道後温泉駅を出て、道後商店街に行きました。
息子の旅行中とはLINEをしていたので、私が前夜に食べた鯛めしを羨ましがっていました。
なので、ランチは鯛めしにしました。
息子が食べた宇和島風鯛めし。
お店によって、感じが違うんですね。
このお店のは、お醤油に卵を溶いて鯛の切り身をくぐらせて御飯に載せて食べるようです。
私は北条風鯛めし(鯛しゃぶも付いています)
商店街を抜けると、道後温泉本館があります。
建物を眺めただけです。
商店街らお土産を買ったりして、道後温泉駅に戻ってきました。
帰りは、坊っちゃん列車ではなく普通の路面電車に乗りました。
路面電車を大街道電停で降りて、大街道商店街へ。
前夜もここを歩き、ちょっと気になっていたお店がありました。
夜市で人が多くて行けなかったのですが、昼に行くと空いていました。
柑橘の果物・フレッシュジュース・デザートなどを売っているお店です。
みかんパフェをいただきました。
美味しそうな果物があったのですが、荷物になるので買おうかどうか迷いました。
息子に持たせる事にして買いました。
JR松山駅に戻り、私は15時半の特急で帰る事にしました。
息子は乗り放題切符を持っていて、まだ乗り足りないというので別々で帰りました。
途中、車窓から見えた瀬戸内海。
夏至を過ぎたばかりなので、まだ日が高いです。
私は9時前に自宅に着きましたが、息子は終電で帰ってきました。
息子の旅行中とはLINEをしていたので、私が前夜に食べた鯛めしを羨ましがっていました。
なので、ランチは鯛めしにしました。
息子が食べた宇和島風鯛めし。
お店によって、感じが違うんですね。
このお店のは、お醤油に卵を溶いて鯛の切り身をくぐらせて御飯に載せて食べるようです。
私は北条風鯛めし(鯛しゃぶも付いています)
商店街を抜けると、道後温泉本館があります。
建物を眺めただけです。
商店街らお土産を買ったりして、道後温泉駅に戻ってきました。
帰りは、坊っちゃん列車ではなく普通の路面電車に乗りました。
路面電車を大街道電停で降りて、大街道商店街へ。
前夜もここを歩き、ちょっと気になっていたお店がありました。
夜市で人が多くて行けなかったのですが、昼に行くと空いていました。
柑橘の果物・フレッシュジュース・デザートなどを売っているお店です。
みかんパフェをいただきました。
美味しそうな果物があったのですが、荷物になるので買おうかどうか迷いました。
息子に持たせる事にして買いました。
JR松山駅に戻り、私は15時半の特急で帰る事にしました。
息子は乗り放題切符を持っていて、まだ乗り足りないというので別々で帰りました。
途中、車窓から見えた瀬戸内海。
夏至を過ぎたばかりなので、まだ日が高いです。
私は9時前に自宅に着きましたが、息子は終電で帰ってきました。