![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/b280d084733013c55a17d9dcaf025cdf.jpg)
山々はすっかり夏の装いに身を包んでいます。
2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
---100万人のキャンドルナイトHPより---
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/6d916eef15f16e5d574700c4e752bdde.jpg)
少しの時間、電灯もテレビも消して・・・
環境のこと、家族のこと、これからのこと・・・
ゆっくり過ごす日があってもいいんじゃないか・・・
そんなことを、ゆっくり話せるイベントでもあります。
あなたはこのイベントどう思いますか。
キャンドルを灯したその後の、「火の始末」もわすれずに。
今日の食卓から・・・
今日は、日本古来の雅楽器による現代の音楽・・・
東儀秀樹「OUT OF BORDER」の試聴をどうぞ
ゆったりとした気分になれますよ~♪
キャンドルの灯りを眺めながら・・・素敵な夏至の夜を過ごしてみては如何でしょう。
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
---100万人のキャンドルナイトHPより---
![]() | 昨年の今頃、フランスに住んで、フローリストを目指す女性と知り合いました。 私が、フランスにある紫陽花ばかりの公園に行ってみたいと話すと わざわざ、TVの特集を見せてくれました。 そして夏至の日。 彼女と話すうち、共ににキャンドルナイトを過ごしたのでした。 遠く離れていても、同じように出来ることがある・・・ |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/26/6d916eef15f16e5d574700c4e752bdde.jpg)
少しの時間、電灯もテレビも消して・・・
環境のこと、家族のこと、これからのこと・・・
ゆっくり過ごす日があってもいいんじゃないか・・・
そんなことを、ゆっくり話せるイベントでもあります。
あなたはこのイベントどう思いますか。
たとえば、キャンドルのあかり一本だけともして こどもたちに本を読んであげる。 たとえば、お風呂にアロマキャンドル つかれたカラダをやすめてみる。 たとえば、とっておきのワインを開ける父(母)と いつもはできない話をしてみる。 たとえば、ひとり静かに灯りを見つめる 遠くにいる大切な人を想う。 たとえば、キャンドルの灯りでご飯をたべる。 恋人と平和とか戦争とかの話してみる。 たとえば、ペットと晩酌する。 ひとりじゃない幸せに乾杯する。 | ![]() |
キャンドルを灯したその後の、「火の始末」もわすれずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![]() | 『神戸からの便り・・・』 神戸から届いたという食パンを頂きました。 ふかふかで、やわらか~い! なんだか、神戸というだけで 異国の香りが漂うのは何故・・・ この焼印は、 何と書いてあるのだろう・・・ |
今日は、日本古来の雅楽器による現代の音楽・・・
東儀秀樹「OUT OF BORDER」の試聴をどうぞ
ゆったりとした気分になれますよ~♪
キャンドルの灯りを眺めながら・・・素敵な夏至の夜を過ごしてみては如何でしょう。
アロマキャンドルってその時間にやってみようかな、未体験です。
神戸の美味しいパンって言ったら、値段は高いけど、ポールボキューズですよ。大丸神戸店(みせ)の地下にあります。どうも大丸はどこでもあるよですね。
知らない人のブログに写真が載っていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/aydnc63/19081401.html
昨夜キャンドルナイトのことが 書いてありました
(さすが アンテナを張っているお二人だわ
こうやって 経験者やら 気付いた人やら 知っている人が呼びかけてくれると 意識するものね~
そして 賛同する人が 増えていくと素敵だよ
我家のリビングは 大体夜食事中以外 キャンドルじゃないけれど スタンドの灯りにしています・・・・
雰囲気がいいんだよね
でも キャンドルナイトの時は ろうそくにするわ
ただ その時を忘れないかが心配
「100万人のキャンドルナイト」
こんなイベントがあるんだ、参加しなきゃね。
大きいアロマのキャンドルあるから、とっておきのワインあけて、キャンドルの灯りでご飯をたべる。
これがいいね!
フランスに住んでたんだ。
20年前くらいにイギリスに居たけど、フランスは2泊3日だけ、思い出すな~
東儀秀樹のコンサートには、一度だけ行ったことがあります。
アルファー波が出まくり~~で、眠くなります(笑)
眠れない夜にいいですね。
是非、一緒にキャンドルナイトを過ごしましょう~♪
周りの電灯もお店も全部キャンドルになったらいいのに
・・・と思いますが、無理でしょうね。
ポールボキューズのパン!美味しそうです!!
名古屋には大丸はありませんから・・・
松坂屋にも入るようになるかしらね・・・
神戸の、地元のパン屋さん廻りをしたことあります。
個性があってどのお店も素敵でした~♥
早めにお知らせしておかないと、キャンドルを用意できないと思いまして・・・
それでは是非たきろーさんのブログにもお邪魔してみま~すす。
こういうイベントに皆が揃って参加したら面白いのにね!
街の中でも、星が見えたりしたら素敵なのに。
ディスカバリーからの映像だったかな~
夜中も、熱(二酸化炭素)を放出しまくっている写真を見たのは・・・
たまには、みんな休みましょう!
とかいってこんな夜中にまだPCで遊んでます。
ごめんなさい
一緒にキャンドルナイトしようね~
フランスには住んでいません~(笑)
旅行で行ったことはありますが、私も三日の滞在でした。
因みにイギリスにも行ったことがありますが、旅行者としてです。
20年前ですか?ロンドンかしら?
丁度その頃、私に顔がそっくりな従姉妹がバッキンガムに住んでいましたけれど・・・
(残念なことに、頭の中身は似ていません!)
そのフランス在住の女性とは、ブログで知り合いました。
仕事に集中したいとブログは止められましたけれどね。
フランスと日本、時差はあるものの同じように
同じ思いで、そういうイベントに参加するのって、素敵な想い出になりました。
ワインを飲みながらの『キャンドルナイト』
いいですね~
うちは梅酒かな~(笑)