今年も我が家の庭に美人が咲きました♪
優雅な香りを振りまいています。
昨年末の庭木の選定の際に脚立をぶつけ
枝を折ってしまって・・・(泣)
残念なことに今年はこの一輪だけでした。
さて、この季節の食の楽しみと言えば
今しか食べられない筍です。
道路の拡張で、うちの竹藪がなくなってしまったので
ここ何年もどなたかから届くのを、首を長~~~~くして待っています。
今年も伯父が届けてくれた朝掘りの筍です。
早速、筍ご飯に!煮物に!お味噌汁に しました。
昔から「初ものを食えば七十五日生きのびる」「初ものは縁起がいい」と云われています。
春になりあらゆるものが活動を始め
生まれたばかりの命の力を感じられる物を食べることで
健康を保つことに繋がると思われていたのでしょう。
実際に苦味のある芽吹きのものにはビタミンやミネラルが豊富で
冬の間にたまった老廃物を取り除く効果もあるのだそうです。
今年は筍が不作の年らしく、近くの筍の産地も例年の4割ほどしか収穫できていないそうです。
猪の被害も多かったのだとか。
そんな訳で、今年はあまり食べられそうにありません。
筍や~い!どこかからやって来ますように。(笑)
その代りという訳ではありませんが
豊作なのがワラビです。
毎日両手でつかめないほどの量のワラビが採れています。
沢山あるのでおすそ分けしたり、灰汁抜きしたものを水に入れて保存したり
いつもの めんつゆ漬 にしたりしています。
畑のドラム缶の中の独活も豊作でした。
庭の隅で取れるフキもきゃらぶきに・・・
山椒の新芽も葉ちりめん山椒に・・・
独活の新芽とこれまた畑で育てているタラの木の芽も
飽きてしまうほど天婦羅でいただきました。
子供の頃は、あまり美味しいと感じられなかったものが
今では何よりのご馳走です。
さてさて、今日は母の日ですね。
タイのレッドブルという清涼飲料水メーカーが制作したCМをご覧くださいませ~♪
【日本語字幕】感動的なタイのCM「母と息子」-Touching Thai Commercial "Mother"(English)
この母親の気持ちが手に取るように伝わってきて、胸がいっぱいになってしまいました。
こちらでは見ない山菜 懐かしいです
タイのこうした動画はこちらのfbでも人々がしぇあーしているのを見ますが
どれも胸を打たれるものですよね。
そちらでは山菜を食べる習慣は無いのですね。
日本の春の代名詞のような食べ物ですよね。
タイのCM、世界中で閲覧されているみたいですね。
世界中の人を感動させていると思うと、嬉しくなりますね。
ママ友のお嬢の婚約者も出家して、名前を変えました。
親孝行だと・・・聞いていましたが
母が徳を積むためだったのですね。
髪も眉も、本当に剃るのですね~しみじみ(涙涙・・・)
タケノコ地物をいただきました
千葉と、あまり時差がなかったのは、気のせいかしら?
そうなんですよね。
タイでは女性は出家できないのですね。
その代りなんですね。
信心深い方が多い国なんですね。
日本人がどこかに忘れてきてしまった何かを感じます。
今年はなんだか気温が低い春だったように思います。
因みに明日の最高気温予報は28度だそうです。
体調管理には気を付けましょう~!
艶やかです。
残念なこともあったんですね。
でもこの一輪だけに注目が集まってきっと喜んでいることと思います(笑)
うわぁー、美味しそうな筍たち。
瑞々しいです。
う~ん、三枚の写真が季節を運んでくれますね!
ありゃ、我が家の食卓にはまだ載せられていないことに気づきました(泣)
筍が不作というのは全国的なんですか?
確かタワラジェンヌさんもそんなことを書かれていたような・・・。
>筍や~い!・・・
このおまじないは効果あるんですか?だったら私も唱えてみましょう(笑)
いいですね数々の山の幸、今の私は体がとても受けつけているようです。
これらはビールにも合いそうですね。
ははは、前にもこのブログで拝見してますよね「独活」!
就活じゃーなくって、婚活でもない、栽培の方法かな?と思って読んでいました(爆)
たぶん1年後に載せられたらまた忘れていそうです
あれ、下の動画は清涼飲料水メーカーのものなんですか!
先にこれを観ました。
これってpinkyさんと息子さんたちとの思い出に重なるんではないですか?
母親ってうらやましいです。
父親は損ですね!(笑)
日本で言ったら出家は「可愛い子には旅をさせよ」になるのか
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」になるのか?
感動的なCMです。
旬にいただくと、長生きする
そう
信じて
いただきます。
毎年、そうです。
母とは・・。
母の背中を子供たちに
見せられる母で
ありたいものですね・・。
・・はなこころ
ははは・・・美人は「どかっ」という雰囲気とは違うような気がしますが・・・
花の命は短くて、一週間と咲いてくれていません。
雨が降れば終わってしまう牡丹です。
筍の不作は全国的なものかどうかわかりませんが、タワラジェンヌさんのところもそうおっしゃっていましたよね。
呼んでみましたが、今年ばかりは効果がありませんでした(苦笑)
仕方がないので、買ってきたもので筍ご飯を再び作りました。
昔は好んでは食べなかったこれらの山菜が春になるとともに恋しくなるようになりました。
ビールより、日本酒でしょうか。
冷やでお願いします!^^
タイの方々は信仰心が強いのですが女性は出家できないそうです。
母の代わりに徳を積むために出家すると聞きましたが
家族や目上の人を敬う心を大切にしているタイ人の方たちらしい風習だと感じました。
長生きということを意識したことはあまりありませんが
暮らしの中のささやかな幸せを感じられるように思います。
それが健康を保つことに繋がれば、嬉しいことですね。
一年中食べられるものが多いこのごろですが
こうした山菜類は今の時期だけですね。
今年は筍が不作で思ったほど食べられないのが残念でした。
でも、蕨やぜんまいなどの山菜は沢山頂いています。
私も若い頃はこうした山菜はたべませんでしたが、年とともに美味しいと感じるようになりましたよ。
子どもたちは、やはり好んではたべませんね。
タイのCM、母親としては見ていて胸が
熱くなりますね。
仏教国のタイや儒教の精神が生きている韓国では、親や目上の人を大事にして敬いますね。
いつの間にか日本人はそうした心をどこかに忘れてきてしまっているように思います。
期間限定はどこでも人気の昨今ですが、これは正真正銘
のそれですよね。
勿論水煮のものはありますが、しゃきしゃきとした触感を楽しめるのは今だけだと思うと無性に食べたくなってしまいます。
やはり今年は筍があまり採れなかったようです。
そろそろ破竹の季節なので、何とか手に入れようと思っています。
息子たちはタラの芽の天婦羅以外あまり興味を示しませんが、姪が山菜が大好物で
先週沢山持って行ったばかりだというのに
夫に「おじちゃん!追加の蕨おねがいしま~す!」とメールが届いたんですよ。
もう張り切っちゃって、早速採りに出かけてくれました。
息子二人の母親というおなじ立場のタワラジェンヌさんですから
きっと同じ思いを抱いて下さると思っておりました。
胸にぐっときてしまって・・・
おっしゃる通りだと思います。
小学校での道徳の授業を復活させようとしている動きがあるそうですが
そんなところが根源にあるのでしょうね。