
花言葉は「忍耐」
昨日、5月10日は母の日でしたね。
皆さんは、どんな一日を過ごされていましたか?



















![]() 【アップルパイ】 | あちこちから、真夏日を記録しましたという ニュースが聞かれるほど 暑い一日でしたね。 こんな日は、お洗濯日和です。 朝から、シーツや毛布のお洗濯~! そして、母のリクエストで『アップルパイ』を焼き フキを煮ました。 |


【庭のフキが大きくなりました】 【フキの煮物も母の大好物】



















午後からは、高台にある畑で旦那様と農作業デートでした~(汗)

【ジャガイモの芽も出揃いました】



















カボチャと黄色瓜の苗を植えジャガイモの土寄せをし 独活(ウド)山椒の芽、ワラビをついでに採取しました。 | ![]() 【ジャガイモが大きくなってきました】 |



【カボチャ】 【玉葱も順調に育っています】 【黄色瓜】




















【母子草~♪】
この花の茎を切ると、お乳のような液体が出てくる事から
付いた名前だそうです、
。



【ウドとキヌサヤの酢味噌和え】 【筍のサラダ】 【筍の煮物】
母の日の献立は、↑これらの他にお吸い物 フキの煮物・・・
頂き物で作った『焼きアナゴ丼』でした。
これらは、母の大好物なんです。



















今日のMyHhome から
『私も母でした!』 | |
![]() | 長男からのプレゼント。 ビーズが、ビッシりとついたヘアークリップです。 次男からも、電話で今日送ったからと連絡がありました。 二人ともお金がないのに、何が届くのでしょう~♪ ![]() |


畑仕事が素敵な響きに聞こえます。
じゃあ~私達は、息子のテニス部応援デート?・・・・変だ~(笑)
優勝した子の母が「ありがとう最高の母の日のプレゼント~
子供達・・・「えっ?今日って母の日ですか?」
男の子なんてこんなもの?って諦めていましたが
pinkyさんの息子さん達は、違うのですね~♪
いいなあ~発表を楽しみにしてます
良い母の日だったんですねぇ~
親孝行もなされ、してももらい…
自分自身が母であり子でもあり、
ウド、筍、美味しそう~
家は今朝、イタドリを炒めました~。
今年くらい、ブログを通して母の日を
感じたことはないです。
母親って得ですね(笑)
お母さまの嗜好と私の好みはたぶん非常に
近いと思います。
松葉菊の真ん中にも白い花が載っているんですね。なんだかデザインみたいです。ワンピースとか和服にあしらってもよさそうな感じです。
pinkyさんちは、ホントにしっかりした本格的な畑なんですね。
これからあれこれ実りの時期が楽しみでしょうね~
pinkyさんちは息子さんとの愛
お母さまとの愛
旦那様との愛
愛がいっぱいでしあわせですね。
まあ、後でビールとダダチャ豆をいただきましたが。^±^
疲れは今朝がピークだったです。x±x
他の方もコメントしてらっしゃるけど
ほのぼのとした響きが気に入っちゃった。
夫は、私と結婚するまで
母の日にプレゼントをしたことがないようでした。
そういう人も少なくないですね。
息子さんからのプレゼント
愛情がこもってますね。
何が届くのかな~っ。
あ!デートにではなくて、作業がハードでですっ~!(笑)
二人だけで出かけることって、畑以外にはめったにありませ~ん。
息子も学生の頃は、くれたりくれなかったりでしたけど
最近は、「母の日のプレゼント!」というpopのなかを毎日通っていますから
刺激されているのかもしれません。(笑)
社会人になると、男の子も変わるような気がしますよ。
お母さんの好みをちゃ~んと知ってて、いい息子さんです~!
今年初のウドの酢味噌和えは、懐かしい味でした。
イタドリ!そうだ!イタドリも生えていました!
採ってこればよかった。
以前、料理の仕方を教えてもらいましたよね。
もう一度検索させていただきま~す!
なんだか、穏やかな一日でした。
畑仕事をすると、もう眠くって…
なんだか、だらだらと文章を書いてしまって
反省しきりです。
う~ん…母親って得ですか?
どうでしょうね。
父の日もあるじゃないですか。(笑)
小父さんに言われてみて、改めて松葉菊を見てみました。
本当に、白い小さな花が載っているみたいですね。
500円玉ほどの小さな花もこうして写真に撮って
みると、色々と発見がありますね。
花柄の洋服や、着物は大好きです。
この花がデザインされていたら、艶やかですね~!
ぐったりです~(笑)
ジャガイモは一年分作るので、写真の3倍あります。。。
収穫のときが一番楽しいですね。
次は、サツマイモです。
ぴろりんさんのところも、いつも明るく笑いの絶えないご家族ですよね。