![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/5cd226515db43d65d7f62b6f49646a47.jpg)
英名は、Chinese chive(チャイニーズチャイブ)
和名は、韮(ニラ))
刈っても刈ってもまた生えてくる、ユリ科の多年草です。
ニンニクのような強いにおいがうまみのもと。
中国料理に欠かせないスタミナ野菜です。
今、我が家の庭や畑のそこらじゅうにタカサゴユリとニラの花が咲いています。
ある意味、ホワイトガーデン??(笑)
どちらも自分で種を蒔き散らし、こんなところには生えないだろうと思うような
細い隙間からでも芽を出し花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![]() 【一週間前の穂高インゲン】 | ここのところ、本格的な秋の訪れを感じるような 爽やかなお天気でしたのに・・・ 何?この蒸し暑さは!! と怒りたくなるような蒸し暑い一日でした。 台風の接近のせいでしょうか。 夜遅くになってようやく雨が降り出し 気温が下がってきました。 一週間のうちで、一人の時間が 一番長い土曜日は やりたいことが盛りだくさんです。 平日手を抜いているお掃除もちゃんとしたいし 畑にも行きたいし、庭の草取りもしたい お菓子も作りたい! それなのにこの暑さにぐったり… |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
春に初めて作った穂高インゲンが、思いのほか好評で
インゲン嫌いの長男も喜んで食べるという美味しさ!
また作って!のラブコールにお答えして秋採り用に種を蒔きました。
一週間前は、花ばかりだった穂高インゲンもこんなにたくさん実りました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/df/a31665811ffda6396f6787843e8c3a22.jpg)
塩胡椒を利かせた「す揚げ」が一番人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/c0a0a677edbad5e8f6007f4a21f4f559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/48ef8e4fbde7ee7abc268021aa93b71f.jpg)
【数は少ないけれど、キウィが生りました。】 【鷹のつめも赤くなってきています。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/f0ef56e23f0c1c058aac61956aeeaf1a.jpg)
【今年初めてのサツマイモ】
まだちょっと小さいみたいだけれど、試しに掘ってみました。
天ぷらにしましたが、ホクホクとして甘くて美味しい~!
もう少し、畑で育ってもらわなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
大きく伸びすぎた日々草とだらしなく 垂れ下がっていたペチュニアを刈り込みました。 元気に咲いているのに捨てるのも可哀想なので 花瓶に生けてみました。 東南アジアのお土産にもらったタイルに乗せて 南国の気分です。 | ![]() 【日々草とペチュニア】 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今日のTea Timeから
『ひんやり 水饅頭!』 | |
![]() | あまりに暑いので、ひんやりとした和菓子… 水饅頭を作りました! 夏が短かったせいか、今年初めての水饅頭です。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/939288a3d94393a22bdfdb6e13f7cc24.jpg)
【高砂百合:タカサゴユリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
韮のお花もpinkyさんが撮ると、綺麗ですね~~♪
おお~和菓子
「~作りました!」って
流石pinkyさん
昨日は、宣言通り(笑)トマトソースパスタでした
ニラがチャイニーズチャイブとは。そういえば
陶器のこともchinaと呼ぶんでしたっけ。
ニラと言えば卵とじ。
穂高インゲンの「す揚げ」、新鮮で美味しいでしょうね。天プラ屋さんに行くと(もう長いこと行っていませんが)もうめちゃめちゃ好きです!
キウイは夜の飲み屋街で酔っ払ってたくさん買って帰ったことがあります。たくさん食べれるものじゃないことを素面になって反省しました(笑)。
鷹のつめが入ったスパゲティ(?)、辛い辛いとヒーヒーいいながら食べると旨さ倍増ですね。
サツマイモの天プラも上に同じです。(ベジタリアンじゃないのですが・・・)
今日の写真ではトマトの赤を入れた「穂高インゲン」がお気に入りです。上手い!
夏の太陽をたくさん浴びたトマトは、一段と美味しいですものね!
あはは…
ニラとユリのホワイトガーデンというのもね~(笑)
ユリはともかく、できれはバラとクレマチスのホワイトガーデンとかにしたいです~(笑)
水饅頭の作り方は簡単なんですよ。
あっという間に出来ちゃいます。
酔っ払って買われたたくさんのキウィ!
奥様に叱られませんでしたか?
体にいい栄養がたくさん入っていますけど
保存が利きませんものね。
インゲンも、胡麻和えや煮物にすると食べないのに
す揚げにするといくらでも食べてくれます。
美味しいですよね。
天ぷら屋さんにいらしたのは、お勤めしてらした頃ですか?
いいですね~。揚げたての天ぷら!!
いつもありがとうございます。
新鮮野菜がいっぱいで良いですね~
もぎたてに勝るものはないですよね、
インゲン、好きです!!
サツマイモは苦手…
暑いと言っても 朝夕涼しくなりましたね、
本格的な秋も近くまで来ているようです。
なんと言っても手作りが一番です。
キウイをたくさん持ち帰った頃は多少の稼ぎもあったので叱られませんでした。今だと「ど阿呆!」って言われるかな(笑)
インゲンの胡麻和えや煮物も大好きですよ。天ぷら屋に行くなんてーのは、「金は天下の回り物」と錯覚(笑)していた時代のお話ですね!
収穫の秋です~!
とはいっても、これから種を蒔くものも多くて
天候が心配です。
インゲンもあまり期待していなかったのですが
思いのほかよく出来ました。
近くだったら、お届けしたいで~す。
行きつ戻りつしながら、少しずつ秋が近づいていますね。
ニラたっぷりの餃子、美味しいですね。
酔っ払って、どうりてキウィを買うことになったのでしょうね。
え?今なら「ど阿呆!」ですか?
関西弁はソフトでいいですね。(笑)
ほんとにたくさんの野菜たちにかこまれていますね
自給自足も出来そうです。
花を家の中に持ってくるのも心にいいですね
うちのキウィは、以前はみかん箱に二杯くらいとれたのに、今では数えるほどしか生りません。
どうしてでしょう。
あとは、お米が欲しいです。
こればっかりは、作ったことがありません。
花も自分のところのだけで、いつも飾られるようになるといいなと思っているのですが
なかなかそこまで、手が回りません。
いつも、側に花があると癒されますよね~♪