今朝目覚めたら、霜が降りて一面真っ白になっていました。
霜が降りる季節であることからつけられた11月。
旧暦では真冬であるために雪見月、雪待月のとも言います。
また神無月の10月に出雲に出かけていた神様が、帰ってくることから
神帰月ともわれるそうです。
立冬ももうそこまできています。
秋も終盤ですね。
急に寒くなったかと思えば、また明日からは暖かくなるそうです。
皆様、風邪など召されませんように~!
このところ、食べすぎ・飲みすぎ・遊びすぎ~!
ちょっと素敵なこともあったりして、うきうき気分の私です。
今日は、この辺で・・・
今日もお付き合いくださってありがとう~!
いつもの インデイアンサマー を感じることもなく 秋が終わりを告げるような感じです
飲みすぎ ずっとしてません
あ~~~ 飲みたい
楽しい毎日は 若返りの薬ですよね
ちょっと素敵なこと?
なんでしょう~
ご報告を、楽しみに待ってますね~♪
青空の空間に雲が遊んでいるみたいです。
右上は紅葉なんでしょうか。
山の稜線で決まりですね。
pinky写真学校で学んでいるわりには表現の語彙
を持ち合わせていません(笑)
下の紅葉の撮り方も面白いです。
下から二番目はきのこですね?
食べすぎ・飲みすぎ・遊びすぎですか!
三冠王は贅沢な人生ですが、
「天高く馬肥ゆる秋」とか、肥満にもご注意のほどを。
故事には違う意味が載っていますね。
空の青と紅葉は何とも言えない美しさ
キノコは食べられるキノコですか?
天高く・・・・肥える秋
私は季節の中では秋が一番好きなのに…
今年は紅葉を見ていません。
何日ひきこもってるかなぁ?
今日病院には出かけたけど…
景色見る余裕なかったしなぁ…
こうやって写真を見て満足してたらダメなんだろな(^-^;)
週末は少し歩こうかなぁ…
えへ。
ここは、雪は少ないですが昼夜の寒暖の差が激しく
昼間は、ぽかぽか陽気でも夜は家の中でも氷が張ったりします。
飲みすぎ?ふふふ・・・3年ぶりくらいでしょうか。
二日酔いにはなっていません。
一緒に飲んだ人は、翌日頭痛だったそうですが・・・
bachamaみたいにナイスバディならいいのですが
カロリーの摂りすぎが心配な飲みすぎで~す。
でも、楽しいお酒は百薬の長ですからね。
ストレス発散には、もってこいです。
あ~bachamaと一緒にお酒を飲んでみたいです。
寒そうですね。
白鳥が写っていました。
ちょっといいこと?
ん~やっぱりブログには載せられない~(笑)
気持ちが若返るような素敵なことでした。
あははは・・・なんだか分りませんよね。
これは、真っ赤になったカエデと下はキノコです。
歩くと少し暑いくらいの、気持ちのいいお天気の日でした。
表現の語録を持ち合わせていないなんて!!
そんなことありませんよ~!
いつも、素敵な言葉をありがとうございます。
秋の食べすぎは直ぐに体につきますね。
冬への蓄えになってしまうんですね。
天高く馬が肥ゆると、騎馬民族が襲ってくるんでしたっけ。
この話を聞くと、「七人の侍」を連想してしまいます。
昔は厳しい時代だったんですね。
食べすぎ、飲みすぎなんてなかったでしょうね。
紅葉の赤や黄色が青い空に映えていました。
残念ながら、キノコは毒キノコらしいです。
あっちやこっちを向いた、子供の集団みたいな可愛いキノコでした。
あ~ダイエットしなくちゃ!!(笑)
こんな写真で、楽しんでいただけたなんて嬉しいです。
体調は如何ですか?
急に寒くなって、体も驚いているようです。
大事になさってくださいね。
えいみさんの辺りの紅葉の名所はどの辺りになるのでしょうか。
三渓園あたりの、紅葉はどうでしょうか。
もう二十数年行っていません。
新横浜や港の辺りはもうすっかり変わってしまっていますが
三渓園は、昔のままでしょうね。