![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/29597e8faeb75c4aeb1e130924644dd6.jpg)
最近、気になることがあります。 銀行や、ゆうちょに行っていると・・・ やたらに、独り言を言っている人を見かけます。 何だか金額の確認めいていたり 自分の名前や住所だったり・・・ 中には、ひとりで質問して答えたり・・・ これも老化現象なのでしょうか。 そういえば、学生の頃一人暮らし (実際には三人での共同生活) をしていたときにも増えたような気がします。 孤独な人が増えたのでしょうか。 テレビに話しかけるまでには、至りませんでしたけどね。 | ![]() |
![]() 【この花の名前は何でしょうか】 | 「一日25人と話しましょう。」と 介護支援センターの人に言われました。 そうすると、脳が活性化されて老化を防げるのだそうです。 お年寄りでなくとも、25人はちょっと大変ですよね。 挨拶だけでも良いそうです。 私は・・・クリアしそうかな? なにせ、田舎の上に、この街で生まれ育っているから そこらじゅう知り合いだらけなんですね。 それも、困りものなのですが・・・(笑) |
お蔭様で、蜂に刺された手も随分と良くなりました。
右手と比べてみると・・・確かに左手は腫れているのですが・・・
もう一つ、がっかりすることがあるんです。
右手に比べて、左手の方が若く見えるんです~(涙)
何故かというと、左手の方が、張りが合って
血行が良い色だからなんですよね~
お肌の老化は、脳より更に歯止めをかけるのが難しい・・・
「だったら、全身はちに刺されてみたら?」
なんて、不届きなことを言うヤツがここに・・・
・・・ため息しか出ません・・・・はぁ~
取りあえず、今は「kokiyuさんお奨め:冷水パッティング法」を真面目にやるしかないかな~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
カボチャに含まれるビタミンC、E、カロチンは、
細胞の老化防止と風邪予防に役立ちます!
そして、粘膜に関係するがん、肺がん、胃がん、食道がん、喉頭がん予防になり
さらに食物繊維で便秘解消なんですよ~!!
でも自分で気付くだけまだマシなのかな?
あ、テレビにはツッコミ入れたりします…
気合を入れる時、
確認する時、
ぐちる時
などなど。
外でやると、変な目で見られますよね。
そういえば、ブログも独りごとの
代表格のような気もします。
夏にはやっぱり冷製が良いですね!
そして、自分で自分に突っ込んだりしてます。
「な、なんでや~」だの
「え・・違うやろ、それ」だの
ぶつぶつ言いながら仕事をしている私は
周りからは「変な人」に写っているかもしれないわ。
とどめは「ちょっと待ってよ・・」
って、誰が待つんですか~~~
今に始まったことでなく若いときから
今に至っても、やってますよ~~~~~
ピンチを抑えたピッチャーに
”よし! よくやった~”
チャンスにヒットやホームランの打者に、
”よし” Very Good!!"
逆に打てなかったり、打たれたピッチャーには
”何をやっているんだぁ~”
ともうこれは日常茶飯事。いずれも私一人で
テレビを見ているから 独り言。
1日25人かぁ~。
会社で15人、家で2人、仕事でお客が1日
平均5人、あと3人足らないなぁ~。
会社に行くときのコンビニ店員が1人。
そうだぁ~ コンビ二で毎朝同じ時間に会う
同じお客のフィリピン人の女性が2人毎朝
レジで会うなぁ~~~
この1日25人を達成するには、この若い
フィリピン人の女性と話をしなくちゃいけないのかぁ~~~。
しょうがない、健康のために実践しようっと。
ぶつぶつ文句言ったり、自分で自分に突っ込んだりしてることもあるようです。
最近は、私みたいに自分の世界に浸って生きている人が多いのかもね。
以後気をつけます!
確信犯的に言う~
・・・しかも 独り言みたいに言いつつ 続きで
隣の人に 相槌求めたりする~
・・・・・すみません
だって 淋しがりやさんなんだもん・・・
テレビにツッコミを入れる(笑)
やります、やります!
スポーツの時なんか特に・・・
ひとりで観ているときには、ちと、虚しいかも・・・
誰かが、こっそり見ていたら・・・
楽しいかも!
お互いに、苦にならないなら問題ないんじゃないですか?
うちは、母が独り言なんだか聞こえるようにわざと言っているのか
よく分からなくて・・・
「言いたいことがあるなら、はっきり言ったほうがいいですよ~」
なんて、聞こえるように言ったりします(笑)
ブログは、独り言のときもあれば、聞こえるようにわざと言っている嫌味のときもありますね・・・
何かを忘れたと思えるうちは、ボケではなく自然な老化なので心配ないのだそうですよ。
カボチャを食べて、脳を活性化~!
食べるということは、大切ですね。
食欲がなくても、食べられる冷製スープいいですよね!