場所は南海本線堺駅と高野線堺東駅を結ぶ大小路に移動して・・・
ここは大小路にあるベトナム総領事館です。
いつもは玄関ドアが閉まっていますが、
この日はお祭りともあってドアが開いていて、中に入れるようになっていました。
ベトナムの風景写真などが展示されていました。
ところでこの建物、けっこうゴージャスだと思いませんか?
元々ここは結婚式場(堺平安閣)だったので、その名残があります。
ベトナムの民族楽器も展示されていて、自由に演奏できるようになっていました。
大小路では11時から何時間もパレードが行われていました。
御堂筋パレードがなくなっても、堺のパレードは健在です。
幼稚園児から警察音楽隊まで各種団体のマーチングバンド・バトントワリング・
オバサマ方の踊り・民族舞踊・鉄砲隊の祝砲・衣装行列・南京玉簾・一輪車などなど…
ありとあらゆる団体が次々やってきて楽しめます。
中継ブースでは通り過ぎるパレードの解説があります。
あれっ、右側の人は??
上の写真を拡大してみました。
ロケの神様、噂のタージンさんでした。
(私が生タージンを見るのは3回目です。家にサインもあります)
すずめ踊り
大小路と大道筋が交わる大小路交差点、大道筋は阪堺の路面電車が走っています。
警察官(この交差点の角に堺警察署があります)・阪堺電車の社員が
パレードと観客と路面電車の交通整理を行っていました。
ここは大小路にあるベトナム総領事館です。
いつもは玄関ドアが閉まっていますが、
この日はお祭りともあってドアが開いていて、中に入れるようになっていました。
ベトナムの風景写真などが展示されていました。
ところでこの建物、けっこうゴージャスだと思いませんか?
元々ここは結婚式場(堺平安閣)だったので、その名残があります。
ベトナムの民族楽器も展示されていて、自由に演奏できるようになっていました。
大小路では11時から何時間もパレードが行われていました。
御堂筋パレードがなくなっても、堺のパレードは健在です。
幼稚園児から警察音楽隊まで各種団体のマーチングバンド・バトントワリング・
オバサマ方の踊り・民族舞踊・鉄砲隊の祝砲・衣装行列・南京玉簾・一輪車などなど…
ありとあらゆる団体が次々やってきて楽しめます。
中継ブースでは通り過ぎるパレードの解説があります。
あれっ、右側の人は??
上の写真を拡大してみました。
ロケの神様、噂のタージンさんでした。
(私が生タージンを見るのは3回目です。家にサインもあります)
すずめ踊り
大小路と大道筋が交わる大小路交差点、大道筋は阪堺の路面電車が走っています。
警察官(この交差点の角に堺警察署があります)・阪堺電車の社員が
パレードと観客と路面電車の交通整理を行っていました。