと守ってくれた方」でした
ふるらんは宅地建物取引主任者をもっています。
とにかくよかった~~
これでまた悩みが減りますから、お客様の心が安定します。
さぁ、運気が○くても、ちゃんとよい方向へ行けるように、これからもお手伝いをさせていただきますね。
靴の修理を頼んでました。
かかとを治して…1200円ぐらいです。
試しに靴を長持ちさせる方法を聞きました。
できれば靴はブラシをかけ、ホコリを取ること。
家に人がいないと家が傷むように、ホコリはものを腐らせ、寿命を減らすから。
歯ブラシとか、専用ブラシを使い、抜い目のホコリもとる事。
皮は手入れをすると数十年もつから、できれば最低三足ぐらいでローテーションを組み、使い回す事。
「最高で20足をローテーションしてる人はかかとが減らないそうですよ」と聞き
「それは凄い!」とふるらんが言ったら
「どんな家に住んでるんでしょいね~」と話してくれました。
ちなみに、敷皮のの話しを聞いたら、あれは皮以外は洗えるそうです。
「え~捨てるものだと思ってました」と言うと
「僕らは靴下と同じ発想ですから、お風呂に入った時に一緒に洗うんです」と教えてくれました。
あ~ふるらんもおばあちゃんに
「お風呂に入った時、パン〇や靴下を洗うと水や時間の節約になるし、洗濯が楽なのよ」と話してくれたのを思い出しました。
なんか、ますますお金を使わなくていい事を教えてもらい、金運が増えそうだと思いました。