![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/37eabe0c4559622df264b50c6d65d60b.jpg)
デキル男になりたくて・・・
デキル男=スケジュール管理ができる男と思い、ガチガチに自己管理ができそうな手帳を昨年買いました。
が、残念ながら、その手帳を使っても、自分で自分の管理をすることはできませんでした。
というか違和感があったんですよね。
わずかの無駄も許さない、優先順位の高いものからヤルということに。
そこれ何かいい手帳はないかなと模索してる所にであったのが、ほぼ日手帳。
僕が手帳に求める条件。
・メモがいっぱい取れる(スケジュール帳とメモ帳を別々にしたくない)
・1日1ページ
・保管しやすいようにバインダータイプではなくノートタイプ
で、偶然LOFTで出会ったのが、ほぼ日手帳カズン。
ほぼ日手帳の愛用者は、とにかく楽しそう。
メモしたり、日記書いたり、写真貼りつけたり、絵を描いたり、白紙だったり。。。
誰もが肩肘張らず、楽しく使っている。
これなら、僕もできるかなと思って。
今日はなんと「公式ガイドブック2011」なるものまで買ってしまった。
他の人がどんなに楽しく使っているか発想を参考にさせてもらおうと思って。
今買いたいアイテムは、秋に発売のポーターの手帳ケース。
というかポーチ。
この中にほぼ日手帳と財布と携帯を入れれば、たいがいの出ごとには対応できそう。
想像するだけでワクワクする。
決してデキル男を諦めたわけではありません。
自己管理のできないデキル男になります。
ちなみに、明日9月1日は、ほぼ日手帳2011の発売日です。
この手帳はネットとLOFTでしか買えません。
ほぼ日友だち募集中。
主婦は必須です(^0_0^)
ネットで早速みてみよ~っと!
確かにいろいろ書けるのは便利です。
「公式ガイドブック」立ち読みしましたが、自分の為の手帳というよりも、自分大好き人間達が人に見せて悦に入る手帳を作っているようで少々違和感を覚えたりして。
主婦と仕事とJCと子ども行事で忙しい方にはお勧めです。
スケジュール帳というよりアイデアノートですよね。
ガイドブックをみて世には色々才能がある人がいるもんだと感心しています。
気になる言葉やアイデアを
よく書き留めてます
継続講習、お疲れさまでした
次はCFPですね。