衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

老犬セーラの快挙

2015-03-24 22:41:42 | 
イヌドモが午前中の衣笠山を楽しんだ先日の日曜日。

セーラはヴァレンシアにつられ、リスや鳥の匂いに興味津々。自らどんどん歩くことが出来た。




雨の日でも、尾をピンと上げて歩くことも出来るようになった。




週末はたいてい、衣笠山からの帰宅後にはシャンプー&薬浴。

シャンプーが終わると、すぐにお昼寝。運動したあとは、抱き上げても起きないかわいいセーラ。


赤ちゃんのように可愛いでしょ?


そしてビックリ、驚いたことに...



室内トイレ使用済み画像 (*^^)v

今日初めて室内トイレ成功!しかも3回も!!

セーラは、新聞や足ふきマットなどの上で粗相することがあったため、試しに室内トイレの上にオシッコシート、粗相した臭いつき足ふきマット、新聞紙の順に置いて様子を見ていた。

粗相をしたときに、ここはダメ!と匂いを嗅がせてやや強く叱り、その後で「チッコはここ!」と室内トイレの上に連れていくこと二回ほど。

その後しばらくは粗相をすることもなく、私も室内トイレの存在すら意識なく外へ連れ出していた。


そして今日、外へ連れ出す回数や時間はいつもと同じであったが、仕事から帰宅時に室内トイレを利用した痕跡を発見。

犬部屋にいるボブやヴァレンシアでないことは明らか。

まさか小学生ドモということも無いだろう(笑)。


セーラに違いないが、偶然かと思いつつも初めてのトイレ使用をたくさん褒めてあげた。


そして夕飯後、トイレに再び排尿の形跡。


それでも信じられなかったけれど、さきほど3回目のトイレ利用を目撃。


なぜトイレを突然利用することができたのか、私の頭の中は???


今日は寒いから???


いずれも、老犬でも室内トイレを覚えられるということに感動している。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園でお花見 2015年3月24日

2015-03-24 21:16:57 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
昨日よりもわずかに開花が進んだ衣笠山のソメイヨシノ。


管理所前の標準木



標準木全体


朝5時過ぎに見えた怪しい黒雲は消え去り、7時過ぎには雲一つ無いほどの快晴の空となりました。


青空に良く映える桜の花





撮る瞬間、犬に引っ張られた画像 (*^_^*)



あちらこちらで開き始めた衣笠山の桜達。公園内は今、このような感じです。









お花見するにはまだまだ辛抱が必要ですね。


明後日にはいよいよ山開き。そして、雪崩から飼主を救ったという「忠犬たま公」碑供養も行なわれます。



良く見れば、いつのまにか「たま公の木」と名付けられたソメイヨシノが碑の横にありました。


五泉市から寄贈された桜


上の広場では今朝もアマチュアカメラマン達が渡り鳥を撮影。衣笠山に立ち寄った渡り鳥達は間もなく飛び立っていくことでしょう。




さて、既にお伝えしている通り、さくら祭り期間は公園内に通じる道路が通行止めとなります。




この場所から上へ行くことはできませんのでご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園でお花見 2015年3月23日 雪洞点灯試験

2015-03-24 00:28:19 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
ソメイヨシノが開花、「衣笠さくら祭り」はいよいよ目前に迫ってきました。


夕方18時過ぎ、我家の犬散歩時のタイミングで雪洞の点灯試験が行われていました。








平日の夜は毎年、花見客も少ないため静かなお花見が楽しめます。ソメイヨシノが満開の頃、枝垂れ桜も咲き始めます。

枝垂れ桜との美しい競演を楽しむなら、ソメイヨシノが満開の頃からのお花見がお薦めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート