いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

楽器を鳴らす

2009年09月18日 18時13分45秒 | 日記
本日のヴァイオリンレッスン報告です。


スケールは引き続きF dur
ここでは弓の端から端までを使うのですが
弓先10センチが浮いているとの指摘。

音程をとることに必死になって
楽器、弦が鳴っていないとのこと。

音を出す。

ものすごく難しいです。
当分これが課題です。




その後
すぐ先生とドッペルの合奏。
先生が第2ヴァイオリンで
ものすごく早くて
ちょっと遅くしてもらったけど
それでも早くて

玉砕


でも

ドッペルはこれで終わりになりました。
今度アンサンブルの発表会をするので
その時みんなで弾きましょうといわれました。

本来のスピードで弾けるように要練習です。



そして
篠崎2巻の最初の曲
ハイドンです。

先生が
「曲は簡単だけど強弱や音について
多くの要求を出しますからね。」

音の長さや休符、強弱、弓の使い方と
注意満載でへとへとでした。

特に下のパートの最後の方の和音。

弓の根本で弾く。
音の響かせ方など。

3日後もう一回です。


「ちゃんと音を止めて、ハイドンらしく。
そうしたらハイドンがうんうんって言ってるに違いないわ。」


音を止めて切るって難しい。
むやみに音が流れてしまう。

ハイドン恐るべし。


20日は昼から先生のところで
小さな発表会。
それが終わって
夕方レッスンです。

また報告しますね。



ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶碗蒸し | トップ | 麻婆豆腐 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (ちゃるだっしゅ)
2009-09-18 19:50:32
あたらしい先生に変わられてから私の3年分の進度があったと思います。

ハイドンなんてやった事ないですし

でも刺激されますね~ やるぞ~と言う気持ちが湧いてきます。

明日はおとばよ練習日。もう一回おさらいします
返信する
ちゃるだっしゅさんへ (Luby)
2009-09-18 21:13:47
いえいえ、新しい先生になってこれまで出来ていないところがいっぱい見えたというところで、全然進歩してないですよ。でも、練習が必要な部分が見えたと言うのはいいことですね。
とにかく課題が山のようにあるので頑張ります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事