令和6年6月8日 快晴 気温28度 TMF主催のハーフバーチャルレース最終回に挑戦、所属のスポーツクラブを午前11時にスタート、何時ものトレーニングコース呑川緑道を経由して桜新町サザエさん通りを抜けて約5キロで馬事公苑着、広い芝生と手入れの行き届いた庭園を眺めながらランチを摂り休息、折り返しは駒沢公園経由午後2時に帰着、データをチェックすると約10キロを1時間26分23秒でのLSDとなったが最高気温28度を超える暑さだったので日陰を選んでのスローランでした、それでも体重が1.5キロほど減っていたので帰宅後ビールに飛びついた、今夜は熟睡となる予感。
令和6年5月19日 曇り 気温28度 TMF主催のハーフバーチャルレース7回目を完走、所属のスポーツクラブを午前11時にスタート、何時ものトレーニングコース呑川緑道を経由して桜新町サザエさん通りを抜けて約5キロで馬事公苑着、ランチ休憩後帰路は駒沢公園を経由して戻ったが、途中で先週走った14.5キロと加えて目標のハーフ完走となった。データをチェックするとハーフを3時間32分48秒でのゴールインだった。
令和6年5月11日 快晴 気温25度 TMF主催のハーフバーチャルレース7回目に参加、所属のスポーツクラブを午前11時にスタート、快晴で絶好のラン日和のもと何時ものトレーニングコース呑川緑道を経由して新緑の砧公園を周回し、次に馬事公苑を目指し最後は駒沢公園に向かう14.5キロを2時間25分でのスローランとした。砧公園で新緑を満喫、馬事公苑では馬場を見渡せる2階席のある立派できれいなレストランを見つけて休息、ランチとお変わり自由の美味しいコーヒーに感激、さらにいろいろな花が咲き乱れている手入れの行き届いた広い庭を散策、思いがけない贅沢な休息をとりエネルギーチャージ、予定の駒沢公園へと向かった、駒沢公園の周回コースでは、一緒に走ってくれたラン友との三つの公園を楽しんで走って来た会話が聞こえたらしく見知らぬランナーから大声で羨ましがられるハプニングがあった。
令和6年4月6日 薄曇り 気温15度 桜満開のお花見LSDとなりました。 所属のスポーツクラブを午後1時にスタート、何時ものトレーニングコースでもある桜満開の呑川緑道を9分/Kmのお花見スローランで深沢を抜け、上野毛で環状八号をを渡り玉川公園経由で等々力渓谷へ向かいました、等々力不動尊のお休みどころで、ここも満開の桜を愛でながらお茶休息、午後4時にクラブに戻り入浴して帰宅、約10キロのお花見LSDでした。TMF Virtual Half Raceの半分を走り本日現在の年代別結果ランクを見ると1位でした。
令和6年3月3日快晴の下に行われた東京マラソンにブロックLで参加、結果はam11:10の第二関門でam11:11となって残念ながらタイムアウト失格でした。すぐ近くがJR秋葉原駅だったので電車で帰宅とした。今回は諸事情から3月1日に参加を決めてウインドブレーカー持参でスタートしたので予定の失格ではあったが、この大会には過去6回参加して何れも完走していたので何とか頑張ってゴールしたかったが寂しい結末となった、応援してくれたランの仲間、一緒に参加を決めて日々トレーニングに励んだ仲間、特に当日早朝スタート地点まで同行して荷物を受け持ってくれた仲間には心から感謝とお詫びを申し上げます。