衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

ボビー君

2014-08-22 00:29:23 | 
このところは、丸心ちゃんの寝る前散歩に同行しているボビー君。



お手も控えめに。



かわいいでしょう?


近所のグループホームにいる丸心ちゃんは一階、ボビー君は二階に住んでいるのです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高温浴!?

2014-08-20 20:07:10 | 
休日の朝散歩後は、少量のスイカを食べてからしばしテラスでフリーになるワンズ。



スイカが身体の熱を取り去る効果があるためか、ワンズの好物の一つでもある。



ぼぶ君、ヨダレがマズルの上に乗っかっていますよ。



スイカ欲しさで、こちらの話など聞き耳持たず。


ベロが...

まだ日蔭がある時間、このタイミングでジェッシーもテラスに出す。




顔面麻痺による乾燥から、鼻がガビガビ

そのためか、どこにスイカがあるのか判らない様子。



好物のはずなのに余り嬉しそうではない。



結局、ジェッシーはこの時から、スイカを食べたいという欲求が見られなくなってしまった。


さて、ボブ達は...



外気温32度、そしてテラスの先端部分は鉄板製。その温度は60度をとっくに超えている。



皮膚の殺菌でもしているのだろうか...。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓜二つ

2014-08-20 06:54:03 | 
今日も強烈な陽射しが早朝からサンサンサンサン!ムシムシムシ!!



ヴァレンシアのこの狙いは...


そうです、猫ちゃんずがいました。


そっくりな姉妹猫

この二頭は、赤ちゃんの時のコートの色がブルーと白の縞々でとても綺麗な猫でした。

飼主だったおじいちゃまが亡くなって、近所の猫好きな方達がご飯をあげているようです。

こういう猫を地域猫っていうのかしらね。予防等のケアもしてもらっているといいな...。


さて、この時間はホーシンツクツク、ワシャワシャワシャワシャと、アブラゼミに混ざってツクツクボウシやクマゼミが大合唱。

ヴァレンシアのようにモチベーション高め、暑さに負けず良き一日を過ごしましょう。あなた自身と、あなたを待っている誰かのために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事発見!! 那須で行方不明のLunaちゃん

2014-08-20 01:29:36 | 行方不明・迷子

8月5日に那須で行方不明となったルナちゃんが、8月13日にmaniwaファーム付近で無事に発見されました!



大変ご協力を頂いた那須町の皆さま、Twitter, Facebookで拡散頂いた皆さま、現地にて情報を頂いた皆さまに感謝!!


里親有志の方々、捜索関係者、CACIの皆さま、お疲れ様でした。心よりお祝い申し上げます。


詳細はコンパニオンアニマルクラブ市川ページをご覧ください。

また、ルナちゃんママのブログ(英文)でもその様子をお伝えしています。


8月15日21時Map更新 行方不明となった場所から発見に至るまでのポイントを更新


地図上で拡大・縮小して閲覧下さい。また、各ポイントのマーカーをクリックで詳細を確認できます。

目撃情報はmaniwaファーム近辺に集中していました。ルナちゃん、お腹が空いてチーズケーキの匂いに魅かれていたのかしら!?

匂い付けを行ないながら捜索していたルナちゃんママが、FBで本件を知っていた若者二人からの現地でのリアルタイムな目撃情報を携帯連絡で受け急行、発見に至りました。名前を呼んだら鳴きながらママの胸に飛び込んできたそうです。


ご自宅に戻り、セターズに笑顔が戻りました。


nobunaga, claire, luna

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、マキトリ君

2014-08-19 21:06:54 | 
以前使用していた3カ月に一度は交換していたF社のものよりも、個人的には信頼のおけたP社の巻き取り式リード。


とうとう今朝壊れました!

ショックのあまり、私もそのまま固まって、いえ、気を取り直して撮影。(笑)


壊れた直後


壊れたときの状況は...

ヴァレンシアが何かを見つけてダッシュした瞬間、巻き取り式リードのブレーキをかけた途端に部品が一緒に飛んで行った。

しつこいですが...


一緒に飛び出た濃いピンク色の部品がリード上に

ご覧のように本体は破損。


でも、今まででおそらく一番長い耐用年数であった。

製品の素材からしても、あの二度の大雪を乗り越え、よく一年以上もEセターのダッシュに仕えてくれたものだと思う。

ヴァレンシアが何を狙っていたのかって?



何だろう?



その後、リードを交換したヴァレンシアは、すぐ近くの木の根元に開いた穴に執着。



と思って見ていたら、何かをほじくり出して食べてしまった!!

昆虫?トカゲ??モグラ???


毎日がハプニングなセターズとの朝散歩。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート