![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/4a977bf31f857949cac898dece44e99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/0b7ccaebfb4399bbb3e80534a6bc93e0.gif)
12月の第三日曜日、今年も半月を残すのみとなりました。
みなささま、如何お過ごしでしたでしょうか。
数日前まで猛威を振るっていた寒波も緩み
まるでクリスマス前のプレゼントとでもいうような
暖かいお休みとなりました。
まさに、お掃除日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/c7cd9941d39ab0d8b5fee4e565bc6ea4.jpg)
【
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
こんなに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ホント、ありがたい一日でした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/82/0e8a52f07e0104cb15f772715c39465c.jpg)
【
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
レンジフードの掃除に始まり、キッチン周り、食器棚
ガラス拭き~カーテンのお洗濯~などなど。
他の部屋のガラス窓は「夫にお任せコース」になっています。
何しろ夫が拭いてくれるガラス窓というのは、完璧な仕上がりなのです。
ピッカピカで、ガラスが入っていないかと思うほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
毎回、最上級の賛辞を贈っている甲斐あってか
年々クオリティが上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/755f89dfb9c9be12bb64f0af8ef38621.jpg)
そんなお掃除の合間に、残っていた焼き海苔で海苔の佃煮を作りました。
味がいまいちで捨てようかと迷った焼き海苔です。
出汁、醤油、みりんを煮立て、小さくちぎった海苔を入れ
鷹の爪を加えて水分が亡くなったら出来上がりです。
少し湿気っていても大丈夫。
「ごはんですよ~!」にも「えどむらさき」にも引けを取らない美味しさです。
湿気っていたことなど忘れてしまいます。
捨ててしまうはずの海苔が、立派なご飯のおともになりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/dded824d018536b332622bee354c0e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8e/ebf71bf9b46f7ec836015bf96728cde6.jpg)
さて、来週はクリスマス。
もう、子供ではないけれど
何故かウキウキ心の弾む季節です。
もう暫く、頑張ることにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/0b7ccaebfb4399bbb3e80534a6bc93e0.gif)
皆様にとって、素敵な一週間の始まりとなりますように。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
おはようございます。
昨夜は衆院選の放映に熱中、年2回の徹夜に相なりました。笑
まさしく喜怒哀楽の政治世界です。
政権政党に複した自民には、日本発展の為に全力投球をお願いしたい。
青空に遠方の真っ白い山並みそして漆くい塗りの母屋は、日本古来の素晴らしい景観に魅入ってしまいます。ありがとう。
まもなくクリスマスですね~雪道を突っ走ってきます。勿論高速バスです。 笑
一番どきどきしていたのは、息子の友人で
傍に居た息子からは、ドSなメールが何本か・・・
当選したようで、ホッとして眠ることができました
こちらは今日がお掃除日和です。
頑張りま~す!
雑誌の裏表紙か、薬の宣伝写真にでも使えますよ
そうですね、大寒波のこと忘れていました。
スキーヤーは嬉しいでしょうけど、雪山登山家は注意しないといけません。
雪の屋根がなんとも懐かしい光景です。
pinky家の瓦の色は黒色ですか?
福岡に住んでいる頃、回りはみんな黒色で何という作りか
屋根、白壁屋根と二段になっていましたね。
中間の白壁に換気の格子でも入るんですかね?
その下は霜柱ですか。
すばらしい!
そして屋根からのつららですか?
なんだかタイムトンネルに乗って子供の頃に舞い戻ったみたいです。
うわぁー、大掃除も大変ですね。
たしかpinky家には山のようにガラス窓が入っていましたね。
それはご主人に押しつけて(笑)奥方はごたつに寝ころんでテレビ見学なんてことはないですね。
いや、pinkyさんが超働き者でおられることは十二分に承知しております。
海苔の佃煮をつくられたんですか!
出汁、醤油、みりん、鷹の爪で「えどむらさき」が出来るんですか
相も変わらず、たいしたものですね!
いやいや
>何故かウキウキ心の弾む季節です
家を磨きあげて、えどむらさき作ってもう万全ですね。
きっとpinkyさんには、朝起きたら、旦那クロースから素敵なプレゼントが枕元に届いていることでしょう
ブログを拝見して年の瀬であることに気づきました。
ニュースも選挙のことが多く、
今年は年の瀬のニュースが少ないせいでしょうか、
お正月が迫っていることなど忘れていました。
こちらも暖かい日が戻ってきました。
凍てつく寒さが何日かありましたが
やっと平年の気温に戻っています。
霜柱や屋根の霜、寒い情景を上手く写されています。
トップの写真も建物を前景に遠くを山の冠雪を上手に写されています。
自家製の海苔佃煮とともに写真の腕前も見事です。
徹夜で選挙速報とは、お疲れ様でした。
我が家は、開票と同時に当確が出たので
早々に休みました。
自民の圧勝でしたね。
仰る通り、全力で安倍さん流にいえば「総力で!」ですね。
ありがとうございます!
うちの庭は、お向かいの蔵と雪化粧の山を借景にさせてもらってます。
空気の澄んだ冬は空の青も美しく見えますね。
わ!再びの北上でいらっしゃるのですね。
蟹三昧でしょうか。
羨ましいです~!食べたいです!!^^
選挙って当選するかしないかって、天国と地獄の違いでしょうね。
今回は、早々に当確が出たので
安心して眠れました。
綺麗にして、新年を迎えられるようもうひと頑張りです。
ありがとうございます!
うふふ・・・裏表紙って微妙~(笑)
この風景はうちの庭から見えるんです。
写真には写っていませんが、電柱が無ければいうことなしなんですけどね。
昔ながらの風景です。
我が家も黒い屋根瓦が載っています。
氷柱や霜柱は、私が子供のころに比べると小さくなりました。
うちの近くにあった水車小屋にできる氷柱は、まるd魔法使いの杖のようで
その氷柱をポキリとおって遊んだものでした。
毎年の大掃除ですが、実は掃除は夫の方が得意です。
きっちりしていないと気が済まない性質なので
何をしてもらっても完璧な出来栄えです。
お蔭でとても助かっています。
申し訳ないのですが、いただいてもあまり美味しくない海苔ってありますよね。
それを佃煮にしてしまうと美味しくいただけるんです。
クリスマスのプレゼントですか?
そう言えば、結婚してから貰ったこと無いです(笑)
年末の総選挙では投票率も低かったようですね。
それでもテレビは選挙一色で師走の慌ただしさが
益々慌ただしく感じられました。
早めにやって来た寒波でもう外の仕事はやめようかと
思っていたところのこの暖かさにホッといたしました。
お蔭で仕事がはかどり、本当にありがたかったです。
都会では見られないような、冬の風物を記録に残せたらと思って撮ってみました。
ありがとうございます!
自然の作る芸術は、素晴らしいですね。
晴れた空、雪山、雪の屋根、霜柱、つらら…
神秘的で、とってもきれいですね!
そしてぽっかぽかのお掃除日和
きっとpinkyさんの日頃の行いが良いせいかしらん(^^)vこういう日はうきうきして、仕事がはかどっちゃいますね^^
今年もあと二週間をきっちゃいましたね。
この二週間を大切に育てて、来年につなげたいですね…
クリスマスやお掃除やおせちづくりやお花や趣味や他いっぱい楽しい二週間を過ごせそうですね☆
pinkyさん
お身体に気をつけて、残り二週間と、そして新たな年も楽しくお過ごし下さいね(*^_^*)
わたしもpinkyさんを見習って、がんばる
こちらイリノイ西北部は まだ 積雪もなく つららも 見えません
過ごしやすい冬の初めです
これもいいけど あまりに雪が少ないと 春になって 雨が少なくなったりと また 困りもの
のりのこうしたものの瓶つめを 子供の頃食べていました 名前を忘れましたが あったかいご飯にあいますよね
へ~
こうして家で作れるとはしりませんでした
さすが!!!
この世に何か あったとき Pinky家は 長いことサバイブできそうですね
ガラスがあまりきれいすぎると ぶつかってしまう私です