私の休日は木曜と日曜なんですが、今週は年末の作業で木曜の休みが取り消しになりました。
その日に年賀状の作成を予定してたんですが、延期になりました。
しかも、25日で終わってしまうイルミネーションイベントにも行けませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今日は一昨日の振替休日です。
昨夜は3時に寝たのもあり、朝はゆっくり起きました。
年末、あれこれやる事はありますが、優先順にやります。
まずクリスマスイルミネーションを取り外して片付けました。
(いつまでも出しっぱなしにしていたら、ご近所さんに恥ずかしいので)
そして、年賀状![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
去年(今年ですね)の年賀状は、印刷に変な筋が入って見苦しい出来でした。
普段のコピーやインターネットの印刷など、自宅で使う書類に関しては気にはしていませんが
さすがに年始めの挨拶状が不細工なのは困りものです。
なので今月になってから、プリンターを買い替えました。
今どきのプリンターは小型化されているんですね。
いつも使っている年賀状ソフトもかなり古くて内蔵されているデザインも数が少ないです。
なのでこれを機会にソフトも買い替える事にしました。
しかし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
どうして年末にプリンターもソフトも買い替えてしまったんだろうと大後悔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
初期設定やらインストールやらから始めないといけません。
プリンターの初期設定は息子がやってくれました。
ソフトのインストールは自分でやりました。
どちらもまず使い方から調べないと使えません。
プリンターは今まで使っていた機械の最新機種ですが、使い方が全く異なります。
操作ボタンがなくなり、タッチパネルになっています。
コピー1枚とるにしても、いちいち取説のお世話になります。
年賀状ソフトの方は、メーカーは違えど住所録を旧ソフトから移転させる事ができるらしいので
挑戦してみたのですが、途中でどうにもわからなくなって断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
結局、チマチマと一から登録しました。
前のソフトは長年使い慣れていたので、思い浮かんだデザインをパパッと形にできたのですが
新しいのは、どこをどうクリックしたらどうなるのか…というのがイマイチわかりません。
大変苦労してやっとこさデザインを形にできました。
それをまた印刷するのに一苦労。
ハガキをどこにどの向きに入れたらいいのか、取説片手に奮闘しました。
もう自信が全くなくて、用紙が詰まったらどうしよう…新品の機械を壊したらどうしよう…と
不安だらけでしたが、どうにかこうにか完成しました。
ポストの今日の回収時間は過ぎてしまいましたが、明朝の回収で元日に間に合うかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
年賀状作りに思った以上に時間を取られてしまったので、大掃除が全然進んでいません。
かろうじてお風呂だけ済ませました。
今夜はスッキリしたお風呂で、年賀状作りの疲れを癒します
その日に年賀状の作成を予定してたんですが、延期になりました。
しかも、25日で終わってしまうイルミネーションイベントにも行けませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
今日は一昨日の振替休日です。
昨夜は3時に寝たのもあり、朝はゆっくり起きました。
年末、あれこれやる事はありますが、優先順にやります。
まずクリスマスイルミネーションを取り外して片付けました。
(いつまでも出しっぱなしにしていたら、ご近所さんに恥ずかしいので)
そして、年賀状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
去年(今年ですね)の年賀状は、印刷に変な筋が入って見苦しい出来でした。
普段のコピーやインターネットの印刷など、自宅で使う書類に関しては気にはしていませんが
さすがに年始めの挨拶状が不細工なのは困りものです。
なので今月になってから、プリンターを買い替えました。
今どきのプリンターは小型化されているんですね。
いつも使っている年賀状ソフトもかなり古くて内蔵されているデザインも数が少ないです。
なのでこれを機会にソフトも買い替える事にしました。
しかし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
どうして年末にプリンターもソフトも買い替えてしまったんだろうと大後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
初期設定やらインストールやらから始めないといけません。
プリンターの初期設定は息子がやってくれました。
ソフトのインストールは自分でやりました。
どちらもまず使い方から調べないと使えません。
プリンターは今まで使っていた機械の最新機種ですが、使い方が全く異なります。
操作ボタンがなくなり、タッチパネルになっています。
コピー1枚とるにしても、いちいち取説のお世話になります。
年賀状ソフトの方は、メーカーは違えど住所録を旧ソフトから移転させる事ができるらしいので
挑戦してみたのですが、途中でどうにもわからなくなって断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
結局、チマチマと一から登録しました。
前のソフトは長年使い慣れていたので、思い浮かんだデザインをパパッと形にできたのですが
新しいのは、どこをどうクリックしたらどうなるのか…というのがイマイチわかりません。
大変苦労してやっとこさデザインを形にできました。
それをまた印刷するのに一苦労。
ハガキをどこにどの向きに入れたらいいのか、取説片手に奮闘しました。
もう自信が全くなくて、用紙が詰まったらどうしよう…新品の機械を壊したらどうしよう…と
不安だらけでしたが、どうにかこうにか完成しました。
ポストの今日の回収時間は過ぎてしまいましたが、明朝の回収で元日に間に合うかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
年賀状作りに思った以上に時間を取られてしまったので、大掃除が全然進んでいません。
かろうじてお風呂だけ済ませました。
今夜はスッキリしたお風呂で、年賀状作りの疲れを癒します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)