

小諸の山小屋に来たら雑草ぼうぼう。蕗が程よく成長していました。
茎を切って葉を落とし、塩で板ずりして少し湯がきます。一晩水に浸けて、さあ外のかまどで炊きます。切り倒した木の薪なので燃料費はタダ。約4時間煮ました。
こちらはアルミの無水鍋で煮たキャラブキ

鉄鍋で煮たキャラブキ

鉄鍋の方は鉄分が出て墨の様に真っ黒。味付けは同じにしたけど鉄鍋の方が濃厚かな!
できたて食してみたら、旨いけど、うっ!アクが強い。
草津では山菜採りに歩きました。わたしは殆ど山菜は知らないので山菜師匠に連れられて。5月の風に乗ってウグイスの声が聞こえてきます。
山菜はマンションの近くだってたくさんあるのです。ヤマウド、蕗、ワラビ、山椒。目に入らないだけ。
師匠と歩くと師匠の眼は違うのか!わたしには目に入らぬワラビやウドをすぐ見つける。とにかく早い。
師匠は志賀高原のスキー場で山菜採りをしていたら遠くに熊の姿を目撃したそうです。夢中になると回りは見えなくなるし、来た道もわからなくなるというから怖いです。程々にしないと!
ホテルヴィレッジに咲くズミの花、いっぱい咲いています。
