![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/96d0c00a42047156ada3899e6986d1db.jpg)
花手毬と日々草とアイビーを寄せ植えにしてみました。
ブルーベリーも実を付けました。毎年、手のひらに乗るほどしか採れませんでしたが
今年は、もう少し多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/f3dafa15470d907f1575db4a549655ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/5c4bfa319f4ff2127c6528b4f5a58ae1.jpg)
【花手毬&日々草】 【ブルーベリー】 【ぺラルゴニュウム】
気象庁の発表によると、今年は梅雨明け宣言をしないそうですね。
まだ入梅もしていないのに、待ち遠しい梅雨明け・・・
やはり、「今日、○○地方の梅雨が明け(たと思われ)ました。」と
ラジオから流れてくると・・・
「やった~ もう夏休みはすぐそこだ!」と思ったものです。
それが無いのは、なんだか季節の節目が、あやふやな感じがしますね。
今日の畑から・・・
雨が降ると、やった!水やりしなくていい~♪と
嬉しくなってしまうのでありました。
今日の一曲は・・・
雨が降ると、ご機嫌になるこの季節に「雨に唄えば♪」
大好きなミュージカル映画のひとつです!このシーンは最高!!ですね。
Singing in the Rain
雨に唄えば(1952) - goo 映画
ブルーベリーも実を付けました。毎年、手のひらに乗るほどしか採れませんでしたが
今年は、もう少し多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/f3dafa15470d907f1575db4a549655ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/5c4bfa319f4ff2127c6528b4f5a58ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/37982678ab6f018eb05388f01b33f509.jpg)
【花手毬&日々草】 【ブルーベリー】 【ぺラルゴニュウム】
気象庁の発表によると、今年は梅雨明け宣言をしないそうですね。
まだ入梅もしていないのに、待ち遠しい梅雨明け・・・
やはり、「今日、○○地方の梅雨が明け(たと思われ)ました。」と
ラジオから流れてくると・・・
「やった~ もう夏休みはすぐそこだ!」と思ったものです。
それが無いのは、なんだか季節の節目が、あやふやな感じがしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![]() | 『昨日買って来た 100本のさつま芋の苗』 雨上がりの、畑に植えました。 後、100本植える予定です。 土が乾かないように、畝の上に刈った草を 被せてあります。 この畑は、近くに水が無いので お天気が続くと水を運ばなくてはなりません。 毎晩、雨が降ってくれますように ![]() |
雨が降ると、やった!水やりしなくていい~♪と
嬉しくなってしまうのでありました。
今日の一曲は・・・
雨が降ると、ご機嫌になるこの季節に「雨に唄えば♪」
大好きなミュージカル映画のひとつです!このシーンは最高!!ですね。
Singing in the Rain
![](http://nttxstore.jp/o_images/D/D1/D112292953.jpg)
今日の畑からってのが、別枠になってる!
いろいろできるんですね~
やってみたいけど、ゆっくりPCで遊べる時間がなくて悔しい~
北海道で梅雨の経験がなかった私は、仙台に住んでた時、じめじめ寒い梅雨を経験し、
「梅雨が明けました」のニュースと同時に一気に真夏になった本州の凄さに圧倒されました。
ジーン・ケリーの雨に唄えばは好きです。こうやって見ていると、日本のテレビや映画ではタップダンスの姿が全くみられなくなったことを感じました。芸術ですね。
梅雨は真夏の猛暑より困ります。
でも、植物や生き物には、ほどよく必要なものですからね。
願わくば、夜の8:00位から振り出して
夜明けには晴々と・・・
そんな感じの梅雨になっていただけませんかね~
でも雷だったりすると「Rhythm of the Rain」が流れます^^;;
pinkyさんのブログを見るなり、
畑へ飛び出しました。
あと一週間と、いった出来でしょうか、
チョッピリ..水っぽかったけど
昨夜は、ホカホカの北あかりの試食が
出来ました。
今日は一日中、梅雨のような一日でした。
お陰で水遣りは、お休みとなりました。
毎度感心するのですが~YouTubeを上手く利用されてますねぇ~(@_@)
お陰で私も色々楽しませていただいて居ります~m(__)m
サツマイモは懐かしいです♪
実家の母が健在だった頃、少しですが野菜を作っていました。
実家に帰る度に旬な野菜を持って帰ったものですが、今は小さな畑なのに荒れ放題・・・もう少し近くならサツマイモ作ってみたい・・・
ツルを引っ張ると出てくるお芋にワクワクしたものです♪
ふかし芋、焼き芋、揚げ芋、大学芋・・・どんなにしても美味しい~大好きで~す♪(*^_^*)v
折角のお休みにたくさんコメントしてくださってありがとうございます!
嬉しいです~♥
PCについては、実のところよくわからないのですが・・・何でも覚えて損は無いかな?
なんて思いながらやってま~す(笑)
そうなんですね、北海道は梅雨がないんですよね。
羨ましいです・・・
北海道の初夏を、体験したいです!
いつか、行きますから!そのときはヨロシクお願いします♪
収穫の楽しさがあるから、少しくらい大変でも気にならないんでしょうね。
キレイになって、整然と並ぶ野菜たちを眺めていると
思わず、ニヤニヤしてしまいます~(笑)
タップダンスといったら・・・北野武監督の「座頭市」の中の下駄っぷが、印象深いです!!
息子達が、学園祭で踊ったんですよ~
スゴイ迫力でした!日本の新しい文化として根付くんではないかと思ったのですが・・・
降らないのは、もっと困ることになりますよね・・・
ホント!!夜だけ降ってくれたら助かります。
朝になると、爽やかに晴れているなんていいですね。
雨にぬれた梅雨の紫陽花はキレイだけれど、北海道のように梅雨がないと嬉しいです。
でも収穫の楽しみのほうが大きいんだね!
田畑をやってると雨は恵みなんですね。
「雨に唄えば♪」
sing in the rain・・・・でしたね?