このところのボブ達との朝一&寝る前散歩同行で、すっかりと外の楽しさを知ってしまったセーラ。
数日前からボブ達が散歩に出ることを察すると、興奮吠えして玄関へ出てくるようになっていた。
そこで今朝はセーラも同行させてみることに...。
しかしセーラはリードでの散歩がまだうまくできない。
私一人では不安が生じたため、再びご主人サマを朝の運動散歩同行へと、ウマく誘い出してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/8517dfebe0efdf6423ea7cf849958e9f.jpg)
成功(笑)。
ご主人サマがヴァレンシア、私がボブとセーラを担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/f231d356eb75796271165aed0d0b750e.jpg)
だから前回のご主人サマ同行時同様、ヴァレンシアはしばしば、私がちゃんといるかどうかを確認しながら振り向き歩き。
或いは、座って待っている。(笑)
セーラはこれまでの、散歩距離を少しずつ伸ばしていた積み重ねで、既に階段は上手に登れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/bc87986ef43810f120ae9459e4f53955.jpg)
崖下に潜むリスや鳩にも興味津津。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/bb2f485ad31c37fb9432cb38b39df47a.jpg)
猟犬類としての本能が日々更新中の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/df9621242c157b9f6395e50b47dce07e.jpg)
コジュケイ御一行様を察知したヴァレンシアとボブ
セーラも動く生き物にかなり強い興味を持ち、その行動はヴァレンシア達に引けを取らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/d5c9c238344c17162af9dbc49ca1ed2c.jpg)
そしてヴァレンシアやボブと最も異なるのは、絶えず鼻を最大限に効かせていること。ビーグルの特性なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/eafb162c91e7c3b8552ecc4cc9a00d84.jpg)
この日は桜の森までの探索歩き。今までのように震えて動かなかったり、来た道を戻ろうとしたりという行動は一切示さなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/62d238207b8aa303aec5a94ce01f3d33.jpg)
衣笠山の中では小動物の匂いに惹かれるのか、ヴァレンシアの歩調に合わせ、或いはより早く、絶えず鼻を効かせながらどんどんと歩くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/77a5db6629c76ca5dee6b26458e5e1fa.jpg)
そしてまた、ヤブを覗きこんでは何かの匂いを嗅ぎまわり、そのまま躊躇なく奥へ入り込もうと身体を潜り込ませていく...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/ad8147c77721bdbca75f4fc1920539f5.jpg)
桜の森の広いエリアを、時々フレキシリードを木に絡めながらも楽しんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/90763bb654a66417b095f24de67b3e64.jpg)
すっかりと衣笠山が気に入ったらしいセーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/f723b04a00cba16963db3f4307b6359c.jpg)
リードでの歩き方を早く覚えるといいね。
数日前からボブ達が散歩に出ることを察すると、興奮吠えして玄関へ出てくるようになっていた。
そこで今朝はセーラも同行させてみることに...。
しかしセーラはリードでの散歩がまだうまくできない。
私一人では不安が生じたため、再びご主人サマを朝の運動散歩同行へと、ウマく誘い出してみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/8517dfebe0efdf6423ea7cf849958e9f.jpg)
成功(笑)。
ご主人サマがヴァレンシア、私がボブとセーラを担当。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/f231d356eb75796271165aed0d0b750e.jpg)
だから前回のご主人サマ同行時同様、ヴァレンシアはしばしば、私がちゃんといるかどうかを確認しながら振り向き歩き。
或いは、座って待っている。(笑)
セーラはこれまでの、散歩距離を少しずつ伸ばしていた積み重ねで、既に階段は上手に登れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/bc87986ef43810f120ae9459e4f53955.jpg)
崖下に潜むリスや鳩にも興味津津。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/bb2f485ad31c37fb9432cb38b39df47a.jpg)
猟犬類としての本能が日々更新中の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/df9621242c157b9f6395e50b47dce07e.jpg)
コジュケイ御一行様を察知したヴァレンシアとボブ
セーラも動く生き物にかなり強い興味を持ち、その行動はヴァレンシア達に引けを取らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/d5c9c238344c17162af9dbc49ca1ed2c.jpg)
そしてヴァレンシアやボブと最も異なるのは、絶えず鼻を最大限に効かせていること。ビーグルの特性なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/eafb162c91e7c3b8552ecc4cc9a00d84.jpg)
この日は桜の森までの探索歩き。今までのように震えて動かなかったり、来た道を戻ろうとしたりという行動は一切示さなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/62d238207b8aa303aec5a94ce01f3d33.jpg)
衣笠山の中では小動物の匂いに惹かれるのか、ヴァレンシアの歩調に合わせ、或いはより早く、絶えず鼻を効かせながらどんどんと歩くことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/77a5db6629c76ca5dee6b26458e5e1fa.jpg)
そしてまた、ヤブを覗きこんでは何かの匂いを嗅ぎまわり、そのまま躊躇なく奥へ入り込もうと身体を潜り込ませていく...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/ad8147c77721bdbca75f4fc1920539f5.jpg)
桜の森の広いエリアを、時々フレキシリードを木に絡めながらも楽しんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/90763bb654a66417b095f24de67b3e64.jpg)
すっかりと衣笠山が気に入ったらしいセーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/f723b04a00cba16963db3f4307b6359c.jpg)
リードでの歩き方を早く覚えるといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/59/425d0022955344c4baa4be5cb7ccbd3f.jpg)