音楽療法士の知り合いが、古民家を始めました。
静かな場所です。
2013年から始めたがんカフェが、7年目をむかえました。
感慨深いです。やってきて本当によかったです。
今日も新しいかたが来てくださいました。卵巣がんのかた、大腸がんのかたです。
お二人とも女性で、生き生きと過ごしていらっしゃいました。
曹洞宗の僧侶も来て下り、少しお話をしました。
銀座で用事をすませて、お友達のお店にいき、帰りに見つけたウナギやさん。
美味しかったです。久しぶりに美味しい。こんな時間にうなぎかよ、っていう時間でした。
夏休みが一日残っていたので、お休みいただきました。
ピンのドライバーを試打しました。
シャフトが柔らかくて、打ちやすいです。曲がらない、まっすぐ飛びます。
特に、右に曲がりません。ハーフは全部これで回りましたが、全く曲がらない。
ゴルフ場で試打すると、今までの落ちどころの違いがよくわかって本当によかったです。
六本木。写真にあるのは、撮影許可があるものです。
許可していないものをぱちぱち撮影している外国人もいましたが、注意されていました。
でも、すきをみてどんどん撮っていました。
小さいハンバーガーです。
中には、今回はハンバーグをはさみました。いろんなものをはさむとよさそうです。
食べやすさの点では、あまりはさまないほうがいいです。
パンは、ライムギを入れて焼きました。パンにぬる卵が下手です。
能登島でいるかを見ることができました。
粟津にいたので、能登島まで120キロ。9時45分出航の船に間に合いそうにありませんでした。
が、連絡が何度かあって船を待ってもらいました。
夕飯の予定がなかったので、急に電話していくことになった「長沖」さん。
蟹をいただきました。
お刺身はとても美味しかったです。
マツタケのお吸い物。
甲羅揚げはここの名物。
にゃんこが待っています。
ここは昔は旅館だったそう。古いけど、落ち着くところです。
ディズニーの映画のバンビは、子供が小さい頃よく観ました。
最近は、ゴルフ場にいたり、そこらへんの別荘地にいたり、多くの場所で
遭遇することが多くなりました。そのうち、そこらへんにも。
台風の影響で、広い庭園を散歩することができませんでした。次回は行かないと。
シャガール、モネ、ルノワールなどの大きめの絵がいくつかあります。
あとは斬新な絵もけっこうあります。
先日おとずれたロッジのレストラン。
むかし、よく来ました。大みそかにきたら、翌日は酒井法子がいました。
紅白で歌ったあとなのに、来るのが早いねーーって思いつつ
ラウンジのカウンターの横並びに座っていました。ちょこっと思い出すことがあります。