お宿の松之湯
銭湯のような名前です。
スタンダードな和室。
夕食中にお布団を敷きに来られるので、お部屋を散らかせません。
お部屋はちゃんと掃除されていましたが、水回りの黒ずみが気になりました。
夕食は和食でした。
玉造温泉なので「貸切風呂に入ろうかな?」と思っていました。
大浴場は温泉のお湯ですが、貸切風呂は温泉ではないそうです。
なので、大人しくお部屋のお風呂に入りました。
朝食は、和惣菜とサラダとヨーグルトにしようと思ったら、
パンケーキが美味しそうだったので、変な組み合わせになってしまいました。
ところで、どこのホテルでも宅配便を取り扱っています
1日目に買ったお土産や洗濯物など、2日目に不要な物はボストンバッグごと送ってしまいます。
(自宅から持参した45リットルの透明ゴミ袋に包んで持ち込みます)
売店かフロントでホテルスタッフが受け付けてくれるし、
大きなホテルだと専用カウンターがあり、宅配業者スタッフが直接受け付けてくれます。
この時もいつものように、チェックアウトの時に不要な荷物は送るつもりでした。
がっ このホテル、宅配受付は売店が閉店する夜の10時までだというではありませんか
それだと、パジャマとか基礎化粧品とかを送れない
困る 困る 超~困る
近くにコンビニでもあれば、そこに持ち込むんですがそれもないし。
で、1日目の夜、添乗員さんに「何とかならないか?」と頼んでみました。
いつだったか、ツアーの出発時間が売店の開店より早いという旅行があり、
その時も添乗員さんに頼んで対処してもらえました。
(前日の夜に荷物の寸法を測って料金を支払い、翌朝フロントに預け、売店に持ち込んでもらった)
大手の旅行社のツアーだと、たいていの場合添乗員さんから、申し出てもらえば
何なりと配慮してもらえる事が多いのです。(旅行社は大口の取引先なので)
今回はホテル側からかなり渋られたんですが、添乗員さんも粘ってくれました。
そうすると「売店が7時に開店するのと同時に持ち込めば受け付ける」と許可が出ました。
朝食の開始が6時50分なので、それはそれで困るなぁと思いましたが、
いつもより余裕を持って早起きして、着替えて荷物を全部まとめて、6時45分に売店に行きました。
すると、既に売店は開いていて、無事荷物を託して、朝食にも間に合いました。
私もいろいろなホテルに泊まっていますが、こんなホテルは初めてでした。
銭湯のような名前です。
スタンダードな和室。
夕食中にお布団を敷きに来られるので、お部屋を散らかせません。
お部屋はちゃんと掃除されていましたが、水回りの黒ずみが気になりました。
夕食は和食でした。
玉造温泉なので「貸切風呂に入ろうかな?」と思っていました。
大浴場は温泉のお湯ですが、貸切風呂は温泉ではないそうです。
なので、大人しくお部屋のお風呂に入りました。
朝食は、和惣菜とサラダとヨーグルトにしようと思ったら、
パンケーキが美味しそうだったので、変な組み合わせになってしまいました。
ところで、どこのホテルでも宅配便を取り扱っています
1日目に買ったお土産や洗濯物など、2日目に不要な物はボストンバッグごと送ってしまいます。
(自宅から持参した45リットルの透明ゴミ袋に包んで持ち込みます)
売店かフロントでホテルスタッフが受け付けてくれるし、
大きなホテルだと専用カウンターがあり、宅配業者スタッフが直接受け付けてくれます。
この時もいつものように、チェックアウトの時に不要な荷物は送るつもりでした。
がっ このホテル、宅配受付は売店が閉店する夜の10時までだというではありませんか
それだと、パジャマとか基礎化粧品とかを送れない
困る 困る 超~困る
近くにコンビニでもあれば、そこに持ち込むんですがそれもないし。
で、1日目の夜、添乗員さんに「何とかならないか?」と頼んでみました。
いつだったか、ツアーの出発時間が売店の開店より早いという旅行があり、
その時も添乗員さんに頼んで対処してもらえました。
(前日の夜に荷物の寸法を測って料金を支払い、翌朝フロントに預け、売店に持ち込んでもらった)
大手の旅行社のツアーだと、たいていの場合添乗員さんから、申し出てもらえば
何なりと配慮してもらえる事が多いのです。(旅行社は大口の取引先なので)
今回はホテル側からかなり渋られたんですが、添乗員さんも粘ってくれました。
そうすると「売店が7時に開店するのと同時に持ち込めば受け付ける」と許可が出ました。
朝食の開始が6時50分なので、それはそれで困るなぁと思いましたが、
いつもより余裕を持って早起きして、着替えて荷物を全部まとめて、6時45分に売店に行きました。
すると、既に売店は開いていて、無事荷物を託して、朝食にも間に合いました。
私もいろいろなホテルに泊まっていますが、こんなホテルは初めてでした。