静岡で過ごす夜でした。
駐車場を開けるには、鍵が必要です。
そのホルダーには、家の鍵がついていました。
一緒にしておけば、駐車場の鍵をとり忘れることがないからです。
ですが、取り忘れました。
家に戻ってきたけれども、キーホルダーがなく
そういえば、鍵をとった記憶がないような気がします。
いつもは、とったらすぐに車のサイドポケットにいれるのに。
それがないということは、なくしたということになります。
つらい。
南フランスが激しく感染拡大しています。
モンペリエにいる友達のことも心配しています。
クリスマスどころではありません。
日本もどうなることやら。インフルエンザも流行るかもしれませんし。
ずっと電話待機にしばられていたのと、ゴルフも予定がなかったので
気分転換のために六本木に昼食をとりにでかけました。
何年も行っていたのに、一度も入ったことがなかったジョエルロブションでした。
ソースが美味しくて。マネしたいですが難しそうなお味でした。
朝から新規の契約、そこからまた具合悪い方の訪問。
忙しい土曜日の午前中でした。
午後はがんカフェ。
乳がん情報のサイトを作っている方が参加しました。
ライターさんです。
ご自身も乳がんでした。頑張って仕事をこなしています。
キャラメリゼリンゴを1時間かけて作ります。
ホテルを経営していた、ステファニーとカロリーヌのタタン姉妹が
アップルパイを作ろうと思っていたところ、ひっくり返してしまって
失敗したためにできたものです。
母の様子がよくないので、それどころではないかもでした。
いろんなことが重なりそうです。
今日は比較的暖かい日でした。
初回訪問に行ったら、SATが50台で、あと数日かも
知れないと思いましたが、その後は落ち着いたようです。
明日も訪問に行かなくちゃと思いました。
聾唖の方の訪問もありました。
毎週訪問がありますが、今回は腕のシミが気になっていて
生検も勧められたそうです。でも悪性ではないのかなと
思いました。そういう悪い印象を感じませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アレックスのお祝いの和服。
生まれてからあまりお祝いできなかったので、七五三でお祝いできました。
慣れ親しんだお寺だったので、吸引なども楽でした。
本当に冷たい雨です。
仕事場は寒いので、暖房をいれました。ひとりだと室温が上昇するのも
時間がかかるものです。
フランスのCovid-19の感染者数がどんどん増えて、外出時間が制限されています。
今月、フランスで結婚式をあげるといっていた友人のおこさんたちは
たぶん行かれなかったと思います。
トゥールーズなので、まさに感染者が多い地域です。
秋には収束するのかなと思っていましたが、逆でした。
フランス語で雨は Pluie(プリュイ) 秋はAutomne(オートヌ)
春はプランタンなのでなじみ安いです。