かんちゃんのゆっくり走ろう日記

健康維持が主目的のランニングによる成果の記録です。(リバティヒルクラブ所属)

第五回富士山マラソン参戦記

2016-11-27 23:10:35 | 日記
平成28年11月27日曇り、気温4度、川口湖畔を午前9時に12000人のランナーがスタート、11月24日の大雪と最低気温マイナス4度を記録した河口湖周辺は、道路の路肩や民家の屋根にも多量の雪が残っていました、マラソン主催者も開催か中止かの判断が難しかったようですが、27日当日の天気予報は午後から雨でしたが朝8時ごろの気温6度、薄日が差し込むお天気で午前9時順調にスタートが切れました。 制限時間6時間はガンタイムとアナウンスがありましたので、スタートの合図に合わせて時計をON、6時間の制限と途中の関門のクリヤーに全力投球した結果、後半の関門は3~4分残してきわどくクリヤー、ゴールは5時間57分でした、完走メダルを頂いているころにはスピーカーで残り時間を連呼、3秒--2秒--1秒で花火が上がり大会終了が宣言されました。 まだまだ大勢のランナーがいましたから、他人ごとではなく胸が痛みました。 今回は4人の仲間との参加でしたが私が最後のゴールで全員完走、おいしいビールが飲めました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回陣馬山トレイルレース参戦後記

2016-11-07 10:18:18 | 日記
平成28年11月6日 快晴に恵まれて午前9時10分相模湖畔の”ふじのマレットゴルフ場”(海抜250m)からスタートして、想像以上に厳しい登山道を陣馬山頂(海抜855m)を目指し、山頂から一旦海抜240mの落合集落まで下って、再度奈良子峠を目指して登り、海抜625m地点から奈良本林道へ入り、急な下りをゴールに向かう、まったく平らな走路の無い厳しいレースでした。 この日用にApple watchi2とiPhone-7を手に入れ、ワイヤレスのイヤーホーンとラン用ミュージックまで準備して(途中一人旅を予測して)臨みましたが、ミュージックなど全く聞く余裕もなく、夢中で登山道を上り、足の置き場に全神経を集中して下り、制限時間と給水に気を取られ、唯一陣馬山頂で運よく見えたきれいな富士山を撮った一枚だけが安らぎでした。写真はiPhone7自慢の高性能カメラが持つズーム機能で、しかも手持ちで撮った一枚ですが、良く摂れていました。わずか1分ほどの安らぎの後は、5Km先の関門まで1時間以内での通過を目指して必死で走り(歩き!!)タイムリミット5分前で何とかクリヤー、距離23.5Km、総高低差1440メートルを4時間30分内でのゴールを目指しました、結果は5時間19分でのゴールでしたが、何人かのお仲間に追いつき、ご一緒にゴールイン、関係者の皆さんからも快く健闘に拍手していただき、完走証も頂きました、大会運営の皆様有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回陣馬山トレイルレース参戦記

2016-11-06 20:03:57 | 日記
平成28年11月6日 快晴、気温19度 絶好のトレイル日和でした。総勢1000人を超えるランナーが23.5Kのコースを走ります、まずは奈良本林道から明王峠を目指してスタートしました、林道はすれ違うのがやっとの登山道ですから、登山口は自然渋滞で20分ぐらい待たされました、路は急傾斜の岩道で、走れるどころか歩くのさえ大変な登山道でした、必死で前のランナーから離れないようひたすら登りました、明王峠から陣馬山頂を目指す林道も、さらに急傾斜、ひたすら黙々と登りましたが、このころには前後に人なく一人旅、陣馬山頂に着いたのは、スタートから約二時間後、距離約7K、標高差627メートル、厳しい上りでした。 休む間もなく第一関門(落合)までの5キロを制限時間正午(12時)以内にクリヤーできないと失格、のこり一時間で相変わらず厳しいアップダウンの繰り返し路を無心でひたすら前進、残り5分で何とか関門クリヤー、ここからはしばらく舗装道路が続くと、ほっとしたのも束の間、これまた厳しい上りの連続、最後の給水所までの7キロを約300メートルほど上る急傾斜の道路でした。スタート地点は海抜211m、最高地点は838m(陣馬山頂)ですが、アップダウンの繰り返しで、高低差は1442mもありました、制限時間は4時間30分でしたが、ゴールしたのは5時間19分、その間ずっと急な登りか、急な下りで、平のところを走った記憶なし、それでも大会運営の皆さんは拍手で迎えてくれました、完走証もいただけました、ありがとうございました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする