ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

東京ツアー:新宿御苑1

2013-04-14 18:49:44 | お出かけ・風景
午後の見学先は新宿御苑です。
ここはアルコール持ち込み禁止、苑内には屋台などもないので
静かにお花見をしたい人にはピッタリ。
都内で何カ所か回った中でも私はここが一番気に入りました。

桜は散りかけていましたが、桜の絨毯とのバランスもいい感じです。
桜の種類も多く、他にも花壇や日本庭園などもあり
広い苑内をゆっくり見ていたら時間がとても足りません。










後ろの高い建物は何でしょう?





東京ツアー:築地

2013-04-13 18:42:28 | お出かけ・風景
2日目のランチは築地場外市場での自由昼食です。
いろいろなお店がありますが、やっぱり海鮮丼やお寿司屋さんが多いです。

お昼時ともあって迷路のような市場はどの店も行列です。
築地市場でお寿司屋さんをいくつか出しているお店の回転寿司の店舗に行きました。
回転寿司に行くのは何年振りだろう?
御一人様で回転寿司はハードルが高いと言われる事が多いですが、私は平気です

実際に食べたのはこんなものではありません
100円均一ではないので、2千円程度かかりました。

食後は場外市場をブラブラ…
外道に面しているこのお店も行列ができていますが、
テリー伊藤さんのお兄さん、アニー伊藤さんが経営されている玉子焼きのお店です。
お店の奥にアニーさんがいるのが見えました。


店員さんが次から次から玉子焼きを作っては、その場で食べられます。
けっこう大きいフワフワの玉子焼き、100円です。


場外市場を散策したあと、ちょっと足を延ばして勝鬨橋まで行ってみました。
「かちどきばし」って入力すると一発で変換できますが、実際に書くと難しい字です。
隅田川の向こうは月島です。

場外市場、観光バスの駐車場に近いお店はどこも行列ができていましたが
勝鬨橋に近い奥になるほど、お店も空いていました。
初めて行ったので適当なお店に入ったのですが、(観光客はたいていそうかも)
奥の方の空いているお店も良さそうな所がたくさんありました。


あ~驚いた!

2013-04-13 11:05:33 | お出かけ・風景
昨夜2時に寝て、爆睡していたら
スマホから今まで聞いた事がない音が鳴って、家が揺れました((((()))))
慌てて飛び起きて、テレビをつけたら、淡路島で大きな地震が発生していました
それから私がまずした事は、顔を洗って着替えてそれから化粧
もし避難するにしても、スッピンじゃ家を出られません

私が住んでいる区は震度3だったんですが、実際もう少し揺れた気がします。
(我が家がボロいという事もあるかも)

ちなみに棚から何も落ちていないし、もちろんケガもなく全くの無事です。
ただ、余震が心配で二度寝をする事もできず、眠いです。

その後、私はいつも通り歩いて仕事に行きました
線路の点検で安全確認できるまで、電車は不通で、駅は人でいっぱいでした。
とりあえず復旧してから電車で来た人、タクシーで来た人、電車通勤者は軒並み遅刻でした。

スマホって、緊急時にはちゃんとお知らせしてくれるんですね。
でも、揺れたのと同時だったような気がします。
早朝から地震で驚いた話でした

東京ツアー:芝公園

2013-04-12 23:47:13 | お出かけ・風景
東京ツアー、次に向かったのは芝公園
ここでは増上寺の桜を観る事になっていましたが、
時間が余ったので、ちょっと足を延ばして東京タワーにも行ってみました。






でで~ん東京タワー到着。
スカイツリーができて、さぞかし空いているかと思いきや、チケット売り場から行列が
展望台行きのエレベーターが15分待ち。
行列に並んでいるうちにちょっと後悔が…
集合時間までに増上寺に戻るのに間に合うのか?
でもチケットを買ってしまったし…


とりあえず、展望台に到着。
眼下に増上寺が見えます。


曇り空にスカイツリーも薄っすらと見えます。

とは言え、のんびり風景を楽しむ暇もなくパパパッと観て、下りエレベーターがある一階下へ。
お~まいがっっ
上りエレベターが行列していたという事は、下りも行列していたのでした。
ちょっとホッとしたのは、すぐ近くには、同じバスの参加者バッジを付けた人がいた事。
最悪、遅刻しても、私独りではないよね。(←そういう問題か?)
下りエレベターは5分ぐらい待って乗れました。

そこからフットタウン(東京タワー内のお土産売場)もスルーして、増上寺に戻ったのでした。
そんなにギリギリではなく、私が心がけている5分前行動には間に合いました。

スカイツリーができても、東京タワーの根強い人気にはちょっと驚きました。


【お知らせ】ひっそりとブログタイトルを変更しました

2013-04-12 00:34:25 | お知らせ
このブログのタイトルは、今まで ラブ★コンの街を行く でしたが、
最近はラブ★コンの街(堺)を歩く事が殆どありません。

そもそもこのブログは、ラブ★コンの作品の舞台を探した事の報告をするために開設しました。
私は堺市民ですから、家を一歩でも出たら、ラブ★コンの街を行くで間違いないのですが
最近は堺以外の街に出かけたり、旅行したりも多くなってきました。

しかし作品の主な舞台が堺区なのに対し、我が家は他の区なので
ブログの内容自体が、タイトルと合っていない…とずっと気になっていました。

そもそも既存ブログのタイトルが変更できるんだろうか?と思いつつ
ちょっと設定を触ってみたら、瞬時に解決。

年度始めでも月初でもない今日、いきなりタイトルが変わりました。

新タイトルは ラブ★コンの街から西へ東へ です。

タイトル以外は何も変わっていませんので、今後ともよろしくお願いします

東京ツアー:目黒川

2013-04-11 19:59:40 | お出かけ・風景
2日目、最初の見学は目黒川の桜です。
中目黒駅周辺からスタートして、小雨の中川沿いを歩きます。

ウェザーニーュースの桜便りでは、目黒川は桜吹雪になっていましたが
まだ大丈夫そうです。






赤い橋の上では、着物を着た人が何やら撮影をしていました。

目黒川は3月まで放送していたドラマ最高の離婚のロケ地でした。


東京ツアー:車窓から

2013-04-10 19:31:03 | お出かけ・風景
千葉市のホテルを出発して、首都高湾岸線で東京に戻ります。
何を見ても嬉しいおのぼりさんなので、車窓の風景も楽しいです。
1日目のバスの席は一番後ろの5席を独り占めでしたが、
2日目の席は出入り口すぐの一番前の2席を独り占め。
左側の眺めもバッチリです
湾岸線もレインボーブリッジも前夜に通りましたが、暗くて風景がよくわかりませんでした。

わぁいJR京葉線の電車だぁ


わぁい舞浜駅前、TDRの玄関口だぁ


わぁいお台場だぁ


わぁいフジテレビだぁ


わぁいレインボーブリッジのループだぁ


わぁい国会議事堂だぁ

東京ツアー:ホテル

2013-04-09 19:02:53 | お出かけ・風景
一日の予定を終え、バスでホテルに向かいます。
途中、レインボーブリッジを通りました。

東京タワーも期間限定のピンクのライトアップでした。
また、車窓からディズニーランドの花火も見えて、ちょっとしたおまけで嬉しかったです。

千葉県幕張のアパホテルに到着。
何でも二組あったので、多分ダブルの部屋だと思います。
シングルユースなので余裕ですが、二人だとちょっと狭いかな。


40階からの眺め。

巨大なホテルなので、中にローソンもあり24時間買い物もできます。
一日中簡単なものしか食べていなかったので、ローソンでサラダやヨーグルトなど
お肌に良さそうなものを購入して、お部屋でいただきました。

翌朝、雨です
写真の右上に映っているのはガラスに反射した私の手とカメラです(心霊写真ではありません)


立派な建物のホテルの割には、モーニングバイキングはやっぱりアパホテルでした


食事をしている間に雨も止んだようなので、ホテル周辺をお散歩。
幕張海浜公園から見たホテル。高い


海岸まで行ってみました。
写真中央の丘からちょっと見えている建物は千葉マリンスタジアムです。

東京ツアー:隅田川夜桜船

2013-04-08 18:41:09 | お出かけ・風景
1日目、最後の観光は、隅田川の夜桜船。

浅草の吾妻橋のそばに船乗り場があります。
写真の奥の方には、鉄橋を渡る東武電車が見えます。
鉄橋を渡って左側に急カーブすると浅草駅です。


この日の夕食は、船内でお弁当。
出航する前にパパッと食べちゃいました。


隅田川の両岸に桜並木があり、本当なら桜を観る船なんですが、
みんなの関心は桜よりスカイツリー。


桜の時期限定のピンクのライトアップらしいですが、紫っぽいです。


船内では振袖さんが踊りを披露。
舞妓さんでも芸妓さんでもなく、浅草では振袖さんと言うそうです。
足元に赤いじゅうたんがありますが、
畳一枚のスペースがあれば、CDデッキ持参で来てくれるそうです。

東京ツアー:浅草&東京スカイツリー

2013-04-07 23:44:42 | お出かけ・風景
次に行ったのは浅草です。
本当なら、浅草寺や仲見世を2時間散策する予定になっていたんですが、
既に浅草には行った事がある…という人も多く、
ガイドさんから「電車で一駅のスカイツリーに行ってみてはどうか」と提案がありました。

浅草の吾妻橋から隅田川の対岸のアサヒビール本社とスカイツリーを眺めてから出発。
アサヒビールはビールの黄色と上には泡まであるんですね


浅草駅から東武鉄道で一駅、東京スカイツリー駅で下車。
工事中に来た時には業平橋駅でしたが、駅名まで変わったんですね。
ほぉほぉ、これがソラマチなんですね
↑何を見ても嬉しい、おのぼりさん丸出し


スカイツリーに登れるとは最初っから全く考えていませんでしたが、
ソラマチでお茶でも…と思っていました。
駅からもうず~~~~っと大混雑で、歩くのも人でいっぱい。
中の飲食店も大行列で、お茶どころではありませんでした。
混雑の中、ショップをちょっと眺めた程度で早々に退散してきました。
とりあえず、真下から記念撮影。


浅草に戻って、駅ビルの松屋のレストランフロアのお店でやっと休憩。
桜のロールケーキです。
この日は新大阪駅で簡単な朝食を摂って、
お昼ご飯は新大阪で買ったお弁当を車内で食べたので、お腹が空いていたのです。


松屋の屋上はスカイツリーが見える絶景スポットです。
6時15分にライトアップされました。


またまた吾妻橋に戻って、アサヒビール本社ビルとスカイツリーを眺めます。



東京ツアー:上野恩賜公園

2013-04-06 18:46:37 | お出かけ・風景
次の見学は上野恩賜公園です。
一口に上野公園と言っても、動物園も美術館も博物館もあるんですね。
とにかく広い

お花見の名所はいろいろありますが、露天のお店が並んでいる所や
シートを広げてお花見会をしている所は、正直あまり好きではありません。
ただでさえ、花見時は混雑するのに、通路の両側に店が並んでいたりシートを広げていたりで
余計に狭く感じます。
イカを焼く香ばしい匂いなど、さまざまな食べ物の匂い、発生するゴミの臭いも
桜の美しさを半減させるような気がします。

写真の左下が上野動物園の入口です。


限られた時間なので、上野公園から連想して一番に出てきた不忍池に行く事にしました。
おぉこれが不忍池なのか~
確か、琵琶湖を模して造られたんですよね。

持参した上野公園の地図を見ながら、不忍池を目指して歩きましたが、
駐車場からけっこう遠い上、もの凄い混雑で歩きにくく、結局これだけしか見られませんでした。
西郷さん像にも会いたかったな…




バスの駐車場は線路のすぐ傍でした。
ビルの隙間からスカイツリーが見えました。



東京ツアー:北の丸公園

2013-04-05 23:51:20 | お出かけ・風景
ツアーでは見学先は靖国神社と千鳥ヶ淵になっていましたが、
私はそのすぐそばの北の丸公園にも行ってみました。

ツアーでも個人でも、私が旅行する時には訪問先の下調べはなるべくします。
今回もガイドブックを読んだり、インターネットで見つけた資料をプリントアウトしたり
家にある資料や地図をコピーしたり、少しでも旅先で役立ちそうなものを持って行きました。
なので、今回も北の丸公園に行けたんだと思います。

反対にツアーの他の参加者のように、地図すら持たずに来て、自分がどこにいるのか
どこに行けば何が見られるのかをどうやって把握しているんだろう?とその方が謎です。
バスから降りて、旗を持ったガイドさんが案内してくれます。
それに続いてゾロゾロ歩く姿は、おのぼりさんの団体そのものの光景です
靖国神社の入り口まで行くと、あとは自由行動ですが
言われた場所(この場合、靖国神社と千鳥ヶ淵)だけしか行かないのはもったいないです。

靖国神社と千鳥ヶ淵の見学の際、駐車場が満車でバスが入れませんでした。
なので、適当な路上に停車してバスから乗客を降ろし、
見学後同じ場所に再集合…という事が何度かありました。
(見学の間、バスはその辺をグルグル回って時間を潰しているらしい)
今回バスを降りたのも「ここはどこ?」というビルが並ぶ道。

プリントアウトした地図を持っていても、慣れない街で時々道に迷ってしまう事があります。
そんな時にはスマホのGPSが本当に役に立ちます。
地図を持っていても自分がどこにいるのかを理解していなければ、
どの方角に進めばいいのかすらわからないですから。

立派な枝垂れ桜です。


爆風スランプの歌のタイトルにもなっている大きな玉ねぎが見えています。
大きな玉ねぎ(日本武道館)ってこんな所にあったんですね。
言葉では知っている有名な施設、今回のツアーで初めて見るものも多かったです。








東京ツアー:靖国神社

2013-04-03 23:47:04 | お出かけ・風景
先日の3月30~31日、東京へツアーで行ってきました。
この時期ですから、桜を観に行く旅です

最初は例年の見頃を参考に4月6~7日で申し込んでいたんですが、
どうやら今年の桜は早いかも…?という情報を聞き、
有給を変更してもらい、ツアーの空席もあったので、一週間繰り上げました。
それでも、東京は歴代タイ記録という開花の早さ。
私が行く一週間前に見頃になってしまいました。
それから出発するまでの間、「どうにか持ちこたえて!」と祈るような気持ちで
毎日桜情報をチェックしていました。
ニュースや情報番組で東京の桜の情報が流れるたびにヤキモキしていました。

今回のツアー、東京の桜の名所ばかり巡る旅なので、桜がなければただの名所巡りです。
桜見物のはずが、葉桜見物になったら目もあてられません。
出発前日、まだ満開表示だった場所もありましたが、既に桜吹雪表示になっている場所もありました。

そんなこんなで迎えた出発日、新大阪駅に集合して、新幹線で東京へ
が、2時間半で到着するのぞみではなく、4時間近くかかる各停のこだまでした。
駅に着く度に、5分ぐらい停車してのぞみに抜かされていきます。

東京駅に着くと、バスガイドさんがお迎えに来てくれていました。
観光バスに乗り込み、嬉し恥ずかし花のお江戸おのぼりさんツアーが始まりました。
おのぼりさん上等 どうせならおのぼりさんを楽しむゾ

東京駅近くの駐車場を出発し、東京駅の前を通り
「右手に見えますのが、リニューアルした東京駅でございます」
ハイハイ、そこから始まるのね。

最初に見学したのが靖国神社
境内(俗なエリア)ではイベントが行われていて、大音響で演歌を歌っている声が聞こえてきましたゲンナリ


これが東京の桜の標準木だそうです。


心配した桜は、少し散り始めてはいましたが、まだまだきれいに咲いていました。