回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。
寒いだろうと玄関に入れていたメダカが
元気がなくなり
日光不足かもと思って
違う容器に入れ替えて
部屋の窓際に移しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
寒くて睡蓮鉢が凍っても
ほったらかしだった年もあるけど
今年は過保護に玄関に入れてみたのが失敗か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何匹か死んでしまって
ごめんねと謝りながら
もう10年以上メダカを飼っているのに
まだまだ悩み中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
水温の温度変化を考えたら
発泡スチロールの方が良さそうだけど
発泡スチロールは劣化するし
そもそも見た目が悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも
冬の間だけでもその方がいいなら
それも考えようかと
メダカを見ながら考えているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
室内干ししてしばらくしたら
湿度最高値51%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そして
時間が経つにつれて
洗濯物は乾いて行って
室内の湿度も下がっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
46%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
洗濯物を干したら
湿度は上がるけど
室内の温度は上がり難い様で
ちょっと寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
室温調節を考えながら
温度と湿度