昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

尾張名古屋は城でもつ~それでもやっぱり食欲の秋!・・・ 

2010-10-31 | 小さな旅の思い出
  

10月10日の晴れた日曜日 名古屋城に行って来ました。



 名古屋城は関ヶ原の合戦後江戸幕府を開いた徳川家康が
慶長14年(1609)江戸幕府の東海道の要所として
また 大坂(現大阪)方への備えとして 清須から名古屋へ遷府を決定し
加藤清正・福島正則・前田利光等北国・西国の諸大名20名に普請(土木工事)を命じ
天守閣や諸櫓の作事(建築工事)は、慶長17年(1612)にほぼ完成した代表的な平城です。

その後、明治維新をむかえるまで名古屋城は、徳川御三家の筆頭尾張家の居城として栄えました。
第二次世界大戦中の昭和20年(1945)5月、名古屋空襲の際、大・小天守閣、本丸御殿はじめ
建物のほとんどを焼失しましたが、幸いにも焼失をまぬがれた三つの櫓(西北・西南・東南)
三つの門(表二之門、旧二之丸東二之門、二之丸大手二之門)と本丸御殿障壁画の大部分は
重要文化財として現在に伝えられています。
 …wikipediaより…


【お堀の鹿】                        【角~!】

内堀には鹿が飼われいています。
元は昭和27年東山動物園から3頭の鹿を譲り受けたものが
一時期は自然繁殖により40頭以上にまで増えたそうです。
そういえば子供の頃 この鹿を見に来た記憶があります。
この日目にしたのは3頭。
角の生え変わる時期で 取れた角が落ちていました。


10月9、10、11日の三日間に開催された名古屋大茶会で姪がお手前を披露するというのでやってきたのです。
二の丸広場の広大な芝生庭園には 各流派に所属する多くの団体の野点が行われていました。

   
【お菓子】菓匠「花桔梗」謹製 お抹茶は 妙香園の「葵の白」(名古屋大茶会特別仕様)でした。

あの活発な姪がおしとやかにお茶をたててくれる姿に吃驚!!(笑)
若いと覚えも早いのですね。
「結構なお手前でございました。」
まだ初めて二年なのに 無駄の無い所作に驚きでした。
(残念ながら 姪の写真は本人の許可が下りず断念いたしました。~)

美味しいお茶とお菓子を頂いた後は 名古屋城見学をしてきました。



そういえば しょっちゅうやって来る名古屋ですが まだ一度も名古屋城を見学したことがありませんでした。
いつでもいけるという思いと
鉄筋コンクリートのお城?エレベーターで上がる天守閣?なんて 風情が無いでしょう。
そう思っていたのです。

しかしながら 忠実に再現することに拘ったという天守閣は 間近で見るとそれは圧巻でした。
「伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ 尾張名古屋は城でもつ」と詠われたのが頷けます。


【天守閣より名古屋駅方面の眺め】

天守閣からの眺めは まさに殿様気分です♪

   
天守閣の内部は 博物館になっています。



かつて名古屋城の本丸には 天守閣の南側に本丸御殿がありました。
この本丸御殿は、近世城郭御殿の最高傑作と言われ国宝に指定されていた建物で
現在、国宝になっている京都二条城の二の丸御殿と並ぶ武家風書院造の双璧と言われていたそうです。

勇壮な天守閣と優美な御殿が並び建つことで 名古屋城は城郭建築としての風格を形成しており
1930年(昭和5年)に国宝に指定されました。
しかしながら1945年(昭和20年)5月 空襲により天守閣 本丸御殿ともに焼失してしまったのでした。

そして現在 その本丸御殿の復元工事が行われています。

総工費150億円
建築工事 110億
建築面積 1000坪 建築坪単価 1100万/坪
直接工事期間 10年
壁画模写開始から 25年というビッグプロジェクトです。


建築に用いられる木材は、尾張藩の御用材だった「木曽ヒノキ」を使用
御殿に用いられる障壁画の復元については、当時の絵師が使っていた素材や技法を用いるため
顕微鏡やコンピュータ、資料などで研究・分析。ミクロ単位の観察をもとに緻密な作業が行われるという
最新の技術も活用されているそうです。


    
【本丸御殿】

大きな体育館のような鉄骨の建物の中で 着々と工事が進められていました。
使用されている木材は 木曽檜(ヒノキ)をはじめとして 杉・松・栗・桑。

何故 説明にこんなに力が入ってしまうかと言えば この木曽ヒノキは
我が市から切り出された樹齢400年の檜だからなのです。

復元工事の見どころはこちら




清正公石曳きの像】

この名古屋城築城の際に活躍したと伝えられる加藤清正の像もありました。

この工事の際 着飾った小姓たちを引き連れ見物人には酒を振舞い 
威勢のよい掛け声を上げたといわれる清正は たった3ヶ月で天主台を
完成させ熊本へと帰っていったと伝えられています。
人夫には賃金を支払い 工事は農閑期にさせ 現代でも通用する土木の技術を駆使したという清正。
とても興味深い人物です。



この期間 特別公開されている二つの建物も見学してきました。

   【乃木倉庫】    
名古屋城内御深井丸には 乃木倉庫と呼ばれる煉瓦造り漆喰塗りの平屋建ての倉庫が残っています。
名称の由来は、陸軍少佐・乃木希典からとされていますが本当のところはわかっていません。
ただこの時代にこの地に赴任していたのは 確かなようです。

入口上部や床下にアーチ構造がみられるほか 建物の角は色漆喰で石積風に造られています。
また、入口扉には銅板が張られています。

第二次世界大戦中の昭和20年(1945年)名古屋空襲により天守閣、本丸御殿等は焼失してしまいましたが
この倉庫に非難してあった障壁画は今も残っています。


【西北櫓(重要文化財)】

清須櫓ともいわれ、他の建物の古材を転用して建築されています。
櫓とは、物見のほか、防戦、食糧・武器貯蔵などを目的に、城地の四隅の石垣に建てられたものです。

一説には 清洲城から移した小天守閣とも言われているそうですが
それを裏付ける記録は何も残っていないのだそうです。

この櫓の最上階からは 清洲城のあった方面がよく見渡せます。



【西北櫓より名古屋城天守閣を見上げて】



ちょっとした歴史の勉強をした後は すっかりお腹も空いてしまって・・・

名古屋能楽堂にあるレストランでお昼を頂くことにしました。


【能面かけ体験】

公演の無いこの日でも 内部を見学することができます。
衣装や道具の展示場もあります。

般若の能面を被ってみることも出来ます。
・・・・ちなみに写真は能面を被っておりますが なにか?・・・

  
【能楽堂:レストランにて】

名古屋名物きしめんの中に 金のしゃちほこのかまぼことは!

   
【マリオット・アソシアホテル:ティールームにて】

盛りだくさんな一日の〆は こちらのティールームにてキャラメルボワールパフェで「食欲の秋」を満喫いたしました♪


最後までお付き合いくださってありがとうございました。



最新の画像もっと見る

22 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (小父さん)
2010-10-31 22:24:59
名古屋城で野点ですか!
いいですね~。
花桔梗(お菓子の名前かな?)に抹茶、
私もご相伴に預かりたいです。
へへ~ん何でもかじる小父さんは28歳の頃、1年間
お手前を習いましたよ。
転勤したのでそこまででした。

お城もりっぱです。
これは見る価値がありますね。
昔からお城の本もかじっていましたが(笑)最近
また興味を持ちはじめています。

だけど加藤清正の虎退治にしろ、この石曳きにしろちょっと作り話っぽい気もします。
だけど築城の為に出張して来てまた熊本に帰る
なんて移動だけでも大変ですね。
朝鮮征伐に比べたら近いのか!

気がつかなかったですけど「能面かけ体験」はpinkyさんなんですね。
次回は面なしを載せましょう!(笑)

金のしゃちほこのかまぼこ入りのきしめんに海鮮サラダ、そしてフルーツアラモード(?)、天高く馬肥ゆる秋を先取りしましたね。
返信する
こんにちは (はちきんイジー)
2010-11-01 06:24:25
名古屋は一度も行かずにおわりました。

新幹線で とおったぐらいですね

そう云えば 中学時代のBFが 名古屋に引っ越したんだ

お茶ほか 習い事をしていません

そういった環境でなかったこともありますが

興味があれば 出来た事ですよね

お酒ばっかり飲んでました

最近 私のブログにコメントを下さるTaishiさんという方がお茶をされてて
写真つきで 説明をしてくれ

ちょっと お茶をしている気分になっています

難しいですよね
いろいろ作法があり

姪御さん こんなところで披露できたなんて

きっと 手の元もお上手なんでしょうね

能も見たことないですが

一緒に子どもの頃暮らしていた曾祖母がうたいを教えていて

そこで響いていたつづみの音は今も耳に残っています

日本にいた頃は感心を持たなかった日本の文化を

ここに来て 持つようになりましたね

”いつでもいけると思って 行かない”

と似たような心理でしょうかね
返信する
Unknown (菊ゴボウ)
2010-11-01 14:44:50
本丸御殿の復元工事、いつでも行けると思っているうち かなり進んでいるのですね? そのうち! でも入城したのが初めて?とか。鉄筋コンクリートとは言え その復元技術もアッパレですよね・・。 さて20年振りに戻った名古屋単身赴任時代 城内で大切に展示されている
「茶壷」に出会い そっくりで少々小振りですが・・家にもあるーと。。それから又10数年歳月、昨年県陶磁史料館で「茶壷展」の企画を知り、図々しくも持参し鑑定してもらいました。
結果 美濃焼茶壷の見本となった朝鮮半島産のもの(そこで納得!昔の満州鉄道に縁ある人からの頂き物と聞いていたので・・)大きさも手ごろでこのサイズは希少とのこと。 そして今も変わらず 節句の時だけの花瓶として活躍中です。
さてこの次は、結構なお手前の姪子さん・能面かけてないpinkyさんツーショットの出願依頼!!
返信する
Unknown (菊ゴボウ)
2010-11-01 14:50:41
「出願」でなくて「出顔」の間違いでした。
気を悪くしないで 「出顔」して下さい。
返信する
Unknown (ma-na)
2010-11-01 20:18:00
私も名古屋へは2度だけ行ったことがありますが
お城へは行ったことがありません。
この記事を読むと、次に訪れたときには行ってみよう。と思います。
能面のpinkyさん、笑っちゃいました。
こういう能面つけるときって『取れなくなっちゃったらどうしよう』なんて思いませんか~?
マンガの読みすぎかな?

姪っ子さんのお手前のお茶は美味しかったでしょうね。
私も随分前に少しだけお茶を習いましたが(お菓子目当てで・・・)
無駄の無い所作は、日常の動きにも役立ちますよね。
コップをよく割る先輩と一緒に習い始めたのですが、彼女はコップを割らなくなりました。
茶道のお陰に間違いないと思いました。
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-01 22:37:35
小父さんへ

お天気にも恵まれ とても気持ちのいい野点でした。
「花桔梗」とは名古屋市内にある和菓子やさんです。
とても上品な味のお饅頭でした。

小父さんの茶道体験存じております。
短い間でも素敵な生涯の伴侶を見つけられたのですから
もうそれだけで言うことなしですね

お城というのは当時の技術の粋が集まっている場所ですから
知れば知るほど面白いですね。
天守閣の再建には民間から声が上がり 資金の1/3を賄ったといいますから
熱い思いがこもっているのだと思います。
それだけに 以前と全く同じ外観にすることが
重要だったのでしょう。

歴史に名の残る人達には 色んな逸話があって
どれが本当の話かわかりませんが
それはそれで 楽しいものです。
この名古屋城の石垣にも清正石といって清正が運んだといわれる大きな石がありますが
彼の担当ではない場所なので
後から作られた話だということです。
それもまた 興味深い話ですね。

能面をつけているのは 私ですが
つけていてもいなくてもあまり変わらないとの声もあり~~?(笑)

海鮮サラダではなくて 海鮮丼なんですよ。
カラフルでしょう?
歩くと暑いくらいの日だったので 洋ナシのパフェは特別美味しく思えました。
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-01 22:48:45
はちきんイジーさんへ

若い頃に こういった日本の文化に興味を持っている子って少ないのでしょうね。
うちの姪も 中学時代は陸上部でしたから
まさか茶道を始めるとは夢にも思っていませんでした。
いったいどういう風の吹き回しなんでしょうね。(笑)
それでもやっぱり お手前はきびきびとしていて
おしとやかな女の子がやっているものとは
少々違っていたような気もします。

私の住んでいる町には 地歌舞伎と文楽が昔から根付いていて
子供の頃から歌舞伎は人形浄瑠璃の稽古をしている子達がいます。
こういうことって大切に守って生きたいですね。
能や歌舞伎も若い頃には全く興味がなく 結婚して子供を持ってから
観るようになりました。

ひいおばあちゃまが謡の先生だったのですか?
鼓の音を聞きながら育ったなんて とっても優雅です。
知らない内に こういう音色や茶道の世界に触れることが出来るような
社会になっていくいいですね。
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-01 22:58:17
菊ゴボウさんへ

いつでもいけると思っていたら こんな歳になってしまいました(笑)
菊ゴボウさんも是非一度足を運んでみてくださいませ。
今なら いわゆる刻みの工程が間近で見られます。
玄関の梁は 無節の木曽ヒノキでハイクラスのベンツかロールスロイスが買えるくらいの価値とか。
建物の中は 真新しい木の香りが満ちていて
とてもいい気持ちになりました。

朝鮮からの「茶壷」をお持ちなのですか?
それは是非一度拝見させていただきたいものです。
やはりそういうものは 飾っておくだけでなく使ってこそ価値があるのだと思います。

え~!姪とのツーショットですか?
考えておきます~(笑)
返信する
追伸 (pinky)
2010-11-01 23:00:39
菊ゴボウさんへ

訂正をありがとうごさいました。
どうぞお気になさらないでくださいませ。
私なぞ そこら中で間違ってばかりおりまする~。
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-01 23:07:31
ma-naさんへ

私も近くまではよく行くものの 中に入ったのは初めてでした。
こんなに立派だったとは 露知らず
大変申し訳なく思っています。(誰にやねん!笑)

「取れなくなったら どうしよう~!」
ふふふ 思いました。
不謹慎にも「うっ!と取れない!!」とか言って
妹とふざけておりました。
何のことやらわからない母だけは きょとんとした顔をしておりました。

こういう習い事って 若いときにやっておくものですよね。
自然と動作が身について・・・
その先輩も 見違えるほどの変化だったわけですね。
正座もろくに出来なかった姪が何時間もたたみの上で
正座している姿には 嬉しくなります。
返信する
月風のプロフィール (月風)
2010-11-02 19:37:51
pinkyさん

初めまして

流石、天下の名城、名古屋城です。

天高く・・・秋、青空に映える天守閣からの眺めは殿様気分・・・私にもその気分が伝わってきました。

般若の面ですが、私は恐さ、と言うよりも何故か淋しい、哀愁を帯びた感覚を覚えます。だから「悲しさ」を感じてしまうのですが。私だけかな?・・・。

お城にまつわる話・・・栃木県宇都宮市で、学生だった時の事ですが、江戸時代に宇都宮騒動と言う事件があった事を知りました。後にテレビで放映されました。

その騒動とは(宇都宮城主本多正純が1622年に城地を没収、出羽の国に流された事件。正純が怪建築を設けて徳川秀忠を害しようとしていると密告するものがあり、秀忠は日光参詣の帰途、宇都宮城に泊まらず夜通しに江戸に帰った。宇都宮釣天井の巷説が流布しているが、真偽は不明との事)

姪御さんの野点・・・pinkyさん自信も緊張された事でしょう。

pinkyさんのブログは何故か「やすらぎ」を感じます。

整理整頓された机、本棚のような・・・。

また、「やすらぎ」を求めてブログを見せて頂きます。
返信する
やっぱり私も食い気です! (ハイジ)
2010-11-02 21:55:47
南方へ行ってきました、と言ってあったので
「いったい何処だろう?」
と思ってたら、まぁ名古屋だったんですね。
本丸御殿の復元と聞いて、数年前に復元工事を終えた
熊本城の本丸御殿を思い出しました。
完成直後は、あまりに新し過ぎて少し違和感を覚えましたが
次に行った時は、豪華さに感激しました。
何でも豪華絢爛だ!と言われる名古屋ですから、そりゃ~すごい建物ができるでしょうね。
加藤清正は、熊本城の城主でもあった人物!
どちらかと言うと、裏方的なイメージですが、かなり優秀な人だったんですね。
能面かけ体験があるなんて、おもしろい!
pinkyさんの・・いや失礼!般若のお面は、こわ~い(笑

姪っ子さんのお手前披露!見たかったですねぇ。
いつもの姪っ子さんと違う、楚々とした姿に目を細めてるpinkyさんが目に浮かびます(笑
お茶会のお菓子も、ふっくらとして美味しそうですね!!!
金のしゃちほこのかまぼこ入りきしめん!さすが名古屋です。
その横のは、海鮮丼でしょうか?
パフェに乗ってる葡萄が、まるで作り物のようにキレイ♪♪♪
やっぱり食い気です・・・
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-02 23:24:50
月風さんへ

初めまして。
早速コメントを頂いてとても嬉しいです。

いつも遠目に見ている名古屋城がこんなに堂々としたお城だったとは
今更ながら驚きでした。
空襲で焼失してしまったのが残念でなりませんね。

般若の面に悲しさを感じてしまうというお気持ち
解かります。
女性の怒り・嫉妬・苦悩の感情ということですから
そういう感情にさせてしまった過程を考えると
悲しい気持ちになります。

昔は 陰謀や企みによって実に覚えの無い罪に
無念の涙を呑んだ人は少なくなかったのでしょうね。
宇都宮の吊天井のお話 興味深いです。

今回初めて姪のお手前を見たのですが なんだか別人のようでした。
姪もちょっと照れていて可笑しかったです。

まあ!「やすらぎ」だなんて!!
ありがとうございます。
また これに懲りずにいらしてくださいませ。

返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-02 23:52:43
ハイジさんへ

ふふふ・・・
まだ この後にもっと西(国内ですが~笑)に行ったのですが その話はまた次回にいたします。

熊本城の復元された本丸御殿は ハイジさんのブログで見せていただいて
あまりの豪華さに見惚れました。
名古屋城の方はどんな姿になるのか 8年後が今から楽しみです。
熊本城の築城でも加藤清正の逸話が色々と残っているようですが
先日の清正井といい 今でも通用する技術を持っていたって
いったいどこでそれらを学んだのでしょうね。
土木の神様と崇められるのも納得です。

ところでこの般若の面 本当に怖~~い顔ですね。
怨念がこもっているようです。
でもこの写真を見た姪は怒ってるときはこんな顔してるよですって!!!(笑)

いつも一番幼いと思っていた姪の見慣れない姿に
一瞬誰かわからないほどでした。
きしめんに入っていたちょっとコミカルなしゃちほこには笑ってしまいした。
隣は海鮮丼です。

なにより美味しかったのがこのパフェです。
母と妹と三人で 姪には内緒で楽しんできました。
このホテルには洋菓子界のワールドカップ「クープ・ド・モンド」個人の部門で1位を獲得したパティシエと
 洋菓子の大会「ルクサルド・グラン・プレミオ」で優勝したパティシエと
2人の世界一パティシエがいるんです。
ここのケーキは最高に美味しいです。
駅ビルの15階にあるので 帰国の折には
ちょっと途中下車してみてくださいね♪ 
返信する
マリオット! (shoppgirl)
2010-11-03 10:57:40
pinkyさん、こんにちは。

名城「名古屋城」行ったことが無いのですが
行ったような気分になりました。ありがとうございます。

こちらにも「松本城」がありますが
さすがにスケールが違います。

エレベーターはえ!?と思いましたが高齢の方々にとっては優しいご配慮ですね。

食いしん坊なので今回も海鮮丼にパフェ。
目で楽しませて頂きました。
返信する
金の鯱鉾~♪ (Neko★)
2010-11-03 11:39:18
弟が就職した翌年?
一度行ったことがあります
時間をかけて見たわけではなかったので
とても勉強になりました。

富山城も郷土博物館なんですよ~
展示品の製図(文化財の申請のため)とかしていたので
しばらく蔵とかに住んで?(通って)ました(笑)

本庁の方々は、学芸員のN氏が若殿
課長さんが、家老で、女の主事さん姫さん
で・・・私は蔵入りかぐやでした(爆)
返信する
pinkyさん、こんにちは (Rancho)
2010-11-03 16:11:06
 お城って外も中も、なんだかわくわくしますね。
 名古屋城は一度行ったことがありますが、pinkyさんに案内していただいて、知らないことを色々と知ることができました。もう一度ゆっくりと訪れたいです*^^*

 ところで、流石!名古屋^^ですね。
 きしめんにしゃちほこって、素敵。
 わたしも食べたくなっちゃいました。
 わたしが食べたきしめんには鰹節がのっかっていましたが、店によって色々あるのですね。
 あー、今回も(っていうか毎回)たのしかったぁ!
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-03 22:22:45
shoppgirlさんへ

こんばんは~♪

松本城には何度も上がった事があるのに なぜか名古屋城は今回が初めてでした。
松本城も素敵なところですね。
特に雪を被った山々に囲まれる季節がいいです。
また行きたいな~

そうなんですエレベータのあるお城なんです。
地上5階 地下1階のお城です。
エレベーターのお蔭で 母も最上階まで上がることができました。

お茶の後は 階下の高島屋の北海道展で美味しいものを沢山買ってしまいました
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-03 22:28:44
Neko★さんへ

子供が小さいと ゆっくり立て札や説明版を見て回れませんもの。
次回はご夫婦でゆっくりいらしてくださいませ。

文化財の調査ですか?
私も学生の頃夏中古い民家に通って 調査していました。
蔵の中で 紅一点?
それは 楽しいお仕事でしたね。
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-03 22:38:03
Ranchoさんへ

こんばんは~!

お城って色んな逸話が残っていて とても面白い場所ですね。
Ranchoさんのように 能や歌舞伎をよくご存知だと更に面白いでしょう。
こちらこそ色々教えて頂きたいです~!

鰹節が山盛りで どんぶりの中でゆらゆら踊っているのを見るのも好きです♪
そうそう「あんかけきしめん」っていうのもあるんですよ。
八宝菜みたいなのがかかっていて 熱々で
火傷しそうになりながら食べます。
あ~食べてあくなって来ました!
今度ご一緒いたしましょう~

返信する
名古屋はお城です (薩摩)
2010-11-06 15:31:41
pinkyさん

こんにちは~

能面体験の写真は?ですね~笑

某企業の名古屋勤務時、お城でお花見をやりましたね~適度な時間になると綺麗どころの差し入れがあったり!!笑
しっかりお楽しみの後は豪勢な食事ですね~
まさに食欲の秋でした。 
返信する
☆コメントをありがとうございました! (pinky)
2010-11-06 23:14:31
薩摩さんへ

こんばんは。

はい そうです!(笑)

お城でお花見&綺麗どころの差し入れ?
それはさぞかし愉快なお花見だったことでしょう。

主婦にとって自分で支度そして片付けのいらない
外での食事は 何よりの贅沢でした~♪
返信する