今日は、住宅会社の㈱クロダグループ様で、ライフプランニングセミナーを開催しました。
代表の方の挨拶に、
「住宅購入は、30年35年という長いお付き合いとなるので、買ったはいいものの手放さなくなってしまってはいけない。ずっと住めるように長期的な収支を考えて欲しいということでライフプランセミナーを企画しました。」とありました。
私もあちこちのハウスメーカーやマンション業者の話を聞いて来ましたが、30年35年のお付き合いになるというコトバを聞いたことがなかった。
銀行が貸してくれるだけ借りて、建ててしまえばおしまいという業者も少ないと思います。
クロダ様のように販売からがスタートですとおっしゃっていただける会社で家を建てたいものですね。
さて、ライフプランニングセミナーには、3組のご家族が参加していただきました。
どのご家族も住宅購入を真剣に考えていらっしゃる方々ですので、真剣なまなざしで、ご自身のライフプランを考えていらっしゃいました。
住宅会社さんにとって、ライフプランニングをすることは、諸刃の剣となりかねません。
人生の大きな支出には、
・住宅費
・教育費
・老後生活費
があります。
ライフプランを考えて行くと、教育費の備えと老後の備えの大切さに気付き、それに住宅ローンとなると、「ウワァー」ってなってしまいます。
大変だろうなと思ってはいても、実際にそれぞれの必要額を電卓で叩くとその現実に衝撃をうけます。
そんな現実を踏まえて、どうやったら夢のマイホームを手に入れ維持していけるかを支援していくのが、私のFPとしての使命です。
今回、一番反響が大きかったのは、自動車の維持費です。
月額にして考えてみました。
ガソリン代 1万円/月
高速代 3千円/月
自動車税 3,500円/月(年間約4万円)
自動車保険 8千円/月
駐車場代 8千円/月
車検代 6千円/月(2年約15万円)
合 計 3万8千円/月
自動車のローンがあれば、これにローンの代金が乗ってきます。
この数字を見ると自動車離れが進んでいるのもわかります。
今回の3組のご家族はそれぞれ2台お車を所有されていました。
危うく夫婦喧嘩が始まるのではないかというほど真剣に考えていらっしゃいました。
2時間とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
来週末は、私主催でライフプランニングセミナーをします。
ご参加募集中です。