スバルのショールームに行ってきました。
僕の営業車スバルR2も6年が経ちました。
が、まったのノントラブルですし、不満も全くありません。
諸費用込100万円の車が、こんなに長持ちするんなんて、日本の軽自動車技術はすごいですね。
軽自動車の減価償却年数4年というのも、時代に合ってないなあと、稲盛和夫氏の本を読むとつくづく感じます。
さて、スバルの軽自動車ですが、
ルクラ
これは、ダイハツのムーブエグゼです。
プレオ
これは、ダイハツのミラです。
実質、もうスバルオリジナルの軽自動車はなくなってしまいました。
スバルのこだわりは、軽自動車にも及んでいて、
かつてのヴィヴィオ、今乗っているR2、R1なんかも良く作ったなあと感心さえられるほど個性豊かな車にだったのに。
頑張れ富士重工!!
僕の営業車スバルR2も6年が経ちました。
が、まったのノントラブルですし、不満も全くありません。
諸費用込100万円の車が、こんなに長持ちするんなんて、日本の軽自動車技術はすごいですね。
軽自動車の減価償却年数4年というのも、時代に合ってないなあと、稲盛和夫氏の本を読むとつくづく感じます。
さて、スバルの軽自動車ですが、
ルクラ
これは、ダイハツのムーブエグゼです。
プレオ
これは、ダイハツのミラです。
実質、もうスバルオリジナルの軽自動車はなくなってしまいました。
スバルのこだわりは、軽自動車にも及んでいて、
かつてのヴィヴィオ、今乗っているR2、R1なんかも良く作ったなあと感心さえられるほど個性豊かな車にだったのに。
頑張れ富士重工!!