衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

省エネモード

2014-08-17 17:05:10 | 
日蔭の多い朝の木立の中、走り回るヴァレンシアとエコなボブ。











ボブとヴァレンシアが気にかけたその先には...



響き渡る大きな囀りで、ガビチョウが遊びに来ました。



さすがのヴァレンシアも、木の枝上までは追いかけず。辺りを一度走り回っただけで夜露に濡れた草で身体を冷やしていた。

朝から蒸し暑い一日...。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京→鳥取 ヒッチハイクの旅

2014-08-16 23:57:12 | その他
実家の母とお寺へ行く途中で出会った、ヒッチハイクの学生。

彼は葉山の手前、横浜横須賀道路横須賀インター入口交差点で横須賀インター行きのプレートを掲げていた。

横須賀辺りでのヒッチハイクは珍しい。インタビュー好き魂が、黙って見過ごすわけもなく...。


聞けば都内から車を乗り継ぎ、横須賀市内に入ったのだそう。東名高速利用車が見つからなかったのかしらね。


母の了解を得て、彼をお寺近くのインター入口パーキングまで送り届けた。


最後までやり遂げるのよ。がんばれー!!


鳥取まで無事に到着したら、帰路は千葉県を目指すのだそう。

きっと、若い時しか楽しめない冒険と伴う苦難。いろいろな経験をして自分を見つめてください。


今頃、どの辺りなのかしらね...。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のテラスにて

2014-08-15 10:10:16 | 
朝散歩後のイヌドモの楽しみは、風が吹き抜けるテラスでのくつろぎ。

とはいえ、テラスの先端部分は鉄板のため、朝とはいえ温度は軽く40度超え。なのに好んで陽の当たる場所で寝ているボブとヴァレンシア。


しかも笑顔


ボブとヴァレンシアが散歩から戻り、テラスで足を洗っていると、あまり体調の良くないジェッシーがリビングの窓に張り付き、テラスに出たい様子を見せる。



テラスに出したものの気持ち良さそうなのは一瞬。


「モウダメ...」



すぐにその場で寝てしまうジェッシー


一日の殆どをこん睡に近い状態で寝ているが、食欲だけは旺盛。なぜか食事時間になるとパッと目を覚ます。(笑)

薬と体調のコントロールで、このところは毎週のように獣医通い、今日もこれから行ってきます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイ御一行様の季節到来

2014-08-13 16:51:39 | 
桜道に無惨な兜だけが残っていたカブトムシを見ながら朝散歩に出向いたこの日。



衣笠山は地元老人会の定期清掃日であった。


暑い中、御苦労さま!

早朝は涼しかったものの、日中は10度以上アップするとの予報に、9時前には早々に帰路についた。


暑さに弱いボブは小路上の端をへろへろと歩き、ヴァレンシアは斜面を好んで歩く。



朝からさんざん走り回ってへとへとのはずのヴァレンシア。



だけどこのコジュケイが出没するポイントに来ると、再びモチベーションが高まってしまう。



ベロが横から飛び出るほど運動した後なのに、



コジュケイの気配を察知すると、鼻をひくひくと動かし確認。



そして潜み場所を特定すると、アグレッシブに崖をよじ登っていく。



リード長いっぱいになってもなお狙いを定め続け、セット。しばし動かない。



間もなくコジュケイ御一行様が藪から飛び出してきた。



この時期の早朝は、小さな可愛い雛を連れたコジュケイがあちらこちらに出没する。


お仕事熱心なヴァレンシアを見ていると、とても元気が出てくるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は山科で犬散歩 2014年8月9日

2014-08-12 08:48:57 | 
この日は曇り。

歩道のアスファルトも火傷をするような高温とはならず、犬散歩には問題のない一日でした。




なのに散歩コースに背を向けるぶんちゃん。



どうやら気になる人が歩いてきたようです。


他フロアの山科職員さん

犬フロアの方ではなく、それほど何度も触れ合っていない様子。なのに、犬達ってちゃんと覚えているのですね。


山科の散歩コースにもヒマワリが咲いていました。



しかしやはり、歩道には背を向け、東の方向を向いて咲いていました。

短い寿命が尽きたアブラゼミを歩道で発見。



こうして見ると、模様がとても綺麗。

しかし我家のヴァレンシアと異なり、セミには興味の無いフタリ。素通りしていきました。


公園では水道の前でオスワリしたぶんちゃん。


我家のジェッシーと同じく、蛇口からの水を好んで飲む


いつもの公園で敷地内を一周、帰路につきます。

道中、いつも面白いなと感じているのがフタリの尻尾。

太くて真っ直ぐ

ぶんちゃん

先端をカールさせている

ダイちゃん

歩きながら、フタリの尾を比較して思わず笑みがこぼれます。

次の散歩組は、同じフロアにいるぷーにゃんとルイ君。



このフタリは少々暑くてもとても元気。



一緒にマーキングして、散歩欲も旺盛。

お部屋に戻ると、先日亡くなったアミちゃんの飼主さんが車椅子に乗っていました。お元気ですかと声掛けすると、「寂しくてね...」と涙ぐんでいました。

そこで、ルイ君をおじいちゃまの膝の上に乗せ、「ルイ君も飼主さんがいなくなって寂しいのよ」と伝えると、頷きながら不自由な手で抱きしめたり、撫でたり。


されるがままにしてくれるルイ君

来たばかりのルイ君。とても小さくて愛嬌もあって、すっかりと皆を虜にしています。


帰りがけに、ぶんちゃん達のフロアも覗いてみました。



ちょうど犬達の食事時間です。畠職員さんの「マテ」に、行儀よく待つことができるぶんちゃん。

なぜかその後方にいるお年寄りも、「マテ」をしているかのように、身体をのけぞったまま畠さんの方を向いて静止中。

「よし」の合図で食べ始めるダイちゃんとぶんちゃん。





フードボールの中の半透明な食材にお気づきでしょうか。

畠職員さんが、太り気味のぶんちゃん達に手作りのダイエットフード、寒天を混ぜ込んであげていました。さすがですね。

あれ?


ぶんちゃんの股下から何かを凝視中

殿様ジローは何をしているのか???



一足先に食事が済んでいるジローちゃんは、ぶんちゃんの食後のフードボールを舐めようと待ちかまえているのだそう。

ジローちゃん、お殿様はそのようなはしたないことをしないものですよ。(笑)


最後にむっちゃんの遺影に手を合わせ、この日の山科を後にしました。



ところで今週中頃に、再びNHKの取材が入るようです。むっちゃんの生前からクルーが何度か山科に取材に来て下さっており、次の取材分で撮影終了。むっちゃんの語りで伝えていく内容の作品となるようです。

およその放映日は予定されていますが、次の取材後に確定いたします。


詳細が決まり次第、またお伝えしていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート