![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/bd023557c3fd0c77104f9ed86a1ebf44.jpg)
柏葉紫陽花が、咲き始めました。葉が少し茶色いのは、日当たりが良すぎるからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/3888ebf117bcab2e8947a931f7325347.jpg)
そろそろ、ジャガイモの収穫が近づいて来ました。
今年の収穫どうでしょうね~
ジャガイモの花も満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/3888ebf117bcab2e8947a931f7325347.jpg)
そろそろ、ジャガイモの収穫が近づいて来ました。
今年の収穫どうでしょうね~
ジャガイモの花も満開!
![]() | ジャガイモの葉の緑が濃くなり 大きく葉を広げています。 もうじき収穫できそうです。 ![]() |
もう・・・そろそろ? 試し掘りをしてみました。 まだ小さい物が殆どですが 中には大きな物も! 食べてみましたが、まだ少し 熟していない感じですね。 | ![]() |
![]() | さて、次は・・・ サツマイモの苗の登場です! 紅東(ベニアズマ)を 100本買いました。 |
新ジャガは美味しいですね。
我が家でも母が掘って来てくれました。
小さくて手間が面倒そうなお芋は、皮付きのまま塩茹でにするんですよ。
新ジャガの皮って柔らかくてそのままでも美味しいんですよね。
畑が賑やかになって来ましたね。
手間隙かけた作物が元気に育ってくれると、嬉しいものですね。
お天気に左右されてしまうんですが、旬のものはそれだけでも美味しいので、一番の贅沢かもしれないです。
新じゃが、新鮮でおいしそうですね。
新ジャガは、皮まで食べられるんですよね。
茹でたての熱々を、塩やバターで・・・
伊呂葉さんのお宅も、色々なものを作っていらっしゃるんですね。自家製栽培のお野菜は、小さくても、曲がっていても、形が変でも大切に食べたいですね。
ジャガイモの花は、よく見ると小さなブーケのようです。
他の野菜は花のところに実が付くんですが、ジャガイモの花は種を取るわけでもなく・・・
それでも、かわいらしい花を咲かせています。
養分が花に行くともったいないからと、摘み取ってしまうかたもいらっしやるんですね。
ジャガイモの収穫が済むと、最初に作るのはコロッケなんでです♪
うちは まだまだですねぇ
そうそう野菜の花も可愛い
私はオクラの花が大好きです
新じゃがが肉じゃがに見えてしまった(爆)
ジャガイモの美味しい季節ですね、
昨日も小さなのを皮まま炊きました、
もちもちと美味しかったですよ~。
新じゃが茹でて熱々を食べたいです。
サラダにしても美味しいだろうな!
野菜の花って、なんだが頑張れ~って応援したくなりますよね。
オクラは、今年植えなかったんですよ~
エジプトか何処かが原産地なのに、和風の感じのする花ですよね。
・・・・今、あやちゃんが、オクラの花を髪に挿している姿が・・・浮かんだ・・・
え?ネバネバになる?
さすが、ローズさん!!
早速、旬の食材を使ってのお料理ですね!
皮付きのままの煮物、いいですね。
ジャガイモはまだ小さかったので、もう暫くの我慢!!です。
収穫の様子は、またブログで報告しますね♪
ジャガイモは、色々な料理に利用できて助かりますね。
ポテトサラダもいいですね。
チップスや、フレンチフライにもします。
巨峰の生長に興味津々です!