梅雨の晴れ間でした。
昨日の天気予報では、雨でした。
が、今日はすこぶるいいお天気でした。
私としたことが、雨かもしれないとレインウエアもハットも準備していました。
今回はさすがに雨でしょ、って思っていました。
縁あって、KAWANA DE GOLF。
コーチは川奈に詳しいので、「アップダウンが激しく、グリーンは高麗で難しいよ」と
言われていました。
確かに・・・・・・いかにも。
大島コースでしたので、パー70です。
最初はもう・・・・・・・・バンカーからでられないし、難しいっ。
が、徐々に気を取り直して頑張りました。
後半は、43です。180のパー3ではバーディでした。
199のパー3にも、果敢に挑戦してパーです。
パーは三つもとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/c1172bf0e4c770d2fe0b158e5083f8bc.jpg)
ホールは「TERASS」とか「S.O.S」とか「KAIGANDORI」とか「GOOD BY」
名前がついていました。最後のホールは「W&D」。
私はウイスキー&ダディかなーーーーと思ったら
WIFE & DRINK
ラウンド後に奥さんが迎えに来てくれて、そして飲むんですって。
昔昔は奥さんは周囲を散策して、待っていたようです。
途中でりすも走っていました。
ティーグランドに行ったら、籠をしょった汗だくのおじさんがいました。
海からあがってきた????
そう、籠の中にはサザエがたくさん入っていました。
でそのおじさん。
「どうか、それに乗せて上までつれてって下さい。サザエをあげますから。」って。
えええ~~~~~っ そう疲れたようでした。
打ち上げのホールで、そのおじさんはサザエをしょったままさすがに
歩けなくなっていました。
サザエは頂きましたが、生きているし持って帰れず、ゴルフ場の方にあげました。
また、パターをしてからクラブを持って歩いてカートに戻っていったら
「何もってんの?」
「え?何?」
パターと一緒に旗も抜いて持って戻っていた私でした・・・・・・・。
どうりで、何だか長いと思ったのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/9dc7f8a1de3caf643a85ea8b981299f5.jpg)
このコースは1928年に開業したそうです。
アロマテラピーという言葉が初めて使われた年と一緒です。
紫陽花はたくさん咲いていましたし、緑が綺麗で、海も綺麗。
テニスコートもプールもありますし、いつか泊まってみたいし、
トーナメントが開催される富士コースを回ってみたいです。
昨日の天気予報では、雨でした。
が、今日はすこぶるいいお天気でした。
私としたことが、雨かもしれないとレインウエアもハットも準備していました。
今回はさすがに雨でしょ、って思っていました。
縁あって、KAWANA DE GOLF。
コーチは川奈に詳しいので、「アップダウンが激しく、グリーンは高麗で難しいよ」と
言われていました。
確かに・・・・・・いかにも。
大島コースでしたので、パー70です。
最初はもう・・・・・・・・バンカーからでられないし、難しいっ。
が、徐々に気を取り直して頑張りました。
後半は、43です。180のパー3ではバーディでした。
199のパー3にも、果敢に挑戦してパーです。
パーは三つもとれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/c1172bf0e4c770d2fe0b158e5083f8bc.jpg)
ホールは「TERASS」とか「S.O.S」とか「KAIGANDORI」とか「GOOD BY」
名前がついていました。最後のホールは「W&D」。
私はウイスキー&ダディかなーーーーと思ったら
WIFE & DRINK
ラウンド後に奥さんが迎えに来てくれて、そして飲むんですって。
昔昔は奥さんは周囲を散策して、待っていたようです。
途中でりすも走っていました。
ティーグランドに行ったら、籠をしょった汗だくのおじさんがいました。
海からあがってきた????
そう、籠の中にはサザエがたくさん入っていました。
でそのおじさん。
「どうか、それに乗せて上までつれてって下さい。サザエをあげますから。」って。
えええ~~~~~っ そう疲れたようでした。
打ち上げのホールで、そのおじさんはサザエをしょったままさすがに
歩けなくなっていました。
サザエは頂きましたが、生きているし持って帰れず、ゴルフ場の方にあげました。
また、パターをしてからクラブを持って歩いてカートに戻っていったら
「何もってんの?」
「え?何?」
パターと一緒に旗も抜いて持って戻っていた私でした・・・・・・・。
どうりで、何だか長いと思ったのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/9dc7f8a1de3caf643a85ea8b981299f5.jpg)
このコースは1928年に開業したそうです。
アロマテラピーという言葉が初めて使われた年と一緒です。
紫陽花はたくさん咲いていましたし、緑が綺麗で、海も綺麗。
テニスコートもプールもありますし、いつか泊まってみたいし、
トーナメントが開催される富士コースを回ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/6d0513deb894b4078729d454708767f5.jpg)