ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

京都バスツアー:食べ歩きいろいろ

2013-04-02 23:13:40 | お出かけ・風景
次に向かったのは、京の台所と言われている錦市場
添乗員さんから地図と食物のチケットをもらって、指定されたお店を自分で探します。
玉子屋さんの出汁巻き玉子・蒲鉾屋さんの湯葉天。
錦市場は通路がとても狭いです。
そこに団体がやってきて、チケットで引換えた玉子焼・百合根湯葉巻天を店の前で立ち食い。
お行儀が悪いんですけど座る場所もないし…
食後は商店街を自由散策です。
私は何も買いませんでしたが、あれこれ買い込んでいる人もいました。



次は今宮神社のすぐそばのお店であぶり餅。
私たちがチケットで行ったお店はかざりやですが、
お向かいにもあぶり餅のお店があり、自費でハシゴした人もいました。
指先サイズのお餅を白味噌のタレをつけて食べます。



さらにバスで移動して八つ橋のお店へ。
ここでは御抹茶と八つ橋とお菓子をいただきました。


ラストはお漬物屋さんで、お漬物&ワインバイキング。
食べ放題・飲み放題ですが、お漬物ばかりそんなに食べられるものではありません。
味見程度です。
ワインよりもお茶の方が合うと思います。(お茶も用意されていました)


そんなこんなで、梅の花と美味しい物を巡る旅は終了。
京都市内をバスにちょっと乗っては降りてを繰り返しました。

この旅行の珍しい事は、京都市内観光なのに、難波・梅田のほか京都駅集合もあった事。
京都の人が京都ツアーに参加するのか…と思いましたが、何人か乗ってこられました。
大阪府民でも北摂の京都に近い人は京都集合を選んだようです。
朝、難波や梅田から乗った人でも
「まだまだ京都にいてショッピングや観光をしたい!」という人は、京都で下車されました。

地域限定食べ歩きツアー参加は、名古屋に続き2回目ですが、なかなか楽しいです。
実は昨年末に奈良食べ歩きツアーも申し込んだんですが、人数不足で中止になりました。
他の地域でまた企画があれば参加してみたいです。(奈良のリベンジも含めて)