goo blog サービス終了のお知らせ 

衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

セーラの甲状腺機能検査結果

2015-03-26 21:08:26 | 
昨年11月に亡くなったアメコカジェッシーと似たような表情をすることがあったため、念のために甲状腺機能検査を行ったセーラ。

本日出た結果は、数値も正常範囲内で問題無いことが判った。

来た当初、何か元気無く表情も乏しく感じたのは、環境のめまぐるしい変化によるものだったのかもしれない。




今では散歩が不足だと、帰宅途中で衣笠山へ再び行こうと踵を返すことさえあるセーラ。




鼻はとても利くらしく、我家のイヌドモの中では一番に猫の潜んでいる場所を見つける。




この日は小学生ドモがセーラを先に連れ出し、その帰路に、衣笠山へ向かうボブ達と鉢合わせ。




この後再び衣笠山に行くと吠えて騒ぎ、帰宅を拒んだのだそう。(笑)




セーラが何かを見つけ...



警戒しながらも近づいていった。


ペンギンでした(笑)


鳥が潜んでいるらしい場所で、お仕事スイッチの入ったヴァレンシア。



対象に近づくにつれ、尾が上がってくる。




狙われた鳥達は...



鳩と同じように地面を歩きまわり、危機に直面しないと飛びたたないこの野鳥達。



残念、リード長いっぱいだね。


小鳥には全く興味の無いボブは違う方向を見ている。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山公園でお花見 2015年3月26日 「衣笠さくら祭」開催

2015-03-26 14:07:41 | 衣笠山公園お花見「衣笠さくら祭」
開催日に相応しい晴天の下、今日は山開き式、観音祭・忠犬タマ公慰霊祭が行われていました。






新潟県五泉市の方々も訪れ、中犬タマ公慰霊祭に参加されていました。



猟師である飼主を二度も雪崩から救ったという猟犬タマ公(柴♀)は、地元で大きく報道され、忠犬として人々の胸に刻まれた。その後新潟県内に4基もの碑が建てられたのだそう。


新潟市のタマ公碑写真


当時の横須賀在住で、新潟出身の退役海軍将兵がそれを知って感動、タマ公が寝起きしていたところの土を貰い受け、この衣笠山にその土を埋め、そしてその上に石碑を建てたのだそう。

また、このタマ公碑の隣にある揮毫(きごう)は、当時横須賀市長であった小泉又次郎(現小泉進次郎の曽祖父)によるもの。これらが縁で、現在では五泉市との交流が深まり、横須賀市は2009年(平成21年)年1月に災害時相互応援協定をも締結しているのだそう。


というわけで、衣笠山でのイベントである「さくら祭り」時には、忠犬タマ公供養が行われている。


さくら祭りでは毎年、消防本部も設置されます。消防署や消防団の方々が山を巡回、警戒にあたって下さっています。


横須賀南消防署



衣笠山公園内は火器は一切使用できません。

ゴミは持ち帰り、犬の糞も持ち帰り厳守(放置はもちろんのことトイレ流し、ゴミ箱へ捨てることも厳禁)。



衣笠山公園内の施設や設置物を傷つけることの無きよう、毎年気持ち良くお花見できるよう、訪れる人達皆で配慮し合いましょうね。


今朝9時の開花状況



桜道では本日午前10時より、通行止めとなる箇所に警備員が毎日配置され、自家用車の駐車場利用はできません。

しかし平日に限り、二輪車のみ乗り入れ可能となっています。


また、お年寄りや身体の不自由な方々が乗車しているタクシーも公園駐車場までの乗り入れが可能(警備へ確認済み)。

なお、週末などの大きなイベント時や混雑時には通行できない場合もあるようです。



これから4月6日の山終いまで踊りや演奏などのイベントが行われます。




詳しくは衣笠観光協会さくら祭りページをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート