この前は59円まで下がっていました。
今日は69円。83円のころが懐かしいです。
59円の時には、買うべきでした・・・・
もうすぐシャクヤクも咲き始めます。
日本の新型コロナウィルス肺炎の方々は、諸外国と比べて少ないです。
オーストラリアやニュージーランド、台湾、香港はまた別物ですが。
この前は59円まで下がっていました。
今日は69円。83円のころが懐かしいです。
59円の時には、買うべきでした・・・・
もうすぐシャクヤクも咲き始めます。
日本の新型コロナウィルス肺炎の方々は、諸外国と比べて少ないです。
オーストラリアやニュージーランド、台湾、香港はまた別物ですが。
ハルジオンとヒメジョオンは似ています。
ハルジオンはハルジョオンではありません。ハルジョオンは春女苑だったか・・・・
ジオンとジョオンもまた違うのです。
ユーミンの曲を思い出します。
仕事では、熱があっても、具合が悪くなっても入院できないため
患者さんもその家族も不安を抱えながら在宅生活をしているということ。
身の回りでは、買い物は買いだめしない。必要なぶんだけを買い物する。
世間では、一度泊まったことがあるファーストキャビンが破産。狭いですしね。
様々な仕事の方々が、収入がなくなって困っています。
ネイルサロンも閉まっています。働いている人は仕事がないです。
どこもかしこも。飲食店も。
パンやクッキーを自宅で焼く人が増えて、バターや小麦粉も
品薄です。バターは一人ひとつしか買えません。
5月はフランス旅行予定でしたが、一ヵ月前は行かれそうなどと
思っていましたが、全く話になりません。
午前中仕事をしてから、午後は洋服の整理をしました。
長く着ていなかったものをどうするか・・・・コンマリのお片づけを
ネットフリックスでみると、海外まで進出しているのがわかります。
片付ける、心がすっきりします。
もう息子も日本には帰ってこないので、いらないものを処分しました。
手放す・・・・手放す
藤も咲き始めました。蜂が飛んでいますね。。ニセアカシアの花も咲き始めます。
がんカフェを一ヵ月ぶりにウェブでおこないました。
慣れないので、聞き取りが難しかったです。たった一ヵ月あいただけで
ものすごく久しぶりのような気分になりましたが、みなさん声を聴くことができて
よかったと話していました。遠くは石川県からの参加がありました。
息子さんを亡くして、まだ気持ちが落ち着いていないとのことでした。
水曜日から発熱、痰と咳があって具合も悪いため、入院を考えました。
でも入院できませんでした。
今流行のウィルスではなく、たぶん誤嚥性肺炎かと思ったのですが。
脳の具合も悪かったので、誤嚥しています。
でも、結局入院できませんでした。
夕方過ぎに、医師が訪問して診察して、入院しないことになりました。
慌ただしい夕方でした。
熱が恐ろしいです。
新聞社からコロナ関連で、在宅でどうなっているか知りたいとのことだったので
電話取材を受けました。今は、会えないのだそうです。なので写真も撮れず
古い写真になりました。
記者にとっては、マスクがないということが心に残ったようで
題もマスクがない・・・というのが強調されました。
そうしたら、電話がかかってきたり、マスクが送られてきたり、ガーゼが
送られてきたり、布も送られてきました。
ありがたいことです。
多くの方の善意を感じました。
全国的にマスクがないことによって、ネットで確認したり
布マスクを作ったり、売ったり、マスクひとつで
騒動も起きている様子です。
病院も、一か月ひとり12枚と決められていて、配給されている
ところもあります。病棟は大変でしょう・・・・
そもそもみんな具合の悪い患者さんが多いですから。
そこが足りないなんて、大変なことです。
今回は縁があって、いろんな方からマスクをあげますって
言われました。
ありがたいことです。
卵は卵黄と卵白にわけて、しっかり泡立てました。完璧な準備と思いきや
焼いたらしぼんでしまいました。
まったくシフォンケーキとはほど遠いものになりました。
色が美しいはなみずきを見つけました。情熱的です。
今日は3時間歩きました。土日はのんびししてしまいがちですが
動かないと運動不足になり、健康を害します。
一か月ぐらい毎日訪問看護していた患者さんが亡くなりました。
最近、せん妄が出現してきたので、そろそろかもしれないと
心構えをしていました。
ほぼ同じ年齢だったので、感情移入していました。
毎日いろんなお話して、体をふいたり、便をだしたり、点滴したり。
でも、だんだんとお話もできなくなってきました。
土砂降りの土曜日、大雨の朝、訪問した時には
呼吸が乏しくなっていました。
お孫さんも子供たちも集まってくれて、素晴らしい旅立ちでした。
さようなら。
美しい顔に整え、鹿島アントラーズのユニフォームを着せました。
さようなら。
外にひとりではなかなかでない患者さんと、40分ぐらい散歩しました。
小学校の頃の教科書の話、息子さんの話、亡くなったご主人の話、
いろんな話をしながら、花を見ながら歩きました。
患者さんは4000歩も歩きました。
私も、大好きなお花をゆっくり見ることができて良かったです。