16日、奈良県橿原市にある藤原宮跡に行ってきました。
ここは平城京に都が移される前の、藤原京があった所です。
広大な土地を利用して、四季折々の花も楽しめ、現在は蓮が見頃となっています。
蓮は午前中しか花が開きません。
藤原宮跡の最寄りのバス停(藤原京資料室前)に行くバスは2時間に1本しかないので
ちょっと眠かったけど、自宅を早目に出ました。
藤原宮跡に到着~
とてもとても広い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
手前の山は、大和三山の一つの畝傍山、その奥は大阪との府県境にある葛城山です。
遮るものが何もなく、暑い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/a20564c0d446d9d24e0582527fd5d376.jpg)
バス停から10分弱歩いて、やっと蓮のエリアまでたどり着きました。
日傘をさしたり、綿100%スカーフをしていましたが、汗ビッショリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/779b108519c1bc91457470afd3325a58.jpg)
蓮の花が可憐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/b7c1e6f696c6ff7bf0bcbf70a04c1c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/4dd1e7d397d7209398df3e2fe0ddad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/364dc8dbb9b4b3f11b974b4c660ffefd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/1e891ec1a480a3e8decbfe6b763e8eb2.jpg)
ここは平城京に都が移される前の、藤原京があった所です。
広大な土地を利用して、四季折々の花も楽しめ、現在は蓮が見頃となっています。
蓮は午前中しか花が開きません。
藤原宮跡の最寄りのバス停(藤原京資料室前)に行くバスは2時間に1本しかないので
ちょっと眠かったけど、自宅を早目に出ました。
藤原宮跡に到着~
とてもとても広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
手前の山は、大和三山の一つの畝傍山、その奥は大阪との府県境にある葛城山です。
遮るものが何もなく、暑い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/a20564c0d446d9d24e0582527fd5d376.jpg)
バス停から10分弱歩いて、やっと蓮のエリアまでたどり着きました。
日傘をさしたり、綿100%スカーフをしていましたが、汗ビッショリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/779b108519c1bc91457470afd3325a58.jpg)
蓮の花が可憐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/b7c1e6f696c6ff7bf0bcbf70a04c1c5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/4dd1e7d397d7209398df3e2fe0ddad72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/364dc8dbb9b4b3f11b974b4c660ffefd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/1e891ec1a480a3e8decbfe6b763e8eb2.jpg)