5月31日、滋賀県へバスツアーで行ってきました。
このツアーは堺発着なので、集合場所に行くのにも楽々です。
まずは、豊郷町にある酒蔵岡村本家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/6ccc4eb985804c0d07fd28595556f22a.jpg)
ここでは製造工程の見学をしたり、甘酒をいただいたりしました。
銘柄の金亀に因んで、可愛い亀さんが飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/c5a4db9e7b8e3f2e12acba8f99e8b2dc.jpg)
2階は資料館になっていて、酒造に関する展示物や
見学に来られたタレントさんのサインがありました。
昼食は滋賀県を飛び出し、岐阜県関ケ原の…と言えば
恒例の麗守都関ケ原改めsekigahara花伊吹でいただきました。
あまり期待はしていませんでしたが、まぁそれなりの食事でした。
パンフレットではもっと豪華な写真が載っていましたが、実際はこんなものです。
一人参加者は同じテープルにまとめられたのですが、
リピーターが多いのか「まぁ、ここじゃこんなもんだよね」と話し合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/ad5845b30c42fadf129e2b14ead26e0e.jpg)
午後は再び滋賀県に戻り、琵琶湖の北側をグルッと回って高島市のメタセコイア並木道へ。
本当ならここは車窓見学という事で、バスから降りる予定ではなかったのですが
マキノピックランドの駐車場に停めて、ちょっとだけ撮影タイムがありました。
休日だったら、マキノピックランドに観光バスが多く停まっていて
この道路も交通量が多く、道路での撮影は大変危険です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
小雨の平日のこの日は、他にバスもおらず、道路もめったに車が来ませんでした。
お陰で他の人や車が映り込まない、新緑の並木道の写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/e521eb43c74cc46b834a50676c24d196.jpg)
このツアーは堺発着なので、集合場所に行くのにも楽々です。
まずは、豊郷町にある酒蔵岡村本家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/6ccc4eb985804c0d07fd28595556f22a.jpg)
ここでは製造工程の見学をしたり、甘酒をいただいたりしました。
銘柄の金亀に因んで、可愛い亀さんが飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/c5a4db9e7b8e3f2e12acba8f99e8b2dc.jpg)
2階は資料館になっていて、酒造に関する展示物や
見学に来られたタレントさんのサインがありました。
昼食は滋賀県を飛び出し、岐阜県関ケ原の…と言えば
恒例の麗守都関ケ原改めsekigahara花伊吹でいただきました。
あまり期待はしていませんでしたが、まぁそれなりの食事でした。
パンフレットではもっと豪華な写真が載っていましたが、実際はこんなものです。
一人参加者は同じテープルにまとめられたのですが、
リピーターが多いのか「まぁ、ここじゃこんなもんだよね」と話し合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/ad5845b30c42fadf129e2b14ead26e0e.jpg)
午後は再び滋賀県に戻り、琵琶湖の北側をグルッと回って高島市のメタセコイア並木道へ。
本当ならここは車窓見学という事で、バスから降りる予定ではなかったのですが
マキノピックランドの駐車場に停めて、ちょっとだけ撮影タイムがありました。
休日だったら、マキノピックランドに観光バスが多く停まっていて
この道路も交通量が多く、道路での撮影は大変危険です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
小雨の平日のこの日は、他にバスもおらず、道路もめったに車が来ませんでした。
お陰で他の人や車が映り込まない、新緑の並木道の写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/e521eb43c74cc46b834a50676c24d196.jpg)