木之本の散策の後、バスは琵琶湖の北側をぐるりと回り湖西の高島市へ。
近江今津にあるザゼンソウの群生地を観に行きました。
住宅街のすぐ脇に、こんな湿地があり、座禅草が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/b367110db67d6c639737ee8d1de30281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/656c2b89720e1913ae0f0b96042f1add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/57c3fbdde104be4d56b2681ccc7add88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/6fb4333ae48e7c4213c7317574eb2ccc.jpg)
この後、安曇川の道の駅で休憩を兼ねてショッピング。
ここはアドベリーというフルーツを使ったお菓子やジャムがたくさん売っていて
焼き菓子やゼリーなど、あれこれ買って帰りました。
アドベリー、本来はポイズンベリーという名前ですが、
安曇川で採れたものはアドベリーと呼ぶそうです。
夕方の湖西道路は混雑します。
この日も例外ではなく、案の定渋滞に巻き込まれ、帰宅が遅くなりました。
近江今津にあるザゼンソウの群生地を観に行きました。
住宅街のすぐ脇に、こんな湿地があり、座禅草が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/b367110db67d6c639737ee8d1de30281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/656c2b89720e1913ae0f0b96042f1add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/57c3fbdde104be4d56b2681ccc7add88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0a/6fb4333ae48e7c4213c7317574eb2ccc.jpg)
この後、安曇川の道の駅で休憩を兼ねてショッピング。
ここはアドベリーというフルーツを使ったお菓子やジャムがたくさん売っていて
焼き菓子やゼリーなど、あれこれ買って帰りました。
アドベリー、本来はポイズンベリーという名前ですが、
安曇川で採れたものはアドベリーと呼ぶそうです。
夕方の湖西道路は混雑します。
この日も例外ではなく、案の定渋滞に巻き込まれ、帰宅が遅くなりました。