工作台の休日

模型のこと、乗り物のこと、ときどきほかのことも。

こどもの日ということで・・・みんな大好き(?)ポルシェ911

2023年05月05日 | 玩具道楽
 こどもの日ということで、毎度おなじみ玩具道楽でございます。だいぶ前に買って、写真もだいぶ前に撮ったものですが、小さなお友達も大きなお友達もおつきあいください。
 以前はコラボモデルがほとんどなかったプレイモービルも、この10年くらいは映画、ドラマ、アニメとのコラボが進んでいるほか、乗り物についてもライセンス商品として発売されているものがあります。ドイツの玩具ということでポルシェ、ワーゲン、ベンツは外せないようで、ポルシェについては代表モデルの911がラインナップされています。

 私が買ったのはポルシェカップ仕様です。プレモランドさんが閉店するときに購入したものだったかと思います。
 組み立て式になっており、出来上がるとこんな風になります。

サイドビュー。赤地に白で911とあるのがカーナンバーのようです。ボンネットにも貼るように指示がありますが、カーナンバー911というのもベタな感じがして、貼りませんでした。

屋根は外せます。

ロールバー越しに、コクピットです。ステアリングは膝に干渉しないよう、下部が直線です。

別売りの電池を仕込むことでライトをつけることができます。
工具類も充実しています。


タイヤはスリックとレインの二種類入りですので、ウエット路面でもOKです。

ジャッキもついていますので

よいしょっと持ち上げられます。ただし片側だけですが・・・。

レース戦略を立てられるような設備も充実しています。

(実際にはピットウォールの内側に設営されたりしますが)

モニターにさまざまな情報が表示されています。左上は雨雲レーダーでしょうか。昔(といっても20年くらい前)はF1でも広いサーキットで気象の変化を瞬時に読むのが難しく、トランスポーター(マシンを輸送するトレーラー)のドライバーをサーキットの外に出して雨雲が来たら無線連絡させる、ということも行われていたようです。
 ノートPCもあるので分析も簡単です。「おまえ、そこでもっとアクセル踏めるだろう」と言っているのかどうか・・・。

レースということで表彰台やチェッカーフラッグ、トロフィーもついています。

 プレイモービルとポルシェ、通常のクーペやパトカーもリリースされています。

 今回は大きなお友達向けにもこちらをご紹介。ミニチャンプスとBBCの人気番組、トップギアとのコラボモデルの911です。1/43の製品です。

司会者が交代した現在ではどのような番組になっているか分かりませんが、J.クラークソン、R.ハモンド、J.メイの三人が人気を博していた頃は、番組の「備品」扱いの謎の覆面ドライバー「スティグ」がさまざまなスポーツカーをドライブし、タイムアタックを行う企画がありました。それをイメージしたものがこちらで、ポルシェ以外にも製品があったようです。ちなみに番組で使用するテストトラックはかつての軍用飛行場だったようです。バックにときどき懐かしい翼が映ったりしていました。


スティグの足元には手書きのラップタイム(上位順に番組内で:掲示される)が表示されています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする