ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

花の郷滝谷

2009-05-03 21:34:29 | お出かけ・風景
今日は奈良県宇陀市室生区にある「花の郷滝谷」に行ってきました。
室生区と言っても宇陀市は政令指定都市ではありません。
2006年に宇陀郡の4つの町村が合併した際、元の町村名を区として残したものです。

南海で難波に出て、近鉄に乗り換え、上本町で大阪線の急行にに乗り換えて1時間。
三本松という奈良県で一番東にある山あいの駅に到着。
そこから奈良交通のバスで8分で、花の郷滝谷に着きました。

芝桜が目的だったんですが、ちょっとピークを過ぎてしまっていたようです。




ここは和風の花が多いです。




園内をのんびり散策した後は、歩いて駅まで戻りました。
昼間なのにちょっと薄暗い森の中の道は、あじさいロードと呼ばれていますが
道端のアジサイの木に花が咲くのはまだまだ先のようです。




花の郷滝谷は季節によっていろいろな花が見られますが、
「滝谷しょうぶ園」という名もあってメインは菖蒲のようです。

大和川 2

2009-05-03 00:18:06 | お出かけ・風景
大和川を渡るチンチン電車。(阪堺電車)
幅が広い川を一両の電車がコトコト通るのは、何だか頼りなさ気に見えます。
この鉄橋には欄干(?)がないけど、強風でも大丈夫なのかなあ。
でも強風で運休になったという話は聞かないので、大丈夫なんだろうね。


こちらは南海本線。特急サザンが走っています。
上は阪神高速湾岸線です。
大和川と南海本線と阪神高速がここで交差しています。


河口からの距離を示す石標。
2009.3.10と彫られているので、設置されて間もないようです。


大和川大橋より下流を眺めます。
右の高い建物は地下鉄四つ橋線の住之江公園駅前のオスカードリームです。
左から3分の1ぐらいの所に、南港のWTCが薄っすらと見えています。




大和川はまだまだ続きますが、今回はここでお終いにして、
国道26号線を南に歩いて堺駅前のプラットプラットでお買い物&ティータイム
その後、堺東駅まで歩いて電車で帰りました。