先日訪れたホテル。
もちろん泊まってはいませんが・・トイレを借りただけで。
意外と高いホテルです。
時間つぶしにカフェに寄りたかったのですが、オープンしていませんでした。
ホテルなのに、朝ひらいてないって困っちゃう。
先日訪れたホテル。
もちろん泊まってはいませんが・・トイレを借りただけで。
意外と高いホテルです。
時間つぶしにカフェに寄りたかったのですが、オープンしていませんでした。
ホテルなのに、朝ひらいてないって困っちゃう。
前から行きたかったので、人数制限しているので行ってみました。
しかも時間も制限のやつで行きました。車で40分ぐらいなので
近くて便利です。
入場料1600円なり。
読みたい本がたくさんあって、背表紙だけでお腹いっぱいになりました。
建物も面白かったです。
連日ワクチン接種の業務のことでいろいろ。
訪問看護を日中してから、残業でワクチン接種業務の手伝い。
ダブルワークなのに・・・・
土曜日は手伝いをしてから、訪問看護。
からのがんカフェ。
でもまだ休める時間もあるからマシなほうです。
今月は日曜日の電話当番が2回あったから、休んだ気がしていませんが。
洋裁するための布を買いに行かないと。
フランスへの入国
▼ワクチン接種証明書がない場合
フライト前72時間前以内のPCR検査または抗原検査の陰性証明書が必要。
▼ワクチン接種証明書がある場合
PCR検査または抗原検査の陰性証明書は不要。
有効なワクチン接種証明書の条件
①ワクチンの種類は、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン・エンド・ジョンソンの4種。
②2回接種が必要なワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ)の場合は、2回目の接種から2週間後であること。
③1回接種のワクチン(ジョンソン・エンド・ジョンソン)の場合は、接種から4週間後であること。
④新型コロナウイルス感染症罹患経験者は、ワクチン接種から2週間後であること(接種は1回のみ必要)
2021年4月中旬に第3波のピークを迎え、以後緩やかな減少傾向になっていたが、7月に入って急激に拡大し感染第4波に見舞われている。新規感染者数は直近30日間で約10倍に増加し、現時点で24,000人を超えている。
8月時点の新型コロナウイルスの感染者累計は660万人以上、死亡者数累計は11万人以上。
フランスの人口は8000万人ぐらいだったか・・・・
Covid19とのかかわりで、自主隔離している知り合いがいます。
家族への感染拡大防止のために、ひとりで2週間ひきこもることに
なっています。
2週間、仕事はリモートで行うことができますので
あまり支障はないものの、毎日ひとりで3食の食事は
あじけないものだと話していました。
家族のいないひとは、連日そういう生活なのでしょう。
家族ではなくても、誰かがいる生活といない生活では
こころもちが違います。
病気したら
怪我したら
急に誰かがそばにあるものをとってくれる・・・・
ということがないからです。
日中は介護サービスを有料でも、介護保険でも
たやすく導入できますが、夜間は難しくなります。
知らない人が泊ってくれるのがいいのかどうかということも
考えなければなりません。
多くの利用者をみながら、将来を考えます。
型紙をとって、裁断して、仕付け糸をはわせて
本縫いします。
そうやって洋服ができていく工程を、急ぎます。
ゆっくりやればいいけれども、仕上がりを期待して
さっさとやってしまいます。
リビングは糸くずだらけですし、ミシンがテーブルの上にあります。
自分の部屋にはエアコンがないので、リビングでの作業となります。
もう洋服を買わないことになりそうです。
なので、高い靴を買おうかと思いました。
患者さんにアロマオイルを用いて、マッサージをしています。
みなさん歩くのが難しかったり、歩けるけど足がむくんでいる人が
ほとんどです。
アロマオイルでマッサージすると、とても喜ばれます。
香り
スキンシップ
自分は床に座って、ベッドに座っている患者さんの足を自分の膝の上あたりにのせて
そこからマッサージすることもあります。
すごく脚の長い患者さんがいて、まるでモデルのようです。
抗がん剤で毛がないのよねと。
そういういいところもありますね。
行きたいと思いつつ、行かれないので思い出の写真を見ながら過ごす時間もあります。
初めて見た凱旋門の感動
エッフェル塔
美術館
地下鉄
耳にするフランス語
行けないことが憂鬱すぎて、体に痛みがきます。
今は電話待機が多いか余計に。
近場の旅行も思うようではありません。
白血球が低い患者さんたちにも会うので、滅多でかけられず。
連日訪問していた膵臓癌の患者さんを、朝早く看取りました。
昨日の訪問で、今夜かも知れないと伝えていたので
ご家族は、親戚を集めて写真を撮ったりお話したり、
いい時間を過ごせたようでした。
前日には、尿がけっこうでていたので1週間ぐらいは
過ごせると思っていましたが、帰り際に「あれ?」という
雰囲気のお顔でした。呼んでも意識がはっきりしませんでした。
膵臓癌にしては、3年ぐらい経過していたおとなしいがんでした。
痛みはあったので、定期的に内服できなくなってくるので
皮下注射にしていましたので、痛いときに適切に麻薬が注入されることもでき
痛みのコントロールはできました。
病院で過ごすことを希望する家族もいらっしゃいましたが、自宅を強く
希望するご家族もいて、入院することはありませんでした。
その結果、お孫さんも、親戚もたくさん集まることができました。
今の病院は面会できないので、本当に自宅でよかったと思いました。
「じいちゃん、うちでよかったな」
泣きながら言っていた男性は誰だったのかな・・・
何しろたくさんいたので。
日暮里の布は本当に安いです。
ウール100%なのに、メーター330円の布もあります。
店員さんは、他の店はこの10倍の値段だから、すぐに
売れてしまうと話していました。このお店を目指して
買いに来る人がけっこういるんだなと思いました。
裏地もとても安く、2メートルで280円などです。
とてもしっかりした裏地で、買っておきました。
最近は都内に行かれないので、いろいろと大変です。
近場の病院では、発熱外来80人のうち、半分が陽性だったとのこと。
せまってこられている感じがします。
夏休み、どっかへ行くなんてことは禁止されているような
そんな医療法人です。
旅行している方々をみると、羨ましいと思いつつ暮らしています。
もし、自分が感染したら・・・・・・
職場は混乱します。
患者さんも。
白血球が少ない方もいますし。
こんな中、ひとりで旅行計画を考えている人もいる我が家。
気楽でうらやましいです。
1日でワンピースを縫いました。
梅干をいただいた、看護の大御所に送るためです。
90歳なので、どうしようか迷いながらも
かぶれるタイプのワンピースにしました。
講演もできないため、自宅にいることが多くなっているので、
自宅で着られるものにしました。
がんで治療中の患者さんと、もしバナカードゲームを
訪問中に行いました。
看護師2名と3人でしたので、欲しいカードが必ずしも
自分に巡ってくるとは限りません。
選べるカードを選んで、どうして今はそれを選んだのかを
その気持ちを話し合います。
お金の整理
友達との別れ
必要な医療従事者
自分の生活の状況によってかわってきます。
お子さんがいる場合は、財産管理もしてもらえそうです。
配偶者もいない場合も多いので。
成年後見人をつけるという方法も検討しなければなりません。
一人暮らしで身寄りのない方は、亡くなった後に
荷物をどうしているんだろう。
朝はもちろん傷もなく、職場の駐車場に停めました。
昼に、自分の車での訪問があったので乗ろうとしたら
傷ができていました。
私は、推奨されている通りに前向き駐車。
右隣りは、後ろ向き駐車ですので、運転席のドアを
あけます。
すごく狭かったので・・・・・・
ドアが当たったのかなと思っていますが、
当然知っている人なので何も言えていません。
ドライブレコーダーは駐車している時には作動しない設定に
していました。
今度はつけておこうかなと。でもつけて誰が傷をつけたか
わかったところで、どうしようかなと思うわけです。