少しずつ木々の緑が鮮やかになって「立夏」がやって来ました。
そんな夏も始まる季節ですが、春を探しに出かけてきました。
毎年GWの間に森林浴と称して、森林浴発祥の地「赤沢自然休養林」に行っています。
森林鉄道に乗って爽やかなヒノキの香りを満喫!
ヒノキの花粉のアレルギーではあるのですが、ここで症状が出たことはありません。
空気が綺麗だからなのでしょうか。
保存されている可愛らしい蒸気機関車と記念撮影をしたり
水芭蕉や新緑を眺めのんびりと過ごします。
里の春は桜、山の春は赤八汐(アカヤシオ)とも言われているそうですが
その山の春に出会えるのを楽しみにしています。
谷が深く標高も徐々に高くなるため、年によって満開の時期が違います。
今年は今までで一番の開花状況でした!
森林鉄道の車両から
アカヤシオ(赤八汐)は4~5月に咲くツツジ科の花。
山地に生息する樹木で花言葉は「 柔らかな視線」。
葉に先立って花だけを咲かせます。
一番好きなのは途中にある吊り橋からのアカヤシオです。
吊橋の下には「姫渕(ひめぶち)」と呼ばれるエメラルドグリーンの深みがあり
淡いピンクとのコントラストがとても美しい場所です。
今から600年ほど前、源平の時代に平家討伐の命を出した以仁王の
ご息女が平家の追っ手にかかり、渕から身を投げて命を絶ったという悲話が残っている場所です。
そんな物語を想いながら眺めると更に美しさが増すように思えます。
しかしながら、吊り橋の上からワイヤーを除けながら
拙い腕で撮るのは難しい・・・・
駐車場の脇にはたくさんの蕗の薹が顔を覗かせていました。
・・・つづきはまた次回にて・・・
アカヤシオ・・・優しい花ですね。ヤシオツツジのことかな~?
水も流れ、いいとこですね。
ミズバショウも
タイミングが良く素敵なアカヤシオに合えましたね。
花l言葉が「柔らかな視線」なるほどねそんな感じですね。
エメラルドグリーとピンクのコントラストが優しく素敵なコントラスト
やわらかな色合いに癒されます。
そうです!ヤシオツツジです。
アカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオとあるそうですが
まだ赤と白しか見たことがありません。
空気が美味しくて心も洗われるようです。
紅葉もキレイなんですよ~
国有林の中を走る保存鉄道はボランティアの方々で運営されています。
普段は環境のために煙の出ないディーゼル機関車で森林を楽しめます。
GWにこんなに沢山咲いているのを見たのは初めてでした。
ありがとうございます♪
まだ緑も少ない春の景色の中に点々と咲く淡いピンクの花に癒されました
優しいピンク
ちょっと切ない美しさなのですね。
ヒノキですか?
今こちらは、松花粉が凄いです。
車が汚い。。。
美し場所だけに切なさが増します。
松の花粉のアレルギーの方も増えているようですね。
そちらは海が近いから松の木が多いのでしょうね。
車が汚れるほどの花粉は経験がないです。
アカヤシオって初めて知りました。
つつじ科の植物なのですね。
今年はタイミングよく見られて良かったですね。
美しいピンクとエメラルドグリーンの水の対比がとても美しいです。
美しいだけに、切なさが増しますね。
アカヤシオは山にだけ咲くツツジなのだそうです。
今年は沢山見ることが出来ました。
大きなものは5m位の高さがあるんですよ。
まだ少し肌寒い山の中にあるのを見つけると嬉しくなるのですが
この場所に咲くアカヤシオの花は別の想いに駆られます。
ツツジ科の花なんですね。
ツツジも桜のように見事に咲き乱れる時期
お弁当を持ってピクニックに行った日々を思い出します。
アカヤシオは それらより 淡いピンクでなんとも可愛いです。
ここに来ると心身ともに洗われるようで、清々しい気持ちで帰ることが出来ます。
このアカヤシオは近寄ってみると確かに見慣れたツツジの花の形をしているのですが
木は見上げるほど大きいんです。
この色がまたいいですよね。
小さな妖精がピンクのドレスを纏って、枯れ木にとまっているようです。
可愛い花をみると優しい気持ちになれますよね。
お弁当を持ってのピクニック・・・
遠足というのにも縁がなくなりました。
また行ってみたくなりました。