
3日間の研修で福岡に来ています。
今回の宿泊先は、研修会場の最寄りのヒルトンにしました。
成功を学ぶセミナーなんだから、
成功者だったらどこに泊まる?
ヒルトンでしょ。
ということで、寝に帰るだけですが、ヒルトンにしました。

私たちハッピーマイラーは、
宿泊すると、ハッピーマイレージカードにメッセージを添えて、
部屋を出ます。
ホテルの清掃の係りの方って、
廊下ですれ違うと隠れるように下がっていかれますよね。
私たちが快適に宿泊できるお手伝いをしてくださってるのに、
感謝が伝えられない
ということで、
目に見えないところでお仕事をされている
お掃除係の方に
感謝のメッセージを添えます。

成功哲学、
目標達成の技術を
学ぶ3日間の研修の2日目を終えて、
ホテルに戻ると・・・

あれ???
メッセージカード、そのまま置いてある・・・
ひどい。
受け取ってよ!!
って、思いました。
でも、ひょっとしたら、
「これはお客さまの私物だから、取ってはいけない」
と教育されてるのかな?
と思いながら、
2日目の宿題に取りかかりました。

深夜0時を回り、ようやく宿題を終え、
ベッドに向かいました。

すると・・・

枕もとのメモに
こんなメッセージが・・・
これまで、何度もホテルに泊まったことはありますが、
メモ用紙にメッセージをもらったことはありません。
しかも、
「清掃者一同」
って。
ということは、
清掃係の人、みんなで、どうする???
このカード。
取る?
捨てる?
無視する?
そんな話し合いのもと、
メッセージを返そうって判断してくださったんですよね。
凄くないですか?
ディズニーランドなら、分からないでもありません。
ただのホテルですよ。
しかも、
裏方のスタッフの方。
これは、ディズニーを超える
伝説のエピソードじゃないですか?
この清掃係りの方に、
「私は自分の仕事が大好き大賞」に
http://watashigo.org/
出てもらいたいなぁ。

もちろん、
2泊目も、メッセージを残し研修に向かいました。
いいホテルかどうかって、
ホテルや、
口コミサイト
が決めるんじゃない。
宿泊者が決めるんだ、
宿泊者が作るんだって、
気付きました。
これからもハッピーマイレージ活動を続けていこうと思います。
世のため
人のため
自分のために。