年頭の所感で毎朝ラジオ体操すると誓いました。
3日、3週間、3カ月とはよく言ったもので、3か月経つと、朝6時30分のラジオ体操は、当たり前のワークになってきました。
朝、歯磨きをするようなものです。
そんな、ラジオ体操に異変が起こりました。
本日3月29日から、朝のラジオ体操の開始が6時30分から6時25分に早まりました。
朝6時30分というのがキリがよく、時間管理に良かったのですが。
朝早起きするためにラジオ体操をすると決めたのですが、早起きも定着してきました。
早起きの秘訣は、
ズバリ・・・
早く寝ることです。
僕にとって早く寝るとは、0時までに寝る=その日のうちに寝ることです。
その日のうちに寝るというのは、意外と難しいものです。
夜を効率よく過ごさないとあっという間に、タイムオーバーしちゃいます。
夜は、仕事外の交流、家族とのコミュニケーション、テレビを見るなどなどやりたいことはたくさんあります。
いろんな誘惑と葛藤する毎晩です。
そして早朝というのは、かなりのクオリティータイムとなります。
誰にも邪魔されない、自分だけの時間(時にベイビーが起きてきてしまいますが)。
一日のスケジュールを確認するのもよし、勉強するのもよし、本を読むのもよし。
ラジオ体操後の、英会話もいい感じです。
できれば、朝にジョギングなんてしてみたいなと思っています。
これは、来年の目標かな?
それでは、グッドモーニング。
3日、3週間、3カ月とはよく言ったもので、3か月経つと、朝6時30分のラジオ体操は、当たり前のワークになってきました。
朝、歯磨きをするようなものです。
そんな、ラジオ体操に異変が起こりました。
本日3月29日から、朝のラジオ体操の開始が6時30分から6時25分に早まりました。
朝6時30分というのがキリがよく、時間管理に良かったのですが。
朝早起きするためにラジオ体操をすると決めたのですが、早起きも定着してきました。
早起きの秘訣は、
ズバリ・・・
早く寝ることです。
僕にとって早く寝るとは、0時までに寝る=その日のうちに寝ることです。
その日のうちに寝るというのは、意外と難しいものです。
夜を効率よく過ごさないとあっという間に、タイムオーバーしちゃいます。
夜は、仕事外の交流、家族とのコミュニケーション、テレビを見るなどなどやりたいことはたくさんあります。
いろんな誘惑と葛藤する毎晩です。
そして早朝というのは、かなりのクオリティータイムとなります。
誰にも邪魔されない、自分だけの時間(時にベイビーが起きてきてしまいますが)。
一日のスケジュールを確認するのもよし、勉強するのもよし、本を読むのもよし。
ラジオ体操後の、英会話もいい感じです。
できれば、朝にジョギングなんてしてみたいなと思っています。
これは、来年の目標かな?
それでは、グッドモーニング。