どんよりと曇った早春の空・・・
今年の寒さに、ちょっと体も疲れています!


池の水もこんな風にしっかり凍っていましたが
立春からの暖かさでやっと融けました。

ところで、寒い日には体の中からもからだを温めたいですよね。
からだを温めてくれる効果のある食材といったら生姜が知られています。
実は、外の物置にある冷蔵庫の冷凍室はうちの畑で採れた生姜と叔父に貰ったで満杯なんです!
冷凍したままおろして薬味に使ったり、解凍して料理に使ったりしているのですが
なかなか減りません。

中国では、古くから漢方薬として使われ
イギリスでは、女王が万病の予防になると国民に食べることを勧めたといわれているそうです。
生姜は血行を良くし、体を温める・冷え性を改善する・発汗を促すという働きがあります。
他にも糖質や脂肪の吸収を抑え、脂肪の分解・燃焼を促す。
(これって、ダイエットを助けてくれるということですよね!

免疫力を高め、風邪を予防し花粉症の症状を緩和する。
消化を促進し、活性酸素を除去する。
炎症を抑える効果があり、痛みや吐き気を鎮める。
殺菌作用があるため、お寿司にはガリ(生姜の甘酢漬)がつき物です。
こんな優等生の食品をいつまでも放っておく手はありません。
冷凍した生姜でも巧く作れるか心配でしたが ジンジャーシロップを作って ![]() 同量の水と砂糖と生姜を煮詰め、お好みで レモン汁とシナモンを加えれば出来あがりです。 生姜に含まれる辛味成分は熱を加えると 効果が高まるそうです。 炭酸水で割れば、ジンジャエールに早代わりです! ![]() 【生姜糖】 | ![]() シロップを作ったあとの生姜は生姜糖にしてみました。 薄切りにしたものより、さいの目(約3ミリ角)に 切ったほうがグミのような感じで食べやすいですね。 シロップを濃して残った生姜を更に煮詰め水分が なくなったところで、グラニュー糖をまぶして 出来上がりです。 初めて作った生姜糖ですが、癖になる美味しさです。 薄切りの生姜糖はあまり好きではなかったのに 不思議です! ![]() あっという間に無くなってしまいました。(笑) これなら、どんどん生姜を消費できそうです。 ![]() |
ジンジャーティを飲んで30分程してから有酸素運動をすると、脂肪燃焼に効果倍増だそうです。
早速試してみなくては!



ユキヤナギには可愛いピンクの蕾が並んでいます。
春の準備万端です





